お早うございます、信です。
昨日は軽井沢を歩いて来ましたが、暖かな南風で街中に雪は残るものの、肌を刺すような寒さはまったく感じませんでした。
ウクライナ情勢がまったく事態が好転しません。
こうなるとロシアでのクーデターを期待するしかないのでしょうか。
これだけ西側諸国が一致団結して、ロシアに対して経済封鎖を続けても、効果が出るまでには至っていません。
早くプーチンを失脚させるか、ロシアから追い出すかして、ウクライナ国民に平和な日々を戻して頂きたい。
力ない爺さんの繰り言ですが、21世紀の今、こんなことが許されて良い筈はありません。
毎度の繰り返しですが、ウクライナの人々に一刻も早い安全・安心・安定を願うばかりです。
昨日は非常に分かり難い話でお詫びしますが、見沼用水路紀行を続けます。
どうにも文章力が無い上に、投げやりな投稿で分かり難い記事になってしまいました。
今回、3回に分けてヒガハスから、利根大堰まで約40kmを歩きました。
1日目は2/25、2日目は3/4で、昨日のその1の記事です。
3日目は長くなるので、その2としました。
今日は鴻巣・協和小学校前から再開です
1
創立148年とは、長い歴史の学校です。
その近くに鴻巣・花久の里を見つけました
2
びっくり雛まつりで、サテライト会場となっていたところです
3
4
立派な施設でした
5
中に入ると
6
もう片付け間近なのか
7
8
梱包用の箱やらが積まれていました
9
ぎりぎり間に合ったようです
10
これを鴻巣の駅から歩くのは、かなり大変だと思います。
バスで移動するのが賢明でしょう。
用水路に戻ります
11
ヘルシーロードがまだ工事中でした。
この辺りは用水路が星川と合流しています
12
あと10kmです
13
ところどころ埋め込まれた銘板です
流量調整用の水門でしょうか
14
初夏に行く、古代蓮の里の展望台が見えました
15
あと5kmです
見沼公園で途中で買った、ビールとお握りで昼休み。
こちらは武蔵水路との分岐点でした
16
あと1kmです
もうすぐです
17
18
利根大堰分水路です
19
こちらは水資源機構 利根導水総合事務所です
20
若いころ良く仕事でお邪魔しました。
土手を上がります
21
利根大堰です
22
この日は赤城山が霞んで見えませんでした
23
この見沼代用水は八代将軍 吉宗の頃に井沢弥惣兵衛が命じられ、新田開発の水不足を補うため、それまでの見沼溜井に代わる
農業用灌漑用水として整備・開削を行ったもので、行田からお江戸八丁堀までの約80kmを貫いて施工されています。
今回はその北半分を歩きました。
歩いたデータ 歩数 距離
2/25 28,800 20.7km
3/4 24,200 17.4km
3/9 37,100 26.7km
距離は合計で64.8kmになりますが、いろいろ寄り道やら買い物、最寄り駅までの移動も含まれていますのでご了承下さい。
それでは皆様、ご機嫌よう。
こちらこそ記事の内容をよく読めば良かったのですが、
日が空いているとはいえ、3日間トータルで64.8Kmとは。
自宅から近江今津までの距離と変わらないです。
車で走っているとあっという間に通り過ぎ、素晴らしい景色も
見逃していることが多いと思います。
こうして自分の足で歩けば、見慣れた風景の中にも
新しい発見ができるのでしょうね。
昨年も古代蓮の里の風景を見せていただきましたが、
あの展望台近くを歩かれているのですね。
ウクライナの惨状をテレビで見て、こんな残虐な侵略行為が
許されることがあってはならないと、怒りが込み上げてきます。
今はただ1日も早いロシア軍の撤退と、ウクライナに平和な日々が戻ることを祈るばかりです。
世界中の多くの人々が、戦争反対の声を上げ続けることが
大きな力になると思います。
お早うございます。
なかなか道を歩いて、これを記事にして読み物にしようと云うのは
非常に難しいですね。
沿線をかなり勉強してからでないと物語になりません。
この見沼用水の沿線も歴史が古く、寺社が数多くあり、古くからの塚も残っているのですが
なかなか物語にして記事に起こすのは、相当難しいぞと思い至りました。
はりさんが時々書かれているので、見よう見真似で何とかなるかなと思いましたが
まったくそうはいきません。
はりさんの歴史・読書の博識があってこその紀行文なのでした。
しばらく街道ものはやめて、ぶらぶら歩き撮りにしたいと思います。
コメント有難うございます。