人間万事塞翁が馬

毎日を精一杯生きる。
一喜一憂せず、長い目で物事を捉える。
そうありたいものです。

(ガス主任技術者試験まであと27日)心を入れ替えて

2019年09月03日 | 乙種ガス主任技術者

8月27日から1週間更新できていませんでした…

ブログを更新していない=ガス主任技術者の勉強は進んでいないということで、8月27日~9月1日は出張があったり、飲み会があったりしてほぼ勉強できていませんでした。まあ、1番の原因は己のモチベーションのなさなのですが。

9月に入り、いよいよ試験まで1ヶ月を切り、さすがにこのままではいけないということで、昨日(9月2日)から心を入れ替えて勉強をすることにしました!

まずは、9月29日の試験日まで残り27日の勉強の計画を立てました。計画表を作ると改めて時間がないことを痛感…論述試験対策のしないといけないですね。

1日の勉強時間は、平日2.5時間、休日4時間(直前の休日は5時間!)を目標に掲げます(まあ、難しいとは思っていますが、目標と志だけは高くしようかと)。

このペースで勉強すれば、試験まで87時間勉強できます!これまでの勉強時間とトータルで100時間超。
勝手に100時間勉強すれば合格できるのではないかと思うことにしました。

計画作成の後は、具体的な勉強に入る前に改めて過去問をざっと見て、出題傾向の把握。さらに、論述試験の問題を過去5年分書き出してみて傾向を把握。(1時間ほどかかりました)

その後は、一番勉強が遅れている基礎編を過去問解きつつ、1時間ほど。
基礎編は、9月中旬まで毎日1時間はやろうと思います。あとの1.5時間で他の科目を勉強するようなイメージで勉強を進めていくようにします。

今からでも間に合う!ただ、さぼらない!を合言葉にがんばります。
 

◯昨日の勉強内容
・過去問傾向把握
・基礎編

◯昨日の勉強時間
・2時間

◯トータル勉強時間
→29時間30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする