![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/ec690be145b3861b04710b53a0397dd2.jpg)
お早うございます、信です。
溜まったネタの現像作業が捗らず、もう1話信州紀行を入れました。
散々撮り散らかしていますが、今一つ現像作業が捗りません。
相変わらずAdobe Light Roomでの作業なのですが、色合いがナチュラルにならず苦労しています。
眼がもういけないので、長時間の集中作業が出来ず、すぐに投げ出してしまいます。
高いPCチェアを買いましたが、まったく豚に真珠です。
という訳で妙高高原から再び信州に戻り、小布施のハイウェイオアシスで休憩です。
ここは小布施の総合公園と隣接していて、広い敷地の緑地となっています。
ここの栗ソフトが安くて美味しいのです。
その栗ソフトを味わってから、公園内を一回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/750278d74e1ef3c70f765b1c73c2b54c.jpg)
1
公園ですから欅が多いのですが、中にはモミジも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/14443a059f1a523a25071a69894cf0fd.jpg)
2
躑躅も良い色になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/cd739eee0e8ce3aa855bbc3e47922655.jpg)
3
時間も15時を過ぎて、日はずいぶん傾いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/0d14113897d3420c85ad5f530cf3a7e0.jpg)
4
真直ぐに伸びた木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/23abf9ab85cf80f167efe3f461722e84.jpg)
5
そういう種類なのか、これは公孫樹でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/0de6b0739edecf38965338d154bb7595.jpg)
6
欅も個体によって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/5e9154ce9985427df35ca519457c638c.jpg)
7
色合いが違っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/e2f5c72a57247ba6de0de3af07a9251d.jpg)
8
黄色だったりオレンジだったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/b2d37854ffc84b2cbfb8dcf1c58499e6.jpg)
9
傾いた日で余計そう見えるのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/3d1e0cca7cb4df458184b535c82eea4a.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/83c09f7a09e15a1e7eeaf86295288907.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/29abfa1172aa0703a8faf064aabd21c7.jpg)
12
見事な大木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/edbf4dc7893ae2e73886f3167a7ecc4d.jpg)
13
昔からここに植生していたものでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/3053a968f95f3341f6c3c2ea31741ea7.jpg)
14
こんな素晴らしい環境で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/31b097b4a1aaf2d0187befd2285600e6.jpg)
15
子供たちと遊べる喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/f9f5dd3d8f38bb45b0f9fb3925449b70.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/90d8f9c3cc266f78f739152238f4cb34.jpg)
17
小布施の人たちが羨ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/501b779ca85888b318d8b0af47d98842.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/59b7779c96a4de1bdd63e990af6abcbe.jpg)
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/73e34e35946ec0d743c0e432def9d9a5.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/81f906d6b0933adaeed28b06fc5fba80.jpg)
21
素晴らしい環境です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/6b2621e46c6533733e4dadff44e97de9.jpg)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/f8873d1a127ceff5ae2ba06a3e270013.jpg)
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/7e449abe8d45b429d8ab394981fdde42.jpg)
24
池まで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/8bee5208be858e5ff1872f15921bc223.jpg)
25
向こう側の山は志賀高原の山だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/171ff8b65e88f24a2364b2a9a7886c8d.jpg)
26
小布施ハイウェイオアシスでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/7c4742bb7b1fb4692aa4b18f4dd9a5c1.jpg)
27
オマケの一枚。長野駅から尖がり山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/8cf4edf6db4f2fac306718e37bce848e.jpg)
28
明日は上州横川アプトの道から。
撮影日: 11月3日
撮影場所:小布施ハイウェイオアシス
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます