人間万事塞翁が馬

毎日を精一杯生きる。
一喜一憂せず、長い目で物事を捉える。
そうありたいものです。

社労士って難しい(社会保険労務士2)

2006年03月15日 | その他
 社労士についての第二弾です。

 前回、社労士の資格を勉強していて、結局取れなかった事を書きましたが、今回は、なぜ取れなかったかを書きたいと思います。

 考えられる取れなかった理由は下のようなものです。

1.時間がなかった
 仕事が忙しすぎました。雑誌等を読んでいると、激務の中、社労士の資格を取った方の記事を見かけたりしましたが、忙しくて時間がないと確実に不利です。当時は、毎日帰宅が12時を回っていた時期で、勉強時間は通勤電車の中と帰宅後1時間取れるか取れないかでした。疲れていたので、集中力も欠けていました。
   

2.明確な目的(動機)がなかった
 実はこれが一番大きな敗因ではないかと思います。私には「将来独立・開業したい」とか「会社を辞めて資格が必要」とかいう切羽詰った資格取得目的がありませんでした。「社労士の資格を取って必ず○○するんだ!」という強い意識があれば、合格率が1桁の資格を取ることはできないと思います。

3.勉強計画に具体的な予定がなかった
 1年目は通信講座を使っての独学だったので、全く計画を立てずにただ闇雲に勉強をしていました。2年目は、資格取得の専門学校に通い、その講座スケジュールに沿って勉強したので、ある程度、勉強計画は出来ていたと思うのですが、自分の中で「いつまでに、この法律は、このくらいの理解度に達している」ということをあまり把握することなく勉強をやってしまったと反省しています。専門学校のスケジュールだけではなく、自分自身の理解度がいつの時点でどれくらいまで達しているかを、模擬試験を受けるなどして定期的に把握し、理解度によって勉強計画を適宜修正していくことが必要だと思います。

 上の3点が、私の「資格が取れなかった理由」です。
 
 1.の「時間がない」が解決されるのが、いつになるか分かりませんが(少なくとも今の部署にいる間は無理ですね)、残業が少ない部署に行ったら、再度社労士の資格取得に挑戦したいと思います(2.の目的もしっかり自分の中で見出せればの話ですが)。 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末に向けて

2006年03月14日 | その他

 年度末が近づくにつれて、今年度の仕事の仕上げ、来年度の準備でかなり仕事がたまってきました

 特に来年度の文書管理システムの展開と進め方のことを考えると、本当に頭が痛くなってきます。

 その他にも大きな案件があるのですが、手が回っていない状態です

 しばらく休日も会社へ来ないといけないかもしれません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAFE LE BIHAN(ルビアン)へ行ってきました。

2006年03月13日 | グルメ

 LE BIHAN(ルビアン)というパン屋をご存知でしょうか?

 大阪駅前の阪神百貨店を始め、数店舗展開しているパン屋さんです。早く帰れた日に行ってみると、大勢の人で店は混雑しています。値段はちょっと高めですが、どれも美味しいです。特に「明太子フランス」はとても美味しいです。奥さんへお土産として「明太子フランス」を買って帰ってあげると喜ばれます。

 JR芦屋駅の大丸2階に、このLE BIHAN(ルビアン)のCAFEがあることを知り、先日行ってきました。ランチを食べたのですが(日曜日もランチをやっています)、1500円ほどで、スープ、メイン、デザート、コーヒーとパン食べ放題でした。スープとメイン(この日は鶏肉の料理orサーモンの料理)もどちらも美味しく私も奥さんもご満悦でした。ただ、あえて言うならパンが温かいと良かったのですが・・

 LE BIHAN(ルビアン)の詳しい情報はこちらをどうぞ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサル

2006年03月11日 | その他

 今日は、地元の方でフットサルでした。

 2ランクくらいレベルが上の大会に参加したため、結果は1勝3敗1引分け。

 やはり私たちのチームには少し厳しい大会でした。体力的にも衰えが激しく、20歳未満の人達にはかないません。歳はとりたくないものです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンテンドーDS

2006年03月10日 | その他
 
 娘を連れてたまに近所のおもちゃ屋へ行ったりしますが、おもちゃ屋や電気屋、どこへ行っても「ニンテンドーDS」は売り切れていますね。
 えらい人気がありますよね(こんなにニンテンドーDSが売れることが分かってたら任天堂の株でも買っておけばよかった)。
 
 どうやらソフトも子供が楽しむばかりのものではなく、脳を鍛えるソフトとか、英語力を養うソフトなどがあり、関心のなかった私も「買ってみようかな」と思ってしまいました。
 ただ、買おうと思っても手に入らないのが現状で、先日行った上新電機では、抽選となるみたいです。
 「運試し」と思って予約してみることにしました。もし当たったら、自分で買っても良いし、周りで欲しがっている人に譲っても良いし、オークションに出しても良いなと思っています。ただ、現実的には自分が「英語漬け」を買って楽しみそうです。当たるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする