気ままにテディベア

気ままに作るベアやコレクションの他にお出かけ記事を書いてます。

大雪

2021年01月11日 | まいにち

わたしがこの家の管理をするようになって、一番の大雪だと思う。

確か、24歳の時に○○豪雪ってあったと思うけど、それほどではない。

まず、2階のわたしの部屋の窓が早い段階で雪が積もって開けられなくなった。

2階まで雪が積もったというのではなくて、窓の前の1階の屋根の上に積もった雪が窓に寄りかかってので開けると雪が入ってくる状態。それが窓の上の方まで行っていて、外が見えず、南向きなのに、あかりも入って来ない。

2階の窓は3方ある(西以外)が、すべて雪で外が見えない状態。

金曜日は、早退することにした。

朝から雪がすごかったが、冷え込んで、降り続く雪。車を外に駐車しているので、駐車場に入るには除雪しないと入らない。除雪するには車をひとまず置いておく場所が必要。だけど!周りが雪でいっぱいなので、置く場所がない。という事態は一昨年経験しそのために早退。これを真っ暗な中するのは非常に危険。

この辺は狭い、街場(笑)

幸い会社の周りよりはこの辺は海辺なので雪が少なく、その日手に入れたスノーダンプで一気に除雪ができ入れた。

スノーダンプは、不安がるわたしに会社の人が売り切れ状態だったのに探して買ってきてくれた。

車はいつでも出せる状態にしておきたいので、積もると落とす、積もると落とす。寝る前も必ず家の前、車の周り車と除雪をするが、朝、又、雪。

しんしんと降るし、たまに止むが又は降るを繰り返す。

でも、さすがに、おとといの夜は降らないかなぁ。。。と思って、起きたら60センチは積もっていた。

きれいにして寝たのに車が団子になっていた。近所のおじさんやおばさんも驚いていた。

そして、除雪を繰り返す。

家の前を一応し終わって、あまりに暗い気持ちになるので、いつもいる2階の部屋の前の雪、なんとかしよう!と5センチ位開けて少しづつ雪をよけていた(笑)根気よくすこしづつ。

そして、家の前に落とす。少しづつ。やりだすと止まらない性格なので、窓の周りほとんどを下に落として、やっと明るい気分になった。

車を動かすと動けるほどに除雪したのでほっとした。

ずっと降り続いていた雪が、

昨日の午後から青空が見え、ずっと晴れて、雪が融け始めた。

雪かきは割と好きなので、平気だけど、終わりが見えないのは辛い。

隣のおばさんが、「毎朝○○ちゃん(わたし)の車の上でどれくらい降ったか確認するんだよ」というほど、わたしは毎晩きれいにして休む(笑)

しかし、、、除雪中の山ほど周りの人と話した。

少し離れた家の、、、多分一人暮らしの女性は、灯油の赤い入れ物をもって家の前を通ったので、

「灯油無いの?」と聞くと、「ううん。これ入ってるの。裏の小屋に行けなくて、遠回りしてるの」だそうだ。

家の前をぐるぐる回ってくれてる車がいた。初めは誰かなぁ?と思ってたら、

窓を開けて、「○○さん、おれ、しばらくしたら又回るから、雪出しといて」と。何周も回ってくれて、雪をタイヤで潰してくれた。

向こうから歩いてくる人がニコニコ挨拶をするので、「こんにちは」と返して、よく見ると、

少し離れた以前、近所のおじさんだった。

今は別の地区に住んでいて、そこは会社の事務所だけになっている。歩いてきたのだという。

「すごいよ、車なんて除雪しても出されんよ。物流全部ストップしてるから、食料確保せんとダメだよ」と。

そんなにすごいの???

いや、凄いけど、、、家の前には消雪パイプがあるので、ある程度雪は消せるようになっているので、出ない限り判らない。

夕方友達から電話が来た。彼女、買い物に出たそうだ。

まず、家から一方にしか出られなかったそうで、彼女の家の南側が線路だが、

線路を超えると雪の量が違うとは昔から言われていることだけど、

とにかくどこもかしこも雪の壁で、凄かったと話していた。

勿論、コンビニはすぐに食べられるものがなくなっていた。

そういえば。。。ここ市内でも雪が少ない場所だった。

ってことは、もっと酷いなんだな。。。と分かった。

今朝は雨模様。雪もシュンとしたけど、まだすごいよ(笑)

向いの倉庫の屋根雪が半分落ちて続かっている。下に落ちきれないくらい積もってたから。

今日、明日のごみ収集も中止になったし、学校は明日臨時休校。

幹線道路は事故と、集中除雪作業で終日止まっていた。夕方から動き始めたらしい。

今日必死で除雪作業をしてくれるんだろうな。

今朝、グッドモーニングで、月不見の池の酒造会社が出ていて、雪で排雪が出来なくて、水が流れ込んで大変なことになっているらしい。

月不見の池、一番おいしくて好きなのに。。。。。笑

家の周りを確認すると、裏のお宅の屋根雪おろしてあった。うちより古いので倒壊しそうだもんなぁ。

雪かき、ずっとしていたので、身体が疲れていて、少し不調。

 

今日はゆっくりやすも!

向いの家と納屋。おじさんが右側に落ちた屋根雪の処理を昨日からしている。

写真では判りにくいが、右手の奥の家の1階の屋根雪は1m以上あり。

これでも昨日より融けた感じ。

左側に洗濯もの干しが埋まっている。