![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/a828305e2c85b419f450e40466e208ca.jpg)
お早うございます、信です。
季節は進み弥生三月は啓蟄の次候、第八候 桃始笑(もも はじめて さく)になりました。
このところ歩くことに集中して、撮影はしても現像作業をサボり、せっかく撮影して来たネタが古くなってしまいそうです。
少し時間をとって現像作業をゆっくりやりたいと思いますが、そういう性格なのか撮影したメモリーカードを放り投げて
カメラと600mmを担いで山に登っていたりしています。
一昨日は秩父の里山、昨日は奥武蔵の里山を歩いていましたが、毎朝、目と鼻が大変なことになっています。
連日連夜、口呼吸が苦しくて、何度も目覚めています。
朝方はこれが落ち着くまで、PCの画面が見れません。まったく辛い季節です。
さてそういう訳で、現像作業が一向に進まず、今日はiPhone記事です。
先日、歩いた見沼代用水です。
今回は我が家から、利根川の行田・利根大堰まで歩くことにしました。
在職中から毎日のように、この緑のヘルシーロードは歩いており一度通して歩きたいと思っていました。
見沼代用水路の概要マップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/b9cd4782861a13b5d3c7537a79e64a03.jpg)
1
こちらが拡大版です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/7a/f7100afe32cd87c39525ead16af331fb_s.jpg)
私が歩き始めた場所は、赤丸で囲った最寄り駅、東大宮駅近辺です。
埼玉県を利根川を起点に、南北に貫く灌漑用水路です。
ほぼ毎日のように歩く、ヒガハスのヘルシーロードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/3265a3c9a2e3592011874cfac881e2ec.jpg)
2
1月末までに雑草対策でコンクリート壁になりました。
この日は富士山が綺麗に見えました(2/25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/c46e326eafe07d1a108551154cb25356.jpg)
3
これは北蓮田の庚申塚だったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/1429249f70323c7470e788e37c04d236.jpg)
4
東北新幹線が遠くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/2e791c05ea71994ab260e0e42b5c2968.jpg)
5
西側には秩父山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/8d8ba7c3162d30c88d8febdd5eccd671.jpg)
6
白い煙突は伊奈町クリーンセンター
鉄塔が被ってますが白い浅間山が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/fa91617c50e8ae5f8c15cf7b5afc0011.jpg)
7
見沼田んぼの真ん中に立つ鉄塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/2802bea4fdc2a4247ae401bdc2cf1536.jpg)
8
白岡に入ると 雲に霞んだ赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/9c4ffbf3724da2572eda3e0ff3d3dc0d.jpg)
9
日光連山がかなりはっきり見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/38ae05c9002e8161aba519372d199e36.jpg)
10
江戸時代ならば、南西に富士山、北西に浅間山、北には赤城に日光連山、東に筑波山と綺麗に見渡せたことでしょう。
1日目は菖蒲町の柴山伏越で打ち止め。
柴山沼を廻って新白岡駅に出て帰宅しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/17cbd8079e6e3f7e07f5c81e21d901f6.jpg)
11
北風の強い一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/9c2171d5d1501116a5e6e56f5267acc2.jpg)
12
1日目(2/25)の歩数は 28,700歩、距離は20.7kmでした。
2回目は3月4日。新白岡駅から歩いて下大崎住吉神社から再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/9d1fa828e0fabc8e7891244cc2387a4f.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/4317921d8f5268fbbff9be7362ea5ce4.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/cc/71106edb23368a1ce6e5d6b6a556a57c_s.jpg)
2日目(3/4)は歩数24,190、距離は17.4kmでした。
3日目に備えてバスで加須駅まで出て、バス停から再開することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/0b2aea53ab18eb80bf2fc4502df57604.jpg)
15
3回目は3月9日。元のバス停から
再開するとすぐに、あと14kmの案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/5ee6a165ca79f09e777cfbe1f13881d4.jpg)
16
何とヘルシーロードが工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/d7eeef1ec5670297edfea951b2d2ec62.jpg)
17
途中、トイレを借りた善勝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/f3d6cf5075df4c8b1326342d34f1aa9c.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/68870597c2154ebe2283f6a21d114305.jpg)
19
ご住職の趣味か 落ち着いた佇まいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/f27468e7304ea83254354ff6ffd046fe.jpg)
20
続きはまた明日、なかなか筆(指先)が進みません。
撮影日: ①2月25日、②3月4日
撮影場所:見沼代用水路 蓮田・白岡・菖蒲・加須
それでは皆様、ご機嫌よう。
2日で35kmにも及ぶウオーキングですか!!
takayanなら1日1万歩も歩けばクタクタですよ(笑)
田園風景の遠くには富士山や、神社やお寺さんへの立ち寄り等々、楽しそうですね。
良い天気でポカポカ陽気かと思いましたが、北風の強い日だったのですね。
8番の田んぼの中に立つ紅白の鉄塔は、シンプルなようで
目に留まるショットです。
こんなスナップも大好きです。
今日はバイカオウレンの撮影に出かけました。
厚着では汗が滲むほどのポカポカ陽気で、
いよいよ春といった暖かな1日でした。
こんにちは。
やはり心配しましたが、文章が拙く中途半端な終わり方だったので誤解を生みました。
家の近くから歩き始めて、3回に分割して歩きました。
それぞれの歩数、距離は本日の記事に書きましたが、3日間トータルで64km歩いていました。
これなら末端の川口安行スタートで、利根川の利根導水大堰まで歩けそうです。
また秋にでもチャレンジしましょう。
セリバオウレンの次はバイカオウレンですか。
春の妖精シリーズが続きますね。里山歩きで大いに健康推進して下さい。
コメント有難うございます。