人間万事塞翁が馬

毎日を精一杯生きる。
一喜一憂せず、長い目で物事を捉える。
そうありたいものです。

たかが幼稚園、されど幼稚園

2006年09月29日 | その他

 私の娘も来年から幼稚園へ行く年齢(3歳)になりました。

 来年4月から入園なので、おそらくどこの幼稚園でも、この10月から園児の募集を開始すると思います。
 
 私の住んでいる近隣にも、いくつか幼稚園があるのですが、私の住む地域は、幼稚園へ入るためには結構苦労しないといけないのです。最も人気のある幼稚園は、10月1日(今年は2日)の申し込みは先着順でされるため、3日くらい前から子を想う親達は寝袋持参で列を作ります。

 実は、私も現在寝袋生活中です。私が並び始めたのは、27日(水)の晩から。すでに10人くらい列を作っていて、これ以上遅くなると定員に達し入園できなくなるおそれがあったからです(優先的に入れる弟妹枠を除いた一般枠はかなり定員が少ないのです)。

 27日(水)は寝袋で寝て、28日(木)は会社へ行かなければいけなかったので、日中は奥さんに代わってもらって、晩からまた私が並んでいます。29日(金)は、会社を休んでいるので、基本的に私が並びます。

 寝袋生活も本を読み耽ることが出来るので、結構快適です。幸い、しばらく天気も良さそうですし。

 「たかが幼稚園で」と思われる方もおられるでしょう。全くそのとおりです。私もちょっと前までは、数日前から列を作ってなんてとんでもないと思っていました。

 しかし、娘のことを考えると、「幼少のこの時期は重要だよな」と想い、結局列の中にしっかり並んでいます。

 ま、体調さえ崩さなければ、行動範囲の制限はありますが、結構悠々自適です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先延ばし癖 | トップ | 娘の幼稚園が無事に決まりました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気をつけて (ぷぅ)
2006-09-29 11:48:29
大変ですね。

くれぐれも体をこわさないように・・・。



我が家の場合は保育園しかなく選択肢も少な

いですが、今、2つの園について迷っていま

す。

ひとつは歩いて行ける距離にある公立保育

所、もうひとつは現在娘が通っている無認可

の園と同じ経営者による認可保育園。

歩いて行けるというのはとても魅力的で、同じ

小学校に上がる友達がほとんど通っていま

す。しかし、今の園の方針がとても好きなのと

、また復帰後の通勤途中にある園であること

もあって公立に預けることについて踏ん切りが

つきません。

11月の募集までには、はっきりさせないと!



返信する
思い出しました (ぷぅ)
2006-09-30 06:53:24
「クライマーズ・ハイ」のドラマが再放送されるんです。

NHKで今日の土曜午後9時から。

先日、予告をちらりと見て「あ!」と思っていたのに、報告が

遅れました。

並んでいる最中なので無理かもしれませんね。
返信する
並んでいて見逃しちゃいました (studyfight)
2006-10-03 20:50:58


 ぷぅさん、こんばんは。コメントありがとうございます。



 クライマーズハイの再放送見たかったです。並んでいたので、新聞のテレビ欄もろくに目を通していなくて見逃してしまいました。残念!見たかった。ま、NHKだったらまたいつか再放送してくれるかもしれないので、気長に待ちます。



 さて、保育園(幼稚園)ですが、確かに悩みますよね。我が家もぎりぎりまで悩みました。

 ぷぅさんは、公立か認可保育園かで悩んでおられるようですね。文面を見る限りでは、認可保育園の方に惹かれているようでね。教育方針ってかなり重要だと思います。私も最終的には、教育方針が気に入ったところにしました。

 公立は安いのが魅力ですよね。びっくりするくらい保育料が違いますよね。



 しっかりとぷぅさんが考えて決めてあげれば、お子さんにも子供を想う親の気持ちは伝わると思いますよ。

 
返信する
ありがとうございます (ぷぅ)
2006-10-04 13:40:08
「クライマーズ・ハイ」前後編仕立てなので、

今週の土曜に後編が放映されますよ。



さて、保育園選びのことアドバイスありがとう

ございました。

息子の入院で少し遅れてしまいましたが、

昨日退院後初めての診察で「外出OK」の

許可が出ましたので、今月中には見学をした

りして決めていきたいと思います。

やはりその園の方針というのは大事ですね。

参考になりました。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事