午後から2時間の会議のために、全工程12時間かけて、月一回くらい東京へ会議に通っています。
新幹線での駅弁と帰りは東京駅地下でラーメン&ビール・・・というパターンが多いのですが(~_~;)
先日、急ぎの昼食を!と、品川駅構内の食堂に入ったところ、なかなか出来てこないので「早よしてや!」
と言ったら店長らしき人「この時間混んでますから!!」とつっけんどんな返事。あきれた!
「当たり前やみんな急いどんや、駅の食堂は早くてなんぼやろ!」
「すみません。すぐお持ちします。」となぜ言えぬ。二度とあの店には行かない。
今日は、新橋からの歩く途中、ファストフードの天丼屋に入った。
座るとすぐ出来てきて「ごゆっくりどうぞ!」 感じが良くて、うまかった
それにしても東京の人は並ぶの好きだなア、昼飯食べるのにも店の前に長蛇の列。
せっかちな大阪人には理解出来ないヨ。 店の人も「何人様ですか?ご案内しますのでお待ちください」だってサ。店の中はあちこち席が空いているのに・・・・??
そばやカレー食べるのに、「どこでも空いたとこ座るから、早よ片付けて早よ持ってこい!」だヨ。
でも最近は、大阪でもラーメン屋に長~い列が・・(~_~;)増えてきたんだよねー(-_-;)
距離と時間が縮まって東西の差はどんどん無くなっているように見えるけど
2.5時間の新幹線での居眠りをはさんで、まだまだ別世界がある。
うどんのつゆが黒くなり、ねぎが青から白になり、カレーライスに豚が入ってる(>_<)
エスカレーターは見事に右側が空いている(^_-)
新大阪に着いたとたん今度は右に立たないとどやされる(^_^;)
すがたの狩人の独り言・・・デシタm(__)m
新幹線での駅弁と帰りは東京駅地下でラーメン&ビール・・・というパターンが多いのですが(~_~;)
先日、急ぎの昼食を!と、品川駅構内の食堂に入ったところ、なかなか出来てこないので「早よしてや!」
と言ったら店長らしき人「この時間混んでますから!!」とつっけんどんな返事。あきれた!
「当たり前やみんな急いどんや、駅の食堂は早くてなんぼやろ!」
「すみません。すぐお持ちします。」となぜ言えぬ。二度とあの店には行かない。
今日は、新橋からの歩く途中、ファストフードの天丼屋に入った。
座るとすぐ出来てきて「ごゆっくりどうぞ!」 感じが良くて、うまかった

それにしても東京の人は並ぶの好きだなア、昼飯食べるのにも店の前に長蛇の列。
せっかちな大阪人には理解出来ないヨ。 店の人も「何人様ですか?ご案内しますのでお待ちください」だってサ。店の中はあちこち席が空いているのに・・・・??
そばやカレー食べるのに、「どこでも空いたとこ座るから、早よ片付けて早よ持ってこい!」だヨ。
でも最近は、大阪でもラーメン屋に長~い列が・・(~_~;)増えてきたんだよねー(-_-;)
距離と時間が縮まって東西の差はどんどん無くなっているように見えるけど
2.5時間の新幹線での居眠りをはさんで、まだまだ別世界がある。
うどんのつゆが黒くなり、ねぎが青から白になり、カレーライスに豚が入ってる(>_<)
エスカレーターは見事に右側が空いている(^_-)
新大阪に着いたとたん今度は右に立たないとどやされる(^_^;)
すがたの狩人の独り言・・・デシタm(__)m