信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

水無月の芒種 さわやか信州紀行(上高地) 6.小梨平から明神へ

2024年06月18日 | 上高地




お早うございます、信です。
季節は進み6月水無月は芒種の末候、第二十七候 梅子黄(うめの み きばむ)になりました。

昨日は現像作業が進まず、記事更新をサボりました。
昨夜からの雨が今朝も続いて、今日は一日中雨のようです。

まとまって降るようなので、お米や野菜にとっては恵みの雨になるのではないでしょうか。




さて6月6日の信州・上高地紀行をしつこく綴っています。

昨年はりさんが泊まって楽しまれた、小梨平からの穂高です。

一日ボーっと見ていても良いかも知れません


1


明神岳です


2


素晴らしいロケーションです


3


沢を渡ったところに常設テントがありました。¥10,000/泊です


4

今のところは結構空いています。

小梨平から明神へは左岸を歩きますが、土砂崩れの注意が必要です 


スダヤクシュ


5


静かな森でした


6




7




8


ハウチワカエデ


9




10


カラマツソウ


11



  
  12


本当に静かな森でした


13


誰とも会いません


14


ユキザサでしょうか


15


ウワミズザクラ


16



  ここにもラショウモンカズラ
  
  17


静かな森の散策路


18



  
  19


名残りのニリンソウ


20


これもユキザサ

21


そして段々に増えてくるカラマツソウ


22


明神の手前の大きな砂礫地帯


23


相当な土砂が堆積しています


24


振り返れば明神岳


25


ようやく先行者と出会いました


26


ぽっかり空けた場所から


27


対岸の明神岳


28




29


梓川の流れは遠くなりました


30


小屋への荷物揚げのヘリ


31

この日は2機体制でお昼までに揚がったようでした→ 槍沢ロッジのスタッフブログ



32


  この木はいつ崩落してもおかしくありません
  
  33


ソロの女性でしたが、河童橋へ戻って行かれました


34


さて間もなく明神です


34



明日は明神池から。


 撮影日: 6月6日
 撮影場所:上高地 小梨平から明神


それでは皆様、ご機嫌よう。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2024-06-18 07:57:46
おはようございます。
小梨平のキャンプ場は最高ですね。
眺め良し、設備良し、アクセス良しです。
それにしてもこの時期は人が少ないですね。
ニリンソウの頃は大にぎわいでしたが。
明神への道で人がいないのもびっくりです。
森の奥が気になりました。
返信する
小梨平 ()
2024-06-19 07:36:13
はりさん>

お早うございます。
ずいぶん迷ったのですが、まだ寒いし松本のホテルにしました(笑)
お天気もあると思いますが、小梨平を抜けたのがAM 8:30ですから
観光客はまだこれからの時間帯でした。
ノリンソウは徳澤まで歩けば、もう少し見れたかも知れませんが
明神池のお兄さんの話では、今年は二週間早く咲いてしまったのだとか。
帰りは右岸の岳沢湿原を通りましたが、かなり人が増えていました。
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿