
お早うございます、信です。
昨日は久々に山を歩いてきました。
今年 1月にオオマシコを見にいった埼玉県民の森です。
緑豊かな芦ヶ久保の山道を歩いて来ました。
芦ヶ久保の駅を出て、国道299号を渡ります。
昨日はライダーがいつにも増して多かった

1
新緑が溢れています

2
まだ躑躅が綺麗でした

3
アヤメの自生地

4

5
矢車菊がたくさん

6
オラが山 武甲山

7
こちらは駅裏の二子山か

8
柿の若葉が綺麗です

9
畑を横切ります

10

11
路傍のシャガ

12
山の花道です

13
オオカメノキ

14
今回もここから山へ入ります

15
今日はここまで

16
明日は丸山展望台から
撮影日: 5月17日
撮影場所:横瀬町芦ヶ久保
それでは皆様、ご機嫌よう。
コロナの影響で、人混みには行けない状況ですので、
人の少ない新緑の山歩きが一番良いですね。
爽やかな緑と、木立を抜ける風が本当に気持ちが良いですね。
おにゅう峠でも心が洗われる様でした。
路傍のシャガ、山の花道、オオカメノキ、林の中の登山道、気分爽快だったでしょうね。
熊さんの看板が少し気になります。
こんばんは。
私の場合、秩父に行こうとすると電車を乗り継いで、約2時間ほどかかります。
これは大きなリスクです。
でもそれは私の我儘で
秩父で住む人にとっては、私みたいな輩はコロナの運び人となります。
なるべく人家が少ない道を歩いたつもりですが、褒められたことではありません。
でも秩父の山の上は酸素濃度が濃いです。
若葉で光合成された新鮮な酸素が、ウジャウジャ漂って良い香りがします。
多分、喫煙で相当傷んだ肺が、一日山歩きしたお陰で、多少なりとも解毒されたでしょう(・・希望・・願望・・苦笑)
実は600mmを担いで野鳥の森へ赴きましたが、声はすれども姿は見えずで
新緑の旺盛な葉っぱで邪魔されて、活躍することなく
600mmと思い三脚でアルプス闊歩のトレーニングとなりました。
暑かった~・・
コメント有難うございます。