![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/60/7ede416f98dbdc9dbfd83428e5d5cc4b.jpg)
お早うございます、信です。
昨日夜半から、かなりまとまった雨が降っています。深夜2時頃、雨の音で目が覚めました。
太平洋高気圧もようやく勢力が弱まり、かなり後退したようです。
でも明日はまた猛暑日が予想されています。なかなか一気に涼しくはならないようです。
それでも日照り続きだった五穀に、恵みの雨となるのは間違いないでしょう。
さて8月30日の別山乗越に戻ります。
剱岳と、後立山の山並みを眺めながら劔御前に登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/b20050f114b2257ef201bc8dc892cf37.jpg)
1
左手には富山湾と我が故郷、能登半島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/f77c252d5e784a76469fa5e935649ce8.jpg)
2
7月に家族旅行で行った雨晴海岸を見ながら歩くようです。
その前には堂々たる奥大日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/dfb180eddf684c95b20906b0d7da9a64.jpg)
3
その奥には霊峰 白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/8581bb108fcff6ce12876bd69fc96a1b.jpg)
4
北アルプスの女王 薬師岳と黒部五郎岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/cd76cf1ceca75dffeba85e991bdb2d8d.jpg)
5
浄土山の左には槍ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/47505a8c7b2042d29bca1a794d2c6b98.jpg)
6
すぐ前のあの岩峰まで行ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/bfd3123a6536e1a4b33d99de1c7a2926.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/f08da320675f259687ee5feb4a19fc82.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/b3d080400a300f87fc94ac1efa0d60a3.jpg)
9
まだまだ前の斜面が邪魔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/6b9263c49d8235be22975e675062a531.jpg)
10
下に降りて右から稜線を行けそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/8a183c03c0d637b02c6e3238b2ff7665.jpg)
11
別山の北峰が、黒部の谷に落ちています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/e53b26fcbceeefbacba48ba2f5ee0228.jpg)
12
剣沢と後立山の峰々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/21580c889bb6f14b1cdd6db347075fe0.jpg)
13
この岩峰は「劔御前山(2792m)」と書かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/0f2d8435f37e4e3e596b2dea915203e9.jpg)
14
ここでご一緒したオヤジさんとお互い撮り合いしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/69/8ec38d19fba96af7a60decb91fed5c85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/94/b4c920192a0ed54907c382ca128265f2_s.jpg)
大変有難うございました。美術的素養が高い方らしく、素晴らしいアングルでした。
それはさておき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/b6c973e1cd35bb2f155434b5ce4899fa.jpg)
15
圧倒的な別山の北壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/a8ba21cba1892a0266468fc52bf907ad.jpg)
16
黒部湖まで真っすぐに落ちています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/ee9fda43789ff6e564b83b538053f04c.jpg)
17
岩と後立山。旭岳・白馬三山と天狗岳、不帰ノ嶮、唐松から五竜岳、鹿島槍北峰まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/3ec40a474552b5f3136d39706de21c5a.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/82b9be503533247b01984f739f94c1a5.jpg)
19
こんなところで健気に咲く岩桔梗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/3828e02883f1b26de28d77a190478a4c.jpg)
20
シラタマノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/5ff2f307b7209efb1a05cd2c4ee6fd18.jpg)
21
このガレ場。200mは落ちるでしょうか。
日本海の風が涼やかに、激しく通ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/4ee4297f6a7d6e2b74a091aba6e2c906.jpg)
22
劔御前山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/fe1883988c58cfd2bea29e40e6eac458.jpg)
23
もうすぐです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/5876fdabe641991f0a7154d0cf7c26ab.jpg)
24
美しいチングルマの果穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/47daf2196c5a1ae3d12c2a1f22b0a255.jpg)
25
何と奥深いお花畑でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/e92517a691b22a0b808dc6095bdf43a0.jpg)
26
その先に雷鳥の母がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/e9884cc64f5812256710cc63fcfa4bf7.jpg)
27
お子さん方は見当たりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/a5/ce03aaddd0c7cede7bfd21052a753bb8_s.jpg)
清楚なイワツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/a15458aaa4bf451aac6a86081506bb43.jpg)
28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/dabe29b463f472a0b9c16cf688d00c2a.jpg)
29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/258ce340cac5453ba7e3631c5e051db6.jpg)
30
この岸壁を登るか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/6b6b71c056f562e168ee8a0dfe94565a.jpg)
31
明日は劔御前展望台から劔岳とご対面します。
撮影日: 8月30日
撮影場所:立山町 劔御前山
それでは皆様、ご機嫌よう。
色々な方向から劒岳を眺めら(偵察さ)れて
まるで「点の記」の測量隊のようですね。
劔御前山からの劒岳も楽しみです。
雷鳥にも会えて良かったですね。
私は今年は会えずじまいで終わりそうです。
こんばんは。
どうもつい調子に乗って、同じような絵を載せています。
見れば見るほど「どこから登るんだろう」と思うばかりでした。
やはり百聞は一見に如かず。自分で登ってみるしかないでしょう。
雷鳥は母鳥でしたが、子供たちの姿が見えませんでした。
うまく母親が気を引いて、違う方向にいたのかも知れません。
劔測量隊、明日も続きます。
劔御前だけで500枚を超えて撮りました(笑)
いつも有難うございます。