一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

一人で祝った誕生日

2012-12-15 12:56:59 | Weblog

毎年ソウルの同じホテルへ出かけます。

今年も出かけました。二泊三日の旅です。

東京も今年は寒いですが、何と飛行機が着いたら飛行場に沢山の雪が残っていました。

先週降ったそうで、道にもまだカチンカチンに固まっているところがあり、滑ったら一巻の終わり、とても出歩けそうにもないです。ホテルに缶詰だな。ゆっくり出来ていいわ。

到着日はまだお昼前でしたが、ホテルの方が親切に部屋に入ってよいとの事で、夕方までぐっすり寝てしまいました。朝3時半起きでしたから疲れて眠かったのです。

この日は本当にゆっくり出来て一人旅を存分に楽しめました。

このホテルは江南にあるので町中まではタクシーを使わなければ行けません。地下鉄も階段がまだ右膝が降りるのが辛いし無理です。タクシーは黒色のでなければ日本よりずっとずっと安いから助かります。

今回はロッテマートでの買い物を送ってもらい、帰りに、徳寿宮で最後の朝鮮王朝の歴史が展示されている会場を見てきました。明成皇后の写真の部分だけはがれていて展示されていませんでした。日本人のやった蛮行に後ろめたさを感じながら見学しました。2005年に亡くなった最後の王族、梨本方子さんの息子さんの写真もありました。この方の父方の祖母は高宗の側室だったのですね。この方の写真は展示されていました。今回の旅で唯一見学したところです。

後はもっぱらホテル滞在でした。誕生日のケーキもホテルの方方から頂いて、いつもながらの暖かいおもてなしを頂きました。

また来年も元気だったら来ましょう。

ホテルから見た町並み

徳寿宮

マート内で

お昼の軽食 米粉で出来たうどんを汁に漬けて、豚肉も野菜も全て汁につけて食べなさいと言われました 以外と美味しかったです 約600円

 


ネネはなぜ来ないの?

2012-12-10 13:48:51 | Weblog

兄貴ばっかり来ています。ネネはとても可愛いのできてほしいのに!

がっかりです! でも兄貴の顔も結構ユーモラスで可愛いですよね。

性格はネネの方が穏やかです。だから毎日でも来てほしいのに!残念!

 

このところ風邪をひいて、12月から行こうと思っていた水泳もお休みです。

熱はないのですが、すごい鼻水と痰です。久しぶりにひきました。

ノロウイルスでないのがなによりですが。


ネネだと思ったら

2012-12-08 16:58:39 | Weblog

何と足を見たら、ネネと違っていました。

それに右耳にピアスがしてあります。ネネの兄弟だったのです。

缶詰を二缶食べて行きました。はじめネネだと思っていたら、フーとか言っているので変だと思って足を見たら兄弟分でした。名はまだつけてありません。

この写真をよく見てください。手に左右両方黒い模様が入っています。

ネネは左の手に黒い模様が一箇所だけあります。

上が兄貴で 下がネネちゃんです

 


今日も朝早くやって来たネネ

2012-12-07 16:40:02 | Weblog

7時に餌場の水と餌を新しくしてあげようと行ったら、ネネが待っていました。

缶詰に味をしめたのでしょう。早速牛のテリーヌをあげたら、またまたペロリと食べて行きました。

その後は直接会ってはいません。どこで何をしているやら?

去年2011年12月8日のベスの写真がありました。一年前はこんなに元気だったのですね。


今日でリハビリ終了しました

2012-12-06 18:10:22 | Weblog

7月11日にオペしてから5ヶ月経ちます。

あしの具合もかなり早く歩けるようになって来ました。

最後のリハビリで何となく嬉しいやら、悲しいやら不思議なきもちです。

お世話になった先生方に感謝して帰ってきました。

 

ネネは毎日やって来ます。今日はベスの缶詰が残っていたので空けてあげました。

きっと缶詰なんて食べた事がなかったのでしょう。喜んで器がピカピカになるくらいぺろぺろに食べてありました。

又味をしめて来るでしょう。お行儀もいいし、可愛いです。

リハビリの帰りに猫ちゃん用に自然のホットマットを買ってきて巣箱に敷いてあげました。

娘に言うと怒られるので内緒です。このマット確かに手を当てていると暖かくなって来ます。

今夜から寒くなるようで、誰が寝ているのかわかりあせんが、紙がしわくちゃになっていましたから、寝ているのでしょう。


一ヶ月経ちました

2012-12-04 16:09:01 | Weblog

ベスが亡くなったのが、先月11月4日でしたから、死後一ヶ月経った事になります。

あっと言う間の一ヶ月でした。少しずつ成仏したのねと思えるようになってきています。

ベスが最後の頃、ネネがやって来て、ベスに追い払われていましたからうっとおしかったのでしょう。体も弱っていた頃でしたもの。

所で愛護会の会長さんにネネの写真を送ったら、このニャン子は3ブロック先にある眼科の医者の看護婦さん達が無責任に餌だけ与えていて、去勢も避妊もしてない子たちを、会長さんたちが全て去勢も避妊もしてあげた猫一家だったのです。男4人兄弟の中でも、ネネちゃんが一番懐いて可愛かったそうです。8ヶ月位だそうで、最初見た時より一回り大きくなっていました。

あれから見ていませんが、夜来ているのかもしれません。

雄ならネネでは変ですが、もう名もつけちゃったし、イケメンネネちゃんにしておきます。

折角作ってあげた小屋には誰も入っている様子がないです。なぜでしょうね?


ネネちゃん

2012-12-02 16:33:35 | Weblog

この前から何度か来ているねこちゃん、ネネちゃんにしました。

どうも三毛みたいで、メスのようです。手術してあげないと子が出来てしまうでしょう。

またまた大変です。娘にもう自分の方が先に行くのだから、猫の面倒をみるのは止めろと厳しく言われているのです。困ったな!すごく可愛くて、なつきそうです。

さっきもきてピッピがいたらすごく興味を見せていました。

ガラス越しにいた私にも構わずやって来てご飯を食べていましたよ。

今日は寒くてかわいそうですね。又小屋を作ってしまいました。まだ誰も入っていません。