お早うございます、信です。
いよいよ自粛と、我慢のゴールデンウィークが終わりました。
昨夜、菅総理が記者会見をされ、緊急事態宣言の延長について言及されました。
2週間から1ヵ月に渡り延長措置がされそうです。北海道(札幌)・福岡のまん延重点措置も同時に施行となりそうです。
さて5月2日の森林公園の続きです。
山野草園の奥、ミヤコワスレが群生するエリアです
1
2
ミヤコワスレってこんなに綺麗だったんですね
3
また日が差し始めました
4
再び白糸草へ
5
6
7
8
Focusポイントが難しいです
9
ミヤコワスレとシライトソウ
10
これもFocusをどこに取るかで悩みます
11
白い立浪草
12
稚児百合
13
また二人静
14
三人静
15
四人静・・って訳ないか
16
清楚なギンラン
17
半夏生も大きくなりました
18
光っている部分が、そのまま白くなります
19
分山沼
20
この日も映り込みが綺麗でした
21
22
アザミです
23
モンキチョウと
24
これも立浪草か
25
思わずシャッターを切る金蘭
26
花言葉は「眠れる才能」
27
疎林地帯で
28
まだマツバウンランが咲いていました
29
ヒョウモンチョウ
30
31
中央橋から
32
秩父の傘山が良く見えました。
撮影日: 5月2日
撮影場所:武蔵丘陵森林公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
緊急事態宣言は延長のようですね。
最初から11日で終わるとは思っていなかったので、あまり驚いてはいません。
まん延重点措置との併用なんてやめて、一度全国一斉に緊急事態宣言を発出する方が、
国民の危機感が高まると思いますが、オリンピックのこともあるので、
そんなことはできないのでしょう。
GWが終わりましたが、今日からの大阪、東京の感染者数が気になるところです。
武蔵丘陵森林公園のミヤコワスレとシライトソウの群生は見応えがありますね。
2.3番のミヤコワスレの淡い紫がきれいです。
確かにシライトソウもミヤコワスレもFocusポイントをどこに置くか?難しいですね。
人間の眼のようにパンフォーカスなら考えることもないのですが、
被写界深度が絞りの設定や、レンズで変わるところがカメラの面白いところですね。
それがあるから、同じところから撮影した風景も
人それぞれの撮り方により、個性的な作品になることが楽しみの一つだと思います。
11番のような時にはどちらに・・・と迷いますね。
takayanはこんな時には、両方を撮っておくことが多いです。
優しい姿に山野草と驚くほどのミヤコワスレとシライトソウの群生。
こんな所は滋賀県に無いので、羨ましいです。
半夏生の葉が白くなる頃には、緊急事態宣言が解除されていることを願うばかりです。
こんにちは。
今回は菅さん自らではなく、西村さんが政府代表として発表したのでしょうか
まあイギリスの状況を見てもN501Yが拡大して、二週間程度で済む筈はなく
お約束のように5月末まで延長となりました。
私はよんどころない用事で、2日間信州へ行ってきました。
昨日は良い天気でしたが、今日は朝からどん曇りで残念な信州行きとなりました。
いろいろあってのお出かけでしたが
思ったより県外者のナンバーは多く、特に我が関東・首都圏のナンバーが多かったのが印象的です。
名古屋圏も多かったですね。
これから今日の分をアップしようと思います。
まったく半夏生が白くなる頃には、ワクチン接種が終わっていると良いですね。
コメント有難うございます。