![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/87a87205abccb65923b64a7c485b6636.jpg)
お早うございます、信です。
もう11月 霜月も残すところ2日となりました。間もなく師走です。
現役の頃は「会社の顔」として、配られた山のようなカレンダーと、来年の手帳を、1年の感謝を年末の挨拶とともに
お客様に配って歩いたものでした。
当然、年内に1月からの四半期分の受注を頂くことも多く、まさに多忙を極めた1ヵ月でした。
その合い間にも、お酒の席が設けられ、親睦会やら忘年会やらと、肝臓を傷めつけた1ヵ月でもあります。
そんな多忙な毎日が懐かしくもあり、よく体を壊さなかったもんだと、丈夫な内蔵を与えてくれた親に
感謝を覚える今日、この頃です。
さて11月21日の高崎 達磨寺です。
観音堂の前から、社務所の瑞雲閣を見下ろします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/cafc2381b5cb405e2a2a0c6b3b5227e2.jpg)
1
こちらが境内の案内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/1f/6f734e703c22b321f46aceaad70908b4_s.jpg)
チラリと観音様が見えました(十一面観世音菩薩です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/0acc59807f0b9b80b4387a2bb8610d42.jpg)
2
脇から広場を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/5d9dadb875278d2197ad5aa4d4589a6f.jpg)
3
なかなか良い絵が撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/0de30236cf1d0e44ef0d1b47c74ec6d8.jpg)
4
本堂(霊符堂)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/c4d69a7ba730594c4f9d9e4ebfd3ea09.jpg)
5
両目が入ったダルマが、奉納されています。
銀杏も良い色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/2bcf45a8c84bd490fa6db37a796e0b1c.jpg)
6
境内から見える真北の榛名山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/ccf8655f12ceab5faeed88bc12c7c3d7.jpg)
7
達磨寺は北極星信仰であり、本尊は北斗星を神格化した北辰鎮宅霊符尊(ほくしんちんたくれいふそん)をお祀りするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/4b0def6279e7357502f936791657b5ee.jpg)
8
小さいダルマを撮っておくのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/b9d89aaea895559a1aef1e0dfe7910eb.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/d69ac9f7dbf5b151dfc8fae69ce372f2.jpg)
10
他にはない ダルマ絵札です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/b7285800e2c8719663a202fc5deddbae.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/27449ea2b29196f2fc7070d74633654e.jpg)
12
天気が良くて 広場でお弁当を広げるファミリーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/3501d5084698c70d4fd7133f29b73337.jpg)
13
こちらは座禅を組む大講堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/48a6d4885f036ac2c56e410d02d3b75e.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/8e2c8b21bc0ca1bb5d5091b243748bf5.jpg)
15
降りて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/fc966d4008b9afa992c00a4d61b084b1.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/783836e0b05fac4a1d3125782ea9399b.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/b49b95a74e8d3650e3f893e51f26d32c.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/3285a179e44c5274c271a679c0fe4963.jpg)
19
こちらは歴代住職の墓所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/39edc02fc68ba94486ce714461aeeb45.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/91349edb0b9822951ed9cd7ad3069caa.jpg)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/551ef58f135a5bd1ecb5c64b8aa397e4.jpg)
22
躑躅でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/a7e3960e9c46f0d7da27fd53c5086ea4.jpg)
23
真っ白なお花をつけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/a46ef6b6eb6a59de1a4e98fb8e88091c.jpg)
24
綺麗な紅葉をしばし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/ff2da0ecc9083c90935769951052f41d.jpg)
25
楽しませて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/3c012eff7d7a2775f66b7842a544bec7.jpg)
26
転げ落ちないよう 気をつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/07bd98a2c6538d51a4fec134838d8ac5.jpg)
27
高崎少林山 達磨寺でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/b8a24cfcf22756419fbdf44b7dd2214c.jpg)
28
帰りはすっきり浅間山が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/8ddfc138b400cf94b6ccbe0bd7e7e32d.jpg)
29
腹が減って高崎へ戻りました。
撮影日: 11月21日
撮影場所:少林山 達磨寺
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます