ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

なつぞら第43話@旅立ちの日に(加筆しました)

2019年05月21日 10時01分19秒 | 直人ドラマ
タイトル、同タイトルの合唱曲がリンクしました。
と言うか、この記事はスマホで書いているので本当は「旅立ちの日」と書くつもりだったのですが、自動変換で「に」がついてきて(笑)、良く見るとなかなかよい感じなので、これでいこうと思います。

前置き長くなりましたが。
送別会での剛男父さんの言葉、もう最高でした。
ウィークリーステラのインタビューでお話されていたことも頭の隅に置きつつ、テレビにかじりついて拝聴しましたよ。
(ここからはパソコンで書いてます)
柴田家にもう一つの朗報がやってきましたね!夕見子ちゃん、北大合格おめでとう!
1人2階で確認すると言ったまま降りてこない夕見子、誰が様子を見に行くかで投げ合いに~(笑)そんななかでめずらしく富士子ちゃんに顎で行けと指示する(?)剛男さん、「はぁ~遅いな~」の言い方も可愛いです。
なつの指名で2階に行く…でも「皆で行くべ」の泰樹さんも可愛いですね。
意外とこんなところで舅と婿養子が良く似ているのですよね。
眠りこけた夕見子の頭をなでる富士子ちゃんの手が何とも優しい~。

からの新聞取材。日本女子の大学教育の道を開拓した白岡あさ女史がご存命だったら大いに喜ばれた事でしょうね(笑)
お写真はボツ、記事もちっちゃいし~
せめてここでアップで。お写真、公式ツイやサイトでアップしてくれないかな?
ツイでお願いしたけれども。
明美ちゃん、可愛いです。寂しいよね~東京は遠いし。
素敵なお姉ちゃんが2人もいるんだね。

なつぞらと十勝ファミリー(勝手に命名)ほぼ勢揃いの送別会。いや壮行会かな?
「なっちゃん、いってらっしゃい」の垂れ幕につけたされている雪次郎の名前が面白いです。ぬかりない笑いの演出ですね。
そして、何度も聞きたくなる剛男父さんのはなむけの言葉が心に刻まれます。
「ありがとう、なつ。それは、裏切りじゃない。それは、成長だ。9年前まだ9歳でこの北海道に来て、十勝に来て、家に来て、ここまで成長してくれて本当にありがとう。父さんは、本当に嬉しい」
親としての愛情と思いが、優しい声色にのって本当に優しい気持ちにさせてくれます。最高のお父さんですね。
この言葉は藤木直人氏だからこそ、こんなに心打たれるのじゃないかと思いますね。剛男さんは藤木直人氏そのもののようです!
これからはお姿拝見して、癒しを貰えるのは少なくなってしまうんですよね。でもまたのご登場はありだから、頑張って街ながらこれからも見続けます。
こんな記事がありましたね!
"また同回には、剛男(藤木直人さん)が、東京行きを気にするなつに「裏切りじゃない、成長だ」と諭してから「ここまで成長してくれてありがとう」と感謝の言葉で送り出すシーンも。「なんてすてきなお父さんなんだ」「お父さんの言葉に救われるね」「大人が全ての若者に贈りたい言葉だ」と共感の声も。「剛男が連れてきてくれなかったら、ここにいる全ての人との出会いはなかったんだな」「剛男さんからそう言ってもらえてなつは幸せだ」としみじみとする声もあった。"

剛男父さんの言葉をあげてくれてありがとうございます!
公式ツイには、こんなお写真もありましたね。拝借いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする