気ままにテディベア

気ままに作るベアやコレクションの他にお出かけ記事を書いてます。

密度の濃い一日/長野/岐阜/富山

2006年08月06日 | お出かけ

P1010006明日は長野経由岐阜、富山とここ新潟4県を廻ってきた。私の夏休み!でした。ふつーの土曜だが、明日までお休みで、198ちゃんは今日から合宿。だから昨日が夏休み!始めは長野か富山へ行こうかと軽い感じで出かけたが、何処に行きたい?と聞かれて、今年春に行きそびれていた飛騨のクマ牧場を思い出した。白馬側から登って乗鞍を抜けて行く予定だったが乗鞍は去年から自家用車乗り入れ禁止になっていて駄目だった。初めての乗鞍だったのに残念!しかし、密度は濃かった~。朝8時半頃ここを出発。11時前頃穂高に着いた。早い昼食だが、何が食べたい?聞かれ、あまりの暑さに大根おろし付きのお蕎麦がいい!とかなり前に一度入れなかったお蕎麦屋さん、「上條」で「ちか」と言う魚のフライが乗っているお蕎麦を食べた。このお店は写真家のご主人がはじめられたお店で、お蕎麦の盛り付けがとっても素敵だった。もちろん歯ごたえのあるお蕎麦も美味しい。この辺が海に近い為、淡水魚はバカにして殆ど食べた事がない。ワカサギに近い魚で初めてその名前も聞いた。とっても美味しかった~!満足して穂高を後にし山越えで飛騨の方へ向かった。途中、道の駅でブルーベリーのソフトクリームと生のブルーベリーを。お土産にブルーベリーとレモンのコンポートを購入。新島々(しんしましま)というところで名産らしくヤケにスイカの看板が。スイカ食べたいね~とういことで又道の駅で冷やしすいかと冷やし桃と手作りソーセージを。冷やし桃は甘さが少なかったが、スイカはちょー甘々で美味しかった。私達は恒例でなんでも一つづつしか買わない。で2人で一つを食べるが、このスイカはもう一つ購入。ソーセージは前回通った時も美味しかったので今回も。もうすぐ白骨温泉。白骨温泉入りたくない?と聞かれ...よくあの乳白色のところ行ってみたい!と思っていたのであの疑惑の公衆浴場へ。大人500円。川のすぐ隣にあって川風が気持ちいい露天風呂。今はあの入浴剤が入ってるのか聞かなかったけど、いい温泉でしたよ!一汗流して湯上がりに、クリームあんみつとアイスコーヒーを飲んで乗鞍へ。結局通り抜けれなかったが、2人とも朝から口にして食べたかった焼きとおもろこしが売られてた。来た甲斐があったー。けど...、すっごいまずかった。あんなまずいの食べた事がない!多分かなり前の収穫物だったのだろう。R18沿いだとこの時期とうもろこし屋さんが沢山あってとっても美味しいのだー。残念!でもここで残す私達ではない(^^; 2人で食べつづけ(いや、本当に食べるのが苦痛な程のまずさでした)飛騨方向へ移動。平湯温泉を抜けクマ牧場へ。ひっさしーぶりー、クマさん達!198ちゃんが餌を購入。なかなかあげようとしないで檻の外のクマの様にウロウロ。何してるの?と聞いたら、一番クマらしいクマにあげようと思って..だって(^^; 厳しい~!あなたが一番熊らしいよ!前よりクマさんの数が減ってる様に感じた。みんな餌を頂戴!頂戴!してて。ここは全面コンクリートになっていて少し可哀想..。管理上しかたないのかな。やっぱりサファリよりウロウロしてて行く場所がないのかつらそうに感じる。一番可哀想だったのが、アラスカからやってきたコディアックくま。もう暑さにやられてるのか、うらめしそうにこっちを見ていた...。あの顔はしっかり脳裏に焼き付いた。閉園時間が迫るなか、一応お土産コーナーを見て、(これが一番楽しいんだもんねー)牧場を後にした。又途中道の駅で飛騨牛と、鮎の塩焼きを食べて、富山へ日本一大きい回転寿司屋さんで、しらえび、さんま、すずき、バイ貝を食べあと、餃子とお好み焼きとケーキだったら何が食べたい?(どんな質問なんだ?)と聞かれお好み焼きのぼてやんへ。うー今日も食べた~!太る~(@_@) 富山の回転寿司と今時の道の駅は侮れない。お寿司屋は本当に美味しいし、道の駅はお決まりのお菓子のお土産じゃなく、美味しい名産物が沢山ある。そして帰宅。私の夏休みだったが、常に主導権はくいしんぼうの198ちゃんだった。
写真は関係の無いサファリパークの小さな鹿の様な動物。真ん中辺の草の中にいるけど判るかな?
又、198ちゃんの車にカメラを忘れてしまった~。アップ出来ない。
★Junさんーポンチ目使って今くま製作中です。凄くワクワクしながら作ってまーす!
★まいちゃんーまいちゃんのは本当に芸術だからねー。ってなんだか、まいこらしくないんだな~、和子ちゃんの中では。姪が芸大の大学院へ行ってるというと、必ず誰からも絵を一枚もらっとけと言われます(^^)まいちゃん、将来絵描きになれるかな~?なれるといいな~。本当は絵本作家とかなって欲しいんだけどね。でも、まいこの絵はちょっと違うよね、やっぱり画家かな。楽しみにしてるね!