
お早うございます、信です。
いよいよ錫杖さんの上高地も始まりました→ 大正池から田代池へ
はりさんは乗鞍でしたが、落葉松の紅葉が綺麗です。
私も現地で秋晴れのコントラストを見てきただけに、凄みのある絵がこれから展開されることと思います。
さて負けじと今日から私も10月30日の、力こぶ付き紅葉の白馬シリーズ開幕です。
うちのクマさんが三段紅葉の白馬を見たいと云うので、急遽29日の金曜日にテレワーク終了後、長野駅前のホテルに移動しました。
新幹線を降りると寒さの違いに驚きましたが、翌朝はもっと寒いようでした。
翌朝はホテルの朝食をゆっくり食べて、AM 8時にすぐ隣のレンタカーから車を借りて出発です。
国道19号から、白馬有料道路へ入り
トンネルを抜けると

1
期待通りの絶景です

2
安庭の道祖神も優しく迎えてくれました

3
定番の白馬サンサンパークへ

4
ケヤキも良い色で迎えてくれます

5
五竜とおみの山肌

6
良い色に染まっています

7
白馬三山もこのとおり

8
うちのクマさんもご満悦「来て良かった」

9
素晴らしい秋晴れでした

10
長大な八方尾根の隅々まで見渡せます

11
欅の黄葉に期待が膨らみます

12
行先は迷った挙句に

13
岩岳マウンテンリゾートへ

14
ブナ林が良い色になっていました

15
上のほうは真っ赤です

16
山カエデが真っ赤に色づいて

17
白馬の山々が見えてきました

18
間もなく山頂です

19
こちらは岩岳グリーンパーク

20
沢山の人が来ていました

21
八方尾根の先に五竜と鹿島槍ヶ岳

22
反対側には

23
真っ白に冠雪した火打山

24
こちらは雨飾山

25
奥裾花の奥に高妻山

26
正面に四阿山と浅間山

27
ここから見る唐松岳が恰好良い

28
MOUNTAIN HARBORに行ってみましょう

29
明日はMoutain Harborからの絶景です。
撮影日: 10月30日
撮影場所:白馬岩岳ゴンドラ
それでは皆様、ご機嫌よう。
10/30は白馬村にいらっしゃったのですね
私が乗鞍から白馬村に入ったのは昼2時30分くらいでした。 撮影は白馬大橋から陽の傾き始め山影が出てきたは白馬三山を数枚納めました。
はりさんとも信さんともニアミスだったのですね
やはり自然の素晴らしさを思う気持ちは同じですね
白馬紀行楽しみにしています。
お早うございます。
上高地から白馬、それから富山に出て帰りに白山とは
相変わらずエネルギッシュな大移動ですね。
私はこの岩岳のネズコの森を、ゆっくり歩いていました。
14:30だとちょうど五竜とおみから降りて、長野に帰る頃だと思います。
我々は31日は天気が崩れると判断して、その日のうちに帰りました。
錫杖流、これからの展開がまた楽しみです。
コメント有難うございます。
白馬も晴天に恵まれ雪化粧をした後立山連峰が美しいですね。
山の紅葉もいい感じで奥様も大感激の様子ですね。
上高地から松本まで下りて来た時に常念岳の向こうに
雪山が連なるのが見えて白馬方面に向かいそうになりました。
これからしばらく信さんの白馬紀行、錫杖さんの穂高・乗鞍紀行と
絶景を見ながら朝のコーヒーが美味しく飲めそうです。
岩岳からの白馬岳などの景色にみとれています。美しい。続きのマウンテンハーバーからの写真も楽しみです。
それにしても、素晴らしい天気に、盛りの紅葉と、見事な日程の選択です。
お早うございます。
皆さん紅葉シリーズ真っ盛りという感じです。
takayan師匠のおにゅう峠も素晴らしいですね。
白馬も岩岳はまだ紅葉が残って楽しめました。
今週末が最後ではないでしょうか
この後、五竜に廻りましたが、五竜は葉が落ちて閑散としていました。
コメント有難うございます。
お早うございます。
この日は良い山日和でした。
うちのクマさんが狙っていたようです。
まさか金曜日の移動は発想がありませんでした。
本当は戸隠にも行きたかったのですが、五竜に廻ったので時間切れとしましたが
多少無理しても行くべきだったか、とも思いました。
コメント有難うございます。