マイ・パン教室 マイ・パン工房

友の新築お祝いに

私が若い頃から兄とも慕う友がご近所に家を新築されました。

いつもならば角樽(つのだる)ですが今回はおはぎを作り拝見させていただきます。

お祝い事の席に出席するのは最近になって初めてです。

しかし、この彼との出会いは本当に偶然でした。彼の娘さんが私の家を訪れて下さるようになり、家内と

親しくなり随分経ってから家族でお付き合いするようになりました。もう20年以上になります。


今日のパンは食パンとリンゴパンです。パイはアップルパイです。

私の作るアップルパイはリンゴを砂糖で煮るときにシナモンではなく紅茶をいれて煮ます。

水を全く入れず、弱火でじっくり煮ます。紅茶は抹茶ぐらいの粉に挽いた物を使います。

水気がなくなるまで良く煮ます。そしてざるにあげて汁気を切っておきます。

塩は全く使わないでパイ生地を作ります。強力粉、薄力粉とほぼ同量のバターでよく混ぜ、のばし冷蔵庫に

寝かします。最後の操作を4回続けます。

薄く伸ばしたパイ生地をパイ皿に貼り付け、あらかじめ焼いておきます。そして、先のリンゴを均一に

盛り付けします。仕上げは残ったパイ生地で格子状に飾り付けをします。

更にオーブンでよく焼きます。これで完成です。

おいしいパイはリンゴ以外にも焼けます。色々チャレンジして見ましょう。




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

素敵な生け花や切ない詩、曲などがいっぱい~♪こちらもどうぞ

コメント一覧

sugiura
らいちゃんさんへ
お祝いに行きましたところ知り合いの方々とも交流できしばし思い出話に花が咲きました。

ご近所でも顔を合わせない方々は結構いるものですね。
sugiura
linaさんへ
アップルパイは秋冬に焼いています。もう6割がた焼きましたので少し気持ちはホッとしています。

後は残りだけですので気が楽です。しかし、この間にシフォンやエンジェルケーキがありますので気が抜けません。
らいちゃん
近所付き合い
http://blog.goo.ne.jp/raishou0213
ご近所の方と家族ぐるみのお付き合いは大事にしたいですね。
諺に「遠くの親戚より近くの他人」がありますが、いざと言う時、便りになるのはご近所の方です。
私もご近所の方とは出来るだけ親しく交わるように心掛けています。

習字にしても、外国語会話にしても、その他の同好会にしてもみな同じですが、ある程度自信のある人たちが集まって勉強しているようです。
私も字が下手なので行ってみたい気持ちはありますが、sugiuraさんと同じく気後れして足が向きません。
字の上手は一生の宝ですね。
iina
リンゴの食感
http://blog.goo.ne.jp/iinna/
アップルパイは、手間がかかりますね。
iina宅は、朝はたいてい食パンを食べますが、今朝はハムを載せた上にリンゴをはさみました。リンゴのシャキシャキとした
食感がよくて好きです。
このリンゴは、無農薬リンゴの栽培に成功し“奇跡のリンゴ”として大きな話題を集めた青森リンゴ農家を手に入れたもの
です。すこし贅沢ですが、安く手に入れました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事