お早うございます、信です。
季節は進み11月霜月は立冬の末候、第五十七候 金盞香(きんせんか さく)になりました。
もう来週には小雪を迎えます。
昨日は一昨日とうって変わっての秋晴れで、桐生のお寺を訪ねました。
これがテレ朝に昨日の朝紹介された、とってもフォトジェニックなお寺で、行った時は随分混んでいました。
お天気お兄さんの依田さんがクイズを出す番組でしたが、これは関西はやってないでしょうね。
桐生は春のアカヤシオ狙いで鳴神山、そして袈裟丸山と、登山では何回か来ていたのですが、秋の紅葉シーズンでは初めてでした。
まさか全国的に有名な紅葉寺があろうとは、露とも知りませんでした。
まずはその桐生の宝徳寺のスナップから
a
関東では珍しいという「床もみじ」です
b
c
こりゃ混む訳だと納得しました
d
さて11月3日の白馬大出公園です。
何故か、うちのクマさんの大のお気に入りです。
白馬三山の雨水を集める姫川です
1
大出の吊り橋です
2
私のブログでは定番の風景です
3
向こう側へ戻ります。
落ち葉がクッションのように積もっていました
4
正面に城山。これも定番のアングルです
5
まずは上のカミニートさんのお庭へ
6
ここは白馬三山の絶好展望台
7
8
同じような絵を何度も
9
10
11
この日はカミニートも営業日
12
久しぶりに美味しいBrend Coffeeを頂きました(¥500)
13
下に降りて
14
画伯の許可を得て河原から
15
やはり山の絵は上から撮るのが良いようです
16
ここから青鬼で松川と合流して、日本海へ注ぐ姫川
17
さてお腹が空いたので
18
姫川を下って、北上して道の駅小谷へ
19
目の前の山が
20
真っ赤に燃えていました
21
22
道の駅の「鬼の厨」で
私は「かまど定食」 竈で炊いたご飯がめちゃ美味しい
23a (鬼の厨hpより)
うちのクマさんは「ざる蕎麦ミニ豚丼」
23b
錫杖さんとまさかの小谷かぶりでした。
お腹いっぱいになって、さらに北上します
24
25
大糸線はあのスノーシェッドの中を走ります
26
糸魚川から北陸自動車道に入って
名立谷浜SAで休憩
27
芭蕉の句碑「文月や 六日も常の 夜には似ず」
奥の細道で上越(直江津)に寄り、句会を行ったのが七夕(旧暦)の前夜だったようです。
本物の句碑は直江津の金毘羅社に設置されています。
目の前には久しぶりの日本海
29
30
雲の下に長岡の米山と、刈羽原発が見えました
31
長くなりました。明日で信州紀行も一旦、終わりにします。
撮影日: 11月3日
撮影場所:白馬 大出公園・道の駅 小谷・北陸道 名立谷浜SA
それでは皆様、ご機嫌よう。
関西では放送はありませんが、近くの紅葉情報は色々やっています。
桐生の宝徳寺の床もみじは素晴らしいですね。
Cのショットは見事です。
白馬大出公園の風景はよく見せてもらってますが、
桜の季節も良いですが、秋の風景も素晴らしいです。
8〜10番がお気に入りです。
今日は息子の家へ泊まりに行ってきます。
一緒に撮影にも行ってみようかと思っています。
お早うございます。
関西近畿の紅葉情報は実に豊かでしょうね。
それぞれ歴史が深いでしょうから、一つ一つ紹介していたら丸一日かかっても
テレビでは紹介し切れないでしょう。
それぞれ本当に僅かな時間、切り取って放送するのでしょうね。
山だけだと思っていた桐生にこんな名刹があったとは驚きでした。
良いものが見れたと思いました。
詳しくは別途ご報告します。
8〜10番、有難うございます。
いつもの定番の風景でした。
Z9での競演でしょうか、楽しみですね。
是非両方の作品が見れると嬉しいです。
いつも有難うございます。
カミニートさんからの白馬三山の眺めは最高ですね。
ついつい何枚も同じ写真を撮ってしまいます(笑)
この季節も味わいがあっていいですね。
旅の最後は日本海まで行かれましたか。
宝徳寺の床もみじもきれいですね。
京都の瑠璃光院も床もみじで有名ですが
混み合うし(最近は予約制かな)参拝料金は高いしで
未だ行ったことがありません(笑)
こんにちは。
やっぱり最後は大出公園からの三山でした(笑)
久しぶりに小谷から糸魚川、トンネルだらけの上越までの道、そして新井・妙高と廻ってきました。
床もみじははりさんのところで見せてもらったような気がします。長谷寺だったかな。
瑠璃光院は拝観料¥2000でしたね。
宝徳寺は一般拝観料¥1200ですが、高校生以下は無料なのです。
アカデミックに優しいお寺です。
毎年恒例になりそうなフォトジェニックなお寺でした。