![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/270e6b2747f4dc34dee3a63c8b122599.jpg)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BHVE5+E68I7M+2HOM+6A4FL)
実はひょうんなことから東京マラソンに同僚と申込みまして、
当たってしまい、生まれて初めてのフルマラソンだったんですが、
なんとか完走できました!
練習ほとんどできなかったし、1週間切ってから結構ヤバいなぁ~なんて思ってたけど、なんとかなりました。
なぜマラソンやろうと思ったかって、ノリですかね(;^_^A
一応小学校から中学途中まで中距離やってたので走るのはもともと嫌いじゃないのと、最近大学の友人何人かからフルマラソン走った話を聞いてやってみたいなぁと思ったことも1つですかね。
それにしても長かった(´ω`)
当たり前だけど中距離なんて目じゃないでしょう。私がやってたのは800Mですから。
私の他にも大学のお友達の広島お天気お姉さんと会社の同僚がいまして、当日までちょ-強力雨女の私に天気を心配しましたが、去年と違って素晴らしいほどの快晴(*^□^*)
スタートは9時過ぎだったけど、さすがに3万人〓A~JまでのグループのうちGグループだった私の番まで15分程かかりました。
スタートラインまでくると、まだ紙吹雪が少し舞っていて、朝日を浴びた高層ビルの間を抜けることがなんとも気持ちよく、手を振りながら見送る石原都知事がとってもステキに見えました(*^_^*)
スタートして皇居が見えてくるともう10キロで、10キロランナーのゴール地点でした。
まぁペースとしては1時間で10キロと考えてたのでけっこうすぐでした。
iPod盗まれちゃったから最初音楽なくてさびしいなぁなんて思ってたけど、沿道の人や周りの人たち見てたらけっこう飽きなかったし。
10キロ地点を過ぎると、そこから東京タワーを目指して品川まで行くのですが、すでにトップ集団が品川折返してきたとこで、すげ-なんて思いながら横をみると、すぐ隣にガレッジセールの川ちゃんが!すでに辛そうだったけど沿道の人の声援に応えながら走ってました。
それから徳川家霊廟のある増上寺(前日記で紹介した)の大きな門の後ろに東京タワーを見ながら走って、とりあえずトイレ休憩〓スタートまで1時間くらい寒い中待ってたので…。
15キロ地点辺りの品川で折り返して2キロ程行くと日テレアナウンサー、ズームインの羽鳥さんとすれ違いました。
20キロ近くなるとお腹がメチャメチャ空いてきて、それを見越すかのように沿道の人たちがチョコとか氷砂糖とか飴とかくれるんですよね(≧ω≦)ありがた-くいただいて行きました。
銀座の辺りまでくるとやはりここも折り返しのランナーとすれ違うんですけど、こちらはまだ22キロの看板を通ったばかりなのに反対車線は34キロの表示で一気に疲れが…。
でも沿道では相変わらずたくさんの人の応援と、あと宮内庁とか自衛隊、大学や高校といった吹奏楽団や応援団、沖縄やどこか地方の民謡みたいなものや踊りなどいろんなイベントを見ながらなんとか27キロ地点浅草寺前の折返まできました。浅草寺の門に向かってまっすぐ走れるなんてなかなか圧巻な景色(●^ー^●)
そしてここからの15キロが辛かった(´Д`)
1キロがちょー長いく感じるの!
ゆっくり走ってるから全然元気なのに脚だけメチャメチャ痛いし、そこから5、6キロはさっき通った同じ道ってこともあって、どの辺に何があったとか、あそこまでまだまだだなぁ~とかわかっちゃって本当にきつかった(*_*)
とりあえずまたしてもお腹が空いてきたので給しされてるあんパンやバナナ、もらったチョコを食べまくり、ストレッチしながら走りました。
35キロ過ぎると、なんだか高架道を登ったり降りたり、このちょっとした登り下りが本当に辛くてほとんど歩いてしまいました。正直、あと5キロ以上なんてもう絶対無理だΩÅΩ;って思い始めてたんですけど、沿道の人たちが本当に温かくて、声かけてくれたりお菓子くれたり筋肉痛用のスプレーしてくれたり、一緒に走ってる人たちも常に周りにたくさんいたんですけど、立ち止まるたびに、一緒にゴールしよう!ってみんな声かけてくれて、最後の5キロは本当に自分の力ではなく周りの人たちに力をもらったって感じでした(*´∀`*)
ゴールしてすぐ、たくさんの友人からメールもらいました(*^□^*)
ICチップつけて走ってるので5キロ毎の通過タイムやゴールがわかるんですね~。
応援に来てくれた人、メールや電話をくれた人、陰ながら応援してくれた人、そして沿道で応援してくれたたくさんの知らない方々、皆様ありがとうございました(^O^)
人の温かさで涙が出そうになったのは久しぶりです。
今日はひどい筋肉痛で歩くのも辛いくらいですが、この感動を味わえたことだけでも東京マラソン参加したことは私にとって十分意味がありました!
ちなみにタイムはジャスト5時間半です。(スタート誤差入れないと5時間44分)
翌日、会社でうちのビルの掃除をやってくれてる72歳のお爺ちゃんが4時間半ってゆ-の聞いて、ちょっとびっくりしました。
また走るしかないっしょ!これは。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_suika.gif)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BHW6A+E5N2LU+4GP0+609HT)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます