
お早うございます、信です。
昨日は綺麗な夕焼けでした。テレワーク後のウォーキングで、カメラを持たないで出たことを悔やむほどでした。
昨日は寒い朝でしたが、今朝はそれほどでもありません。
早いもので10月もあと10日ばかりとなりました。
今年もあと残り2ヶ月と考えると、ちょっと愕然とします。
今座っている、家のチェア。目の前のパソコンラック、何か月ここに座っているんだろうと思うほど
テレワークという働き方に、染み込んだ自分がいるのが怖いくらいです。
我が故郷、石川の加賀市の熊騒動にも驚いています。
昔はそんなニュースは聞いたことはありませんでした。
山の中のドングリ類(ナラ・ブナの実)の不作が原因のようですが、折立でも熊の出没でキャンプ場が閉鎖されていましたが
加賀市では毎日のように人里に出ているようです。
これも地球温暖化の影響なのかと、感慨にふけってしまいます。
さてみちのくの紅葉シリーズ、10月18日の八幡平アスピーテラインを続けます。
御在所の地熱発電所へ戻ります

1
あのもうもうとした白い蒸気は、この地熱発電所のものでした

さらに上へと上がります

2
上から俯瞰出来ます

3
先ほどの地熱発電所

4
大きなダケカンバの黄葉

5
緑の笹平と紅葉が印象的でした

6
正面には岩手山

7
次に停まったのはこの岩場(源太岩)

8
眼下には色とりどりの木々

9
晴れていれば もっと綺麗だったでしょうが
でも見た感じはもっと綺麗でした

10
なかなか見た目の感動を そのまま残せません
目の前の鋭鋒は茶臼岳です

11
源太岩展望台から

12
眼下に夜沼でしょうか

13
手前の湿原が綺麗でした

14

15
ダケカンバも葉を落としています

16

17
遊歩道は無いようです

18
こちらは熊沼

19

20
ダケカンバと笹原が美しい

21
下へ降りる道を探しましたが

22
見当たりませんでした

23
間もなく見返峠。八幡平の頂上ですが
頂上パーキングまで大渋滞、通過に40分ほどかかりました。
八幡沼散策は諦めて、そのまま秋田側へ
大深温泉 蒸の湯(ふけのゆ)の駐車場

24
ここも混んでいて上から一瞥しただけ

25
そこからさらに下って

26
名も無い場所ですが

27
ここの紅葉が綺麗でした。
明日ちょっとご紹介します。
撮影日: 10月18日
撮影場所:八幡平アスピーテライン 源太岩・大深温泉
それでは皆様、ご機嫌よう。
車で大ライブしながらこんな素晴らしい紅葉が見られるなって羨ましいいです。
東北の紅葉は色濃くて深みがあるように感じられます。
針葉樹とダケカンバのコラボは素晴らしい風景です。
源太岩展望台からの眺望が素晴らしいいです。
明日も楽しみにしています。
昨日は皆さんに負けじと片道3時間以上のロングドライブで、
数年ぶりに大台ヶ原へ行ってきました。
お天気も良くて、紅葉も綺麗でした。
今日は足腰が痛くて動き辛いです(笑)
すごい枚数を撮ってきたので、今日からの整理が楽しみです。
takayan師匠>
お早うございます。
もっと素晴らしい色合いでしたが、手持ちのレンズではややくすんだ感じの色あいになってしまいました。
見た目での感動が再現出来ないのが残念です。
どちらかというと秋田に入ってからの方が、私的には好みかも知れません。
一気にブナの赤みが増えたように思います。
明日はその辺をレポ出来たらなと思います。
いよいよtakayan師匠も大台ヶ原へ出張られましたか
これも楽しみです。
どうぞごゆっくり現像・編集作業を楽しんで下さい。
コメント有難うございます。
八幡平は広々とした景色が広がり
流石「みちのく」と感心していたのですが。
ふと、この景色に見覚えがあるのを思い出しました。
そういえばアスピーテラインも聞いたことが‥。
2017年の夏にここを通ったのを思い出しました。
秋は一段と素晴らしい景色ですね。
葉を落としたダケカンバの躍動感のある姿が素敵です。
秋のみちのくを旅したくなりました。
はりさん>
お早うございます。
やはりはりさんは、ここを通っていたのですね。
大曲の花火から盛岡、八幡平、乳頭温泉とぐるりと廻られていたような・・
確かその後に奥穂を、涸沢から登って岳沢に下られたのでしたね
物凄い行動力だと思いました。
昨年の錫杖さんの紅葉物語から、一度出かけてみたいと思い
盛岡から秋田鹿角、山北、そして雫石と廻ってきました。
やはり東北の紅葉は綺麗です。
コメント有難うございます。
>八幡平の頂上ですが頂上パーキングまで大渋滞、通過に40分ほどかかりました~
私が頂上パーキングに停めたのは10月14日(水)でしたが、有料駐車場はガラガラでしたし渋滞はありませんでした。たまたま平日に行き当たっただけですが、週末は劇込みになるということかなあ。
sora先輩>
こんばんは。
私は6月からまったく出勤していません。
テレワークの時間帯は一応フレックス勤務ですが、コアTimeは10:00~15:00です。
まあ一応私の場合はAM07:00~PM16:00勤務としています。
キャンカーのワーカーもいるのではと思います。
ネットで繋がってしまえば、どこでも仕事場になる訳で
ワーケーション、Wrok&Vacationなんて言葉もありますね。
八幡平の見返峠は凄いことになっていました。
何時間かかるのか、まったく見当がつかずかなりUターンする人もいました。
結局1時間足らずでしたが、駐車場を待つ気にもならず、そのまま秋田側へ逃げました。
結局、これが時間の有効活用にもなり良かったと思っています。
恐るべし見返峠と思いました。
次は平日にしたいと思います。
コメント有難うございます。