お早うございます、信です。
季節は進み11月霜月は立冬の初候、第五十五候 山茶始開(つばき はじめて ひらく)になりました。
このところ天気が安定していて、昨日も秋晴れの中、奥武蔵をウォーキングしてきました。
昨日はそれほどでもなく2万4千歩、17.3km程度でした。
これくらいであれば、足の負担はさほどでもありません。特に筋肉痛も残らないでしょう。
今日は5回目のワクチン接種に行きます。
今回はオミクロン株対応のワクチンとなりますが、いつまで続けるのでしょう。
そのうちにインフルエンザと同じく、有料化されて両方に効くものになるのでしょう。
さて10月28日の武甲山から縦走した子持山の頂上です。
頂上の躑躅は良い色づきになっていました
1
既にPM13:20を過ぎており、すぐに大持山に移動します
2
大持山が見えました。これも良い色づきに見えます。
この高さで湿度が高く、レンズが曇りました
3
ここでも石灰岩が立ちはだかります。
これら全て海底の隆起の跡です
4
パッと視界が開けます。左の斜面は武甲山なので東秩父の山々か
5
振り向くと、武甲山と子持山の斜面
6
こちらの稜線もまあまあの色づき
7
尾根を伝っていきます
8
今度は右手が開けて
目の前は子持山の高ワラビ尾根か。奥には両神山
9
左手は酉谷山から、天目山の都県境尾根か
10
11
これから行く大持山の西尾根
12
私には、これ以上足が出ませんでした
13
これから降りていく妻坂峠への急坂
14
高さのある岩でした
15
ブナか、ツツジか
16
色合いは楽しめました
17
大持山への登りは緩く
18
子持山の難儀に比べれば段違い。大持山(1294m)とうちゃこ。
19
三角点タッチです
緩やかな稜線を急ぎ足で下りながら
20
西斜面の彩りを楽しみます
21
22
この坂を下ると
23
見覚えのある展望台。前にウノタワから登ってきたところ
24
妻坂峠への案内を確認して左折します
25
ここからは凄い急坂
26
しばらく気を抜けませんでした
27
絵はありませんが見事な角を持った、大きなシカにも遭遇。
そこらじゅう猪?が掘り返した跡がありました
28
このケルンで右折します
畑を耕すように掘り返してありました
29
そのうちにまた雄鹿が、優雅にジャンプして横切ります。
まるでスロモーションを見ているようでした。絵に残せず残念です。
正面に山が見えてくると
30
PM14:45 妻坂峠(839m)です
峠の石仏です。
昔、ここで死んだ人を供養しており、延喜4年(1747年)に立てられたと、もう275年も前です。
31
新しい奥武蔵ロングトレイルの指標も立っています。
あとは踏み跡をしっかり確認しながら下りました
32
ガスが出るとかなり厳しいです。
ピンクテープも無かったので迷う可能性があります。
PM15:10 無事下山しました
33
今回は紙面の関係上、かなり割愛して掲載しましたが、下りもかなり克明に記録しました。
万一、確認したいところがあれば、遠慮なくメールを頂ければ対応します。
今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました。
さて明日からは久しぶりの信州紀行です。
撮影日: 10月28日
撮影場所:秩父市 子持山・大持山・妻坂峠・一の鳥居
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます