蘇州大学「酔話会」

不問過去的事、在中国生活快楽、交換消息

中国江蘇省蘇州市蘇州大学
高嶺者留学生の談話室

八月私事

2012年08月20日 | つぶやき

八月も半ば過ぎ暑中見舞いから残暑見舞いになり、もう2週間で学校もはじまる。

このところの蘇州(十全街)は27~36℃位で高温注意予報が出ていて、屋外作業、老人、子供、等、等に中署(日射病)に注意するようテレビで見た。幸い?私はなにもすることないので日中はほとんど外出しない。夜に食事、買い物に出かけるぐらい。食事は近くの麺館(ラーメン屋)で5元のビールを飲んでいる。日本人としては、たまに日本の味が恋しくて、新区、園区、の日本料理店へ食べに行っている。こんな感じで過ごしている蘇州の夏。

暇、ひま、ヒマですることない怪長でした。

 

 

 

 

 


台風の名前

2012年08月09日 | 学習

   最近、台風が立て続けに中国に上陸している。6月30日には台風6号(中国名:杜蘇rui)が広東省珠海に、7月24日には台風8号(中国名:韋森特)が広東省台山に、8月2日には台風10号(中国名:達維)が江蘇省陳家港に、8月3日には台風9号(中国名:蘇拉)が福建省福鼎に、8月8日には台風11号(中国名:海葵)が淅江省象山に、それぞれ上陸し、大きな被害も発生している。昨日(8月8日)は蘇州も風雨が激しく、とても外出する気にはならなかった。




   日本では台風の呼称として、「台風○○号」のように、その年に発生した番号で呼ぶことが一般的であり、固有の名称を聞く機会は殆どないが、中国では上記のような固有名称で報道されることが一般的である。実は2000年1月1日から、アジアで発生した(正確には北緯0~60度、東経100~180度で発生した)台風には、国際的に共通の固有名が付けられている。それ以前、戦後の米軍占領下では、アメリカ式の名前(カスリーン、キティ、ジェーン等)が付けられ、サンフランシスコ講和条約後の1953年以降は番号順の呼び方になり、特に被害の大きかったものには特別の名前(伊勢湾台風、第2室戸台風等)が付けられることもあった。アジア名は、米国とアジア各国(計14地域)で構成された委員会が命名している(実務は日本の気象庁が担当)。各国(地域)がそれぞれ10個の名前を持ち寄り、合計140個の名前を順番に付ける決まりになっている。具体的には下記のような順番で命名され(年度が変わってもリセットはされない)、140番目(ベトナムのSaola)まで使い切ったら、再び最初の名前(カンボジアのDamrey)から繰り返される。 

順番       命名国                英文名                 中文名      2012年
01-01     カンボジア           Damrey                 達維        台風10号
01-02     中国                  Haikui                   海葵        台風11号
01-03     北朝鮮               Kirogi                    鴻雁        台風12号 
01-04     中国香港            Kai-tak                  啓徳        台風13号
01-05     日本                  Tembin                 天秤        台風14号
01-06     ラオス                Bolaven                 布拉万      台風15号
01-07     中国澳門            Sanba                   三巴
01-08     マレーシア           Jelawat                 傑拉華
01-09     ミクロネシア         Ewiniar                  艾云尼
01-10     フィリピン            Maliksi                   馬力斯
01-11     韓国                  Gaemi                   格美
01-12     タイ                   Prapiroon               派比安
01-13     米国                  Maria                    瑪莉亜
01-14     ベトナム              Son Tinh               山神
02-01     カンボジア           Bopha                   宝霞
02-02     中国                  Wukong                 悟空
    ・           ・                         ・                        ・
    ・           ・                         ・                        ・
    ・           ・                         ・                        ・
10-13     米国                  Vicente                 韋森特       台風8号
10-14     ベトナム              Saola                    蘇拉         台風9号

   アジア地域の年間台風発生数は約25個なので、今年の台風10号で、ちょうど3回り目に入ったことになる。

   因みに、日本が名付けた10個は、Tembin(テンビン) Yagi(ヤギ) Usagi(ウサギ) Kajiki(カジキ) Kammuri(カンムリ) Kujira(クジラ) Koppu(コップ) Kompasu(コンパス) Tokage(トカゲ) Washi(ワシ) で、全て星座の名前が由来となっている。他の国(地域)は、動植物名・人名・地名等が多いのだが、全て現地語なので、他の地域の人には名前の由来がわからない。なお、米国ではABC順にあらかじめ用意した男女の名前を交互につけている。

(文責:y)


八月

2012年08月06日 | 酔話会からお知らせ

明日は立秋て、テレビで見た。あーあもう立秋なんだと思いながら9号、10号台風が行ったばかりでまた11号台風が近づいているとテレビで見た。ここ何年か異常気象?のせいか、台風は台湾から一直線に中国大陸に上陸し被害が出ている。

私のいる蘇州(十全街)は、にわか雨ぐらいで特に被害が無い、江蘇省では被害は出ている(蘇州天堂?)十全街と言えば、以前酔話会の会員が5~6名滞在していた。しかし8/6、時点では長さんと私の2人で、あーあ、やはり立秋か?秋風がふいている?

今日時点で3名帰国中で、Y氏は8月中帰国予定。帰国しない会員は約3名ぐらい?。しかし夏休みも後1か月になってしまった。先月末にオリンピックがはじまり今は後半になり、日本の成果は別にしてしても早く感じる。帰国?した澤村さんお元気ですかでなく、帰国してまだ10日たらずでは?と思うのでまたコメント、等、待ってます。O氏、T氏のコメント、等お待ちしています。怪長。