人間万事塞翁が馬

毎日を精一杯生きる。
一喜一憂せず、長い目で物事を捉える。
そうありたいものです。

忙しくなってきました

2006年10月11日 | その他

 下期に入り、気の早い当社はもう来年度の予算要求の検討に入らなければなりません。
 文書管理に関する予算については、来年度以降の予算が取れれば、やりたいことがあり、その検討資料を作成しなければなりません。また、文書管理システムについても再構築したいと思っているので、予算を取るための資料を作らなければなりません。

 さらに、今年度中にやらなければいけないことがまだまだ目白押しで、今週に入ってテンパり気味です。

 これは当分23時帰宅が続きそうです・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テキストを申込みました | トップ | 通勤電車 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ぷぅ)
2006-10-13 11:07:29
今の時期はどこも予算を組むのに大変ですよね。

予算をうまく組めるかどうかは仕事をどれだけ理解しているかに尽きると思います。確保しすぎるのではなくきっちり計画立ててお金を使うのは家計も同じです。なかなか難しいことですが。

今は一番美しい時節ですので(一年のうちに何度もあるけれど^^;)風景を見ながら時折気分転換をしてがんばってくださいね。

さて、話はまったく違うのですが、娘が地元の公立保育所に行きたがっていることが分かりました。会話をしていて判明したのですが、何度か念押しして、またこちらもいろいろ考えて(小学校に上がることなど)娘と弟とも公立に申し込むことにしました。

今しか経験できない環境ですから悩みましたが、本人が楽しめて自信を持って生活できるよう親も支援したいと思います。これからお互い準備が大変ですね^^



返信する
がんばりましょう。 (studyfight)
2006-10-13 21:55:22


 ぷぅさん、こんばんは。コメントありがとうございます。



 予算、おっしゃるとおり業務に精通し、しっかりとビジョンを持って仕事をしていないと正確な予算で出すのは難しいですよね。私の場合は、予算のほとんどが委託費なので、委託先とよ~く調整し、仕事内容の増減を相談しながら予算資料を作っています。毎回ちょっと多めに予算を積んでいるのですが、これは予算に自信がない証拠です。突発的なことはこれで対応しちゃおうと考えています。



 さて、幼稚園の件、公立保育所のなったのですね。娘さんの意見は尊重してあげた方が良いと思います。通うのは娘さん本人ですもんね。でも、幼いながらちゃんと自分の意思を言える娘さんはしっかりしていますね。



 ぷぅさんももうじき職場復帰ですよね?いろいろ忙しくなってくると思いますが、がんばってください。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事