すがたの狩人 雑記帳

いくつになっても、いろんな事象に好奇心を持って"影像(すがた)の狩人"でありたい・・と思ってる大阪のオジンのブログ

新幹線日帰り出張

2008-03-20 23:24:39 | 遊・学・楽
昨日は、3か月ぶりの東京での日帰り会議。

往きは、隣の席に京都から、若い外国人夫婦?が乗ってきました。
数分間のちょっとだけの片言の会話。

ロンドンからの初めての来日、3月初めから日本各地を回っているらしい。
ヒロシマ、ヒメジ、?△×?・・・など  大阪ではスモウも観たと言ってました。  キョウトもあちこち。 「今日はトウキョウ?」「No to ナゴヤ」そして、分厚い英語の観光案内の本を開いて、写真を指して 「ココ、ツマゴ」へ行くと。
かなりよく下調べ、準備して来たみたいで感心しました。

帰りのひかり自由席は、すごく混んでました。立ってる人もいて・・・
最近は、前にも書きましたが弁当食べたり、缶ビール飲んでる出張族のおじさんが少なくなっています。
ところが、私の前の席の二十歳代?の若い女性二人組が・・・のべつ飲むわ!食べるわ!、車内販売の男の子が通りかかる度に、「ビール!」「缶チューハイ」「ワイン!」・・・  恐れ入りましたm(__)m

こちらは、350mlの缶ビールとちくわだけでささやかに・・・(--〆)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大事ですね (しろうさぎ)
2008-03-21 01:54:48
切符を買うのも難しいですもんね。
地下鉄 特に名古屋なんて超ムツカシ~

わたしも今度外国に行くときは
行き当たりばったりはやめようと心に固く誓っては居ます・・・

夫はどんなに短くてもビールとおつまみは必ず!
でもそれくらい・・狩人さんと同じく。
返信する
切符 (うみうし)
2008-03-22 09:59:54
東京の地下鉄も外国の方たちにとっては切符を買うのは一仕事のようです。

昔仕事で付き合っていたイギリス人が何回目かの来日でようやく一人で切符が買えたとわざわざ嬉しそうに報告してくれたのを思い出しました。

イタリアでは汽車の切符をよく自分で買ったものですが、窓口だったので何とか買えました♪
自動機のほうがかえってやっかいかも知れませんね。
返信する
何か (しんはる)
2008-03-22 10:10:39
出張帰りのビールが少なくなっているとか。
何か変化があったんでしょうか。

かくいう私は、たまにですが、東京出張があれば
必ず、ビールとちくわと、何かつまみになるものを
買って、乗ります。

古い人間になったのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿