![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/a220518f4489119acc1d2bea41ba7f81.jpg)
お早うございます、信です。
今朝は冷えて濃霧が立っています。30m先が見えません。
これでは電車も遅れることでしょう。
今年初めての濃霧の朝です。
さて軽井沢ウォーキングです。
ショー記念礼拝堂から、お気持の道から水車の道に入ります。
石楠花が綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/ca6aed588d717c10ca0d73575a663cae.jpg)
1
ミツバツツジも満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/7b7c40323c37feaca69845c62ffe95d9.jpg)
2
水車の道からゴルフ橋の手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/e8a1a05bb6203622c667426726be693a.jpg)
3
聖パウロ教会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/6d4cd9d93cb2dcd40ec98d710e1530e0.jpg)
4
コロナ禍で見学中止となっていました。
ゴルフ橋に出て三笠通りを北へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/2ff556b9dc79e9498e1f609da2d764e0.jpg)
5
瀟洒な別荘が左右に並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/7d53ae689c350e266d8fdda6f3931c49.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/bb9cc40171933042d65a30f76d47f94a.jpg)
7
旧三笠ホテルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/4ba1ffcc149eb1adb52ff537d47aae86.jpg)
8
残念ながら補修工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/95/69b9e32abda12be77de6571cc257e805_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/dc/02e45f09120abf76bf05c7c5c4563021_s.jpg)
令和6年(2024年)3月まで工事中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/a44b1ff30011fc64dc3578bbf7b46973.jpg)
9
肩を落としてトボトボ戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/1bee0f6b78747422f1dfa37f4ca22a15.jpg)
10
うちのクマさんのお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/310555212206f780e278f34f83de4582.jpg)
11
旧ゴルフ通りを鹿嶋の森へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/457169c5ba42ba1ff93d39a02f26e9b6.jpg)
12
山桜が綺麗でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/f324008a1d9490a71f5115bf0d275549.jpg)
13
ホテル鹿島の森も建て替え工事中で、沢山の職人さんが来ていました。
そのままお水端通りへ入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/1e4ee0aaa76921feab95373bb443d3f8.jpg)
14
これはミズナラか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/ca4a7d9a33e5bd25e540784b929c6ec4.jpg)
15
雲場池です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/733fbcd929b5456697fe50c1538363dc.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/8a029bb8e7579b504429888b66c63848.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/d6a1b9dc6bf7883bcf88487132aee28a.jpg)
18
風も無く水鏡に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/750c904421fe42b4f22c45438d87f986.jpg)
19
見入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/ba95791d0d41a3f00dd9a21ab081e085.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/7d9f29b2ef7961ad3ed36ce26b339b4b.jpg)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/e1aca48e140ca6f07e4d3ee110e7d730.jpg)
22
一番北側まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/569c396fa8f7be5ae36283526832d017.jpg)
23
遊歩道を一回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/7aec815ed6b447093b2d475e35f38a75.jpg)
24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/9ebf6aff52fc1bf6a1e43cc389e9b0d8.jpg)
25
仲の良い鴨さんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/6d55b1dc2c9fbb75c15850d752b9f4af.jpg)
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/dc6c3c4f434bc7545002711b9f539fc4.jpg)
27
ウグイスが鳴いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/3d93e359ff690041532ac3bbcb119d39.jpg)
28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/d81d62255c549b759ec37727216f343c.jpg)
29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/060a5ee3f33c10cb8ffd3f7dc5e8ddb2.jpg)
30
雲場池でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/a8cee94a8beadc49eed53165a7e3fec7.jpg)
31
最後は旧軽井沢銀座のパン屋でお買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/cd4a276c4753bde31bfaee5592591568.jpg)
32
柄に似合わず、お洒落な散歩でした。
明日は伊奈町のバラ園です。
撮影日: 5月8日
撮影場所:軽井沢町 三笠・雲場池
それでは皆様、ご機嫌よう。
軽井沢に入ったことがないのですが、自然豊かな街並みは静かな佇まいを見せていますね。
石楠花や三葉躑躅、山桜も見頃で、軽井沢では連休明けでやっと春の風景なんですね。
19番からの池の映り込みは、風がなかったようで本当に綺麗です。
25.30番の風景も良いですね。
前回からの軽井沢ウオーキング、自分が歩いているような気分で楽しませてもらいました。
軽井沢町はやはり新型コロナウイルス騒ぎで、観光客が少ないのでしょうか。土日はそうでもないというニュース映像も流れますが・・。
少し離れた雲場の池は、特に奥の北側は早朝の人気が少ない時は「クマ注意です」。ベルを鳴らす必要があります。護身用に花火を持参する方もいます。
軽井沢はクマが駆除され、サルも減りましたが、この雲場の池は人気がない時は、要注意です。北側では、キツネをよく見かけます。
こんにちは。いや今晩はかな・・
軽井沢は年に一度くらい行っています。
近いのと、うちのクマさんが好きなので「行くぞ」と御伴を命ぜられます(笑)
一時期は山梨清里とともに、若いご婦人たちの聖地のような活況でしたが
今はコロナもあって落ち着いています。
40年ほど前に若気の至りで万平ホテルに泊まったことがあって
懐かしくて歩いてみました。
周りは随分と変わりました。
関東では既に終わった花々を楽しめたのは良かったです。
キビタキも見かけましたが、葉が多くなってバードウォッチには厳しくなりましたね。
コメント有難うございます。
こんばんは。
今回は日曜の午後ということもあってか、歩いている人は疎らでしたね。
旧軽井沢銀座や、反対側のアウトレットshopはそれなりに人は出ていたと思います。
この日は鹿島の森から雲場池に出ましたが、工事業者も多く
それなりに工事音も出ていたので、熊は出ていないようでした。
でも同じ時間帯に中軽井沢との間の新幹線線路上で熊が新幹線と衝突し
新幹線が遅れる事故がありました。
クワバラクワバラです。
コメント有難うございます。