またまたお待たせ致しました!
青森ねぶたまつりツアーの写真をご紹介いたします。
前回の写真からの続きですがねぶたを会場まで運んで、組み立てて待機。
待機していると空模様が怪しくなってきました・・・
雨雲レーダーを見るとすぐ近くまで雨雲が接近していて待機所では冷たい風が
吹き始めました。
慌ててねぶたを囲う大きなビニール袋を出して、メンバー全員でねぶたに被せました。
これがまた大変な作業でしたが皆さん手馴れていて、大きなねぶたに大きなビニール袋を
風を利用して上手に被せましたね~
間一髪であっという間にドシャ降りの雨になりました!!
そして、今回の写真ですが待機所からさらに移動してねぶた出発地点に来ました。
この頃には雨もすっかりやんでいましたよ。
七翔會の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/9f594d910ac4c2b290dee239192d3226.jpg)
ねぶたにも灯りが!
イケメン2人が写っていませんが、すめらぎメンバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/b678e19d8cfaa6414f274aad3fce29e5.jpg)
はじめてのねぶたの運行を前にメンバー緊張気味??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f8/0492f7e7da0ec304e65b830a5287637f.jpg)
さぁ!はじまりました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/22a99355a84b3bc5b15b9352bd68abfd.jpg)
ちばおぎさんやる気満々ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/91849814bdb870b285a98cf76f23b42d.jpg)
初めてのねぶたの太鼓です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/e4d25795a52d48925a16e0704e5960a7.jpg)
それ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/0380754e404255bf8a35818c282d8486.jpg)
それそれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/299a1b478f48047e9332179c81cec3a2.jpg)
それそれそれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/094348fdc05437722c7b74b4437adee3.jpg)
それそれそれそれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/1adf6f12eb282ac0e2de2a2b27c812ca.jpg)
打つ方向に進んでいく太鼓を追いかけるように叩くので慣れるまで
難しいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ee/fdb7bcffbbc85b3c1c7288bf2eb031ae.jpg)
ねぶたの前で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/8b42660d7eb78fe7557e0a4c813e4750.jpg)
楽しそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/c9452fc1cb6125e1f403f86d730cd3a8.jpg)
こんな感じの何重にもなる見物人の前での囃子にすめらぎメンバーも
慣れてきて~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/7b135347fcbba43e520256293dae87b0.jpg)
お客さんの反応が良すぎて~自分たちのお祭りのように~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/d6149a604221482d592ed86c8278858a.jpg)
お客さんを巻き込んで叫んで楽しんでいます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/094d86912610bfa5b212ad844e087220.jpg)
はぁ~ねぶたまつり最高に楽しいですね!
見るよりやるでしょ~
つづく・・・・・・・・・・・
青森ねぶたまつりツアーの写真をご紹介いたします。
前回の写真からの続きですがねぶたを会場まで運んで、組み立てて待機。
待機していると空模様が怪しくなってきました・・・
雨雲レーダーを見るとすぐ近くまで雨雲が接近していて待機所では冷たい風が
吹き始めました。
慌ててねぶたを囲う大きなビニール袋を出して、メンバー全員でねぶたに被せました。
これがまた大変な作業でしたが皆さん手馴れていて、大きなねぶたに大きなビニール袋を
風を利用して上手に被せましたね~
間一髪であっという間にドシャ降りの雨になりました!!
そして、今回の写真ですが待機所からさらに移動してねぶた出発地点に来ました。
この頃には雨もすっかりやんでいましたよ。
七翔會の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/9f594d910ac4c2b290dee239192d3226.jpg)
ねぶたにも灯りが!
イケメン2人が写っていませんが、すめらぎメンバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/b678e19d8cfaa6414f274aad3fce29e5.jpg)
はじめてのねぶたの運行を前にメンバー緊張気味??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f8/0492f7e7da0ec304e65b830a5287637f.jpg)
さぁ!はじまりました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/22a99355a84b3bc5b15b9352bd68abfd.jpg)
ちばおぎさんやる気満々ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/91849814bdb870b285a98cf76f23b42d.jpg)
初めてのねぶたの太鼓です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/e4d25795a52d48925a16e0704e5960a7.jpg)
それ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/0380754e404255bf8a35818c282d8486.jpg)
それそれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/299a1b478f48047e9332179c81cec3a2.jpg)
それそれそれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/094348fdc05437722c7b74b4437adee3.jpg)
それそれそれそれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/1adf6f12eb282ac0e2de2a2b27c812ca.jpg)
打つ方向に進んでいく太鼓を追いかけるように叩くので慣れるまで
難しいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ee/fdb7bcffbbc85b3c1c7288bf2eb031ae.jpg)
ねぶたの前で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/8b42660d7eb78fe7557e0a4c813e4750.jpg)
楽しそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/c9452fc1cb6125e1f403f86d730cd3a8.jpg)
こんな感じの何重にもなる見物人の前での囃子にすめらぎメンバーも
慣れてきて~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/7b135347fcbba43e520256293dae87b0.jpg)
お客さんの反応が良すぎて~自分たちのお祭りのように~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/d6149a604221482d592ed86c8278858a.jpg)
お客さんを巻き込んで叫んで楽しんでいます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/094d86912610bfa5b212ad844e087220.jpg)
はぁ~ねぶたまつり最高に楽しいですね!
見るよりやるでしょ~
つづく・・・・・・・・・・・