信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023処暑 剱岳眺望紀行 1.プロローグ

2023年09月01日 | 北アルプス(北部)




こんばんは、信です。
何とも妙なタイトルになってしまいましたが、要は「はりさんを追え」シリーズ第二弾です。

先日、はりさんが「テントを背負って剱岳を見に行く」で行かれた立山・雷鳥沢をそっくりそのまま
企画・シナリオをパクッて、キャストだけわが身にしたという感じです。

はりさんには別途、近畿紀行でお邪魔する際に企画・シナリオのパクリ代を気持ちだけお届けさせて下さい。
実は2015年7月に立山三山から別山まで縦走した際に、ガスで劔岳が6~7合目までしか見えずリベンジをしたいと思っていたのです。

今日も朝ウォーキングを敢行しましたが、日差しが強く暑くて身の危険を感じました。
とてもあの炎天下をそのまま大手を振って、2~3時間も歩けるものではありません。

雷鳥沢のテン場でお向かいにいた強者オヤジは「毎週、山に登る。それ以外は10km~20kmウォーキングする」が日課だと云ってました。
まさしく岳人だと思いました。




さて今回の北アルプス立山紀行です。

8月29日の午後に立山室堂に上がりましたが、にわか雨の後でガスだらけでした


1


こういう時はお花を探します。
ウメバチソウとヤマハハコ
  


ワレモコウ

2


家族旅行で来た時に咲いてた花は、果穂や黄葉に変わっています


3


立山と迷い岩


4


白山防風(ハクサンボウフウ)


5


花を楽しんでる間にみくりが池


6


ライチョウが出るかな

7


じっくり待ちましたが・・出ません


8


やっぱり晴れてないと冴えません


9


シラタマノキはまだ紅くなっていません

10




11


みくりが池温泉、また今度


12


オンタデが紅くなっていました

13


  深山髪剃菜(ミヤマコウゾリナ)が綺麗でした

  
  14


今の旬の花

15


竜胆(リンドウ)も綺麗でした

16


タオルで鼻を覆って登ります


17


下って来た階段

18


おー! 前途は青空だ


19


地獄谷の噴気も勢いがありました


20


雷鳥荘前からのキャンプ場

21

まだまだ余裕がありそうです。

雷鳥荘の談話室?


22


エンマ台から地獄谷。
昔(2001年?)、あの真ん中を歩いた覚えがあります

23


奥大日は見えません


24


ゆっくり降りていきます

25


チングルマとイワイチョウのお花畑

26




27


沿道にはゴマナ

28




29



マイホームを建てて管理棟に手続きに行きます


30



管理棟には立派な水洗トイレが完備されています。

水は豊富で使い放題です。
缶ビール500を5本、水流しっ放しで冷やしているオヤジがいました。1日1本ずつ減っていきました。

明日は夕日?と、満月少し前の立山でお月見です。


 撮影日: 8月29日
 撮影場所:立山町 室堂平・雷鳥沢キャンプ場


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2023-09-01 21:06:00
こんばんは。
いよいよ立山紀行の始まりですね。
「はりさんを追え」とはちょっとお恥ずかしいです。
29日は近くの八方尾根で遊んでいましたが
白馬三山は姿を見せてくれませんでした。
やはり立山も雨が降ったようですね。
本当に今年も夏山の天気は不順ですね。
さすがに8月も終盤になるとキャンプ場も空いていますね。
信さんはここでは2回目のテン泊ですね。
私も初めてテン泊をしましたがお気に入りになりました。
アプローチも設備も景色もすべてが満点ですね。
次回は剱岳の勇姿を眺めに別山乗越に向かうのでしょうか。
信さんのブログから目が離せません。
返信する
立山紀行 ()
2023-09-02 08:29:34
はりさん>

お早うございます。
まったく先日のはりさんの立山・剱紀行のパクリ紀行ですから、本当にお許し下さい。
ただ大きな違いは、剱にはりさんは登ったことがあり、私はまだ無いという大きな見地の違いがあります。
これは山を登る人しか分からないかも知れませんが、まったく違います。
今回の山旅を通じて、やはり登るしかないという気持ちを新たにしました。
しっかりトレーニングしてチャレンジしたいと思います。
29日は安曇野から白馬でしたか、涼しくて良さそうですね。30日に剱御前から白馬岳が綺麗に見えました。
着いたときに少し降りましたが、3日間お天気には恵まれたと思います。
あまりカンカン照りで熱中症ダウンも辛いですから、丁度良い登山日和でした。
いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿