土曜日、試験が終わりました。
結果は・・・う~ん、たぶん大丈夫だと思います。「たぶん」というのは記述式が心配だからです。書くには書いたのですが、後から「これも書いておけばよかった」という事を思い出し、それとともに答案に書いた内容がこれで良かったかどうか心配になっています。う~ん・・・
試験は、テキストの最後に掲載されている過去問と出題形式、ポイントともほぼ同じです。あまりにも似すぎていて「過去問と同じでは?」と思いましたが、微妙に違うところがあります。例えばマイクロフィルムのところでは、「ロールフィルムは16mmと35mm・・・」と出題され「○」なのですが、過去問では「ロールフィルムは16mmと32mm・・・」と出題されていて「×」だったり。
テキストに過去問をしっかりやっていると、かなり合格に近づくのではないでしょうか。
あと記述は、分類を書かせる問題が1問と、あと180字~200字の作文。分類は、「ファイリングシステム維持管理」段階で、文書管理箇所で発生する業務を想定して分類を作成しなさい(大分類最低1コ、中分類最低2コ、フォルダ最低各5コ。最低と言いながら、枠が10個しかりません)」でした。
もう一問は、「ファイリングシステム導入について、経営者にどうのような点を理解してもらえばよいか」という問題。
私の場合、記述式の方の出来で合否が左右されそうです・・・
さて、とりあえず、試験が終わったので、我慢していた小説を読みます。
<1日、2日の勉強時間 : 7.0時間>
<トータル勉強時間:16.5時間>
結果は・・・う~ん、たぶん大丈夫だと思います。「たぶん」というのは記述式が心配だからです。書くには書いたのですが、後から「これも書いておけばよかった」という事を思い出し、それとともに答案に書いた内容がこれで良かったかどうか心配になっています。う~ん・・・
試験は、テキストの最後に掲載されている過去問と出題形式、ポイントともほぼ同じです。あまりにも似すぎていて「過去問と同じでは?」と思いましたが、微妙に違うところがあります。例えばマイクロフィルムのところでは、「ロールフィルムは16mmと35mm・・・」と出題され「○」なのですが、過去問では「ロールフィルムは16mmと32mm・・・」と出題されていて「×」だったり。
テキストに過去問をしっかりやっていると、かなり合格に近づくのではないでしょうか。
あと記述は、分類を書かせる問題が1問と、あと180字~200字の作文。分類は、「ファイリングシステム維持管理」段階で、文書管理箇所で発生する業務を想定して分類を作成しなさい(大分類最低1コ、中分類最低2コ、フォルダ最低各5コ。最低と言いながら、枠が10個しかりません)」でした。
もう一問は、「ファイリングシステム導入について、経営者にどうのような点を理解してもらえばよいか」という問題。
私の場合、記述式の方の出来で合否が左右されそうです・・・
さて、とりあえず、試験が終わったので、我慢していた小説を読みます。
<1日、2日の勉強時間 : 7.0時間>
<トータル勉強時間:16.5時間>