すがたの狩人 雑記帳

いくつになっても、いろんな事象に好奇心を持って"影像(すがた)の狩人"でありたい・・と思ってる大阪のオジンのブログ

浜寺水路にボラが・・・

2005-03-21 22:18:31 | 花・虫・自然
ボラといってもボランティアじゃなくて魚のボラがいっぱい!跳ねていました。

好天に誘われて、久しぶりに妻と二人でちょっと自然観察サイクリング・・・
桜のつぼみはまだ固いけど、こぶしや桃の花、タンポポも咲き出して、すっかり春めいてきた。

浜寺公園と広大な工場埋立地との間の水路(幅200m)にも春が来ました、各大学や企業の漕艇部の練習が始まり元気な声が響いてました。水面にはボラが群れてピョンピョン跳ねてました。
それを狙ってか?川鵜の群れが飛びかい、アオサギもシラサギもいました。

一昨年から参加している「浜寺公園自然の会」の観察フィールドの一つです。
明日は東京行きですがあいにく雨ですね(~_~;)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボラ (うみうし)
2005-03-23 18:51:35
ボラと言えば、縁故疎開で潮来に1年間滞在した時に釣り好きの祖父に連れられてよくボラ釣りに行きました。確か春先の乗っ込みの頃にはたくさん釣れた記憶がありますが、Fish & Releaseだったような気がします。祖父はボラは不味いので、と言っていたような記憶がありますが定かではありません。幼い頃の潮来の水郷地帯の遠い記憶です。

返信する
ボラ? (しじゅうから)
2005-03-23 11:38:38
 ボラの季節ですか?私も昨日「ボラパソ」、ボランティアでパソコンを教えるNPOの指導者養成講座の説明会に行ってきました。
返信する

コメントを投稿