新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

千葉  市原市 和太鼓教室  すめらぎ

2011年05月10日 22時40分53秒 | 太鼓教室
今日は市原の稽古日でしたよ~
あいにくの天気予報でしたが、雨は降ったり止んだりという
感じでした。
市原の稽古場は搬入口に大きな屋根が付いているので雨でも
安心です!

前半はチャレンジド親子和太鼓教室。
昨年8月より知的障害のある児童とその家族の方が対象の
和太鼓教室を創立しスタートしました。
早いものでもうすぐ(3ヶ月)程で1年になりますね~

子供達の状態にはそれぞれ違いがありますが、太鼓に向かい
汗を流して毎回努力しております!

出来ることもかなり増えてきました。
来年あたりは舞台デビューが叶うかもしれませんね~!
大きき期待しています。。。


そして後半の稽古では、またまた見学の方がいらっしゃいました!!
お母様と娘さん2人で小学4年生と2年生です。
すめらぎ会員のお友達で元気で礼儀正しいお子様達でしたよ~

お休みがほとんどいなかったので稽古場は大賑わいでした。
ほとんどのメンバーが2つの課題を持っていて、時間を区切って
深く太く稽古しています。
中でも新人さん達の新しい課題「担ぎ桶胴太鼓」は数ヶ月、基礎練習を
重ねてきたメンバーには新鮮なようで黙々とこなしていました!

レギュラーメンバー達も最近の集中猛稽古は「とても楽しそうです」。
これでもかと言うくらい大汗をかいていますが、弱音や妥協は一切ナシ!!
実りの秋が本当に本当に楽しみです。






そして~~~~~~ぱんぱかぱーん♪
今日見学に来た3名が「即決」のご入会です~!!!
素晴らしい~ですね~!
末永く和太鼓を楽しんで下さいね。


すめらぎへようこそ!


千葉市和太鼓すめらぎ

2011年05月09日 22時40分04秒 | 太鼓教室
晴れればかなり暖かい日が続いていますね。
暖かいと言うか、昨日は夜間の稽古でも室温は28℃!

5月中旬でこの陽気ですから、今年の夏が大変そうです!

節電対策の一環で公共施設のエアコンはかなり暖かい風が吹きそう
ですからね。

すめらぎが稽古で利用している施設のエアコンはどうかなぁ…



さて昨日は見学の方々が2家族で5人来ていただいていましたが、
見ているだけでも暑そうでお気の毒でした~
体験ではしっかりと太鼓を叩いてもらい、楽しんでいただけたようです♪



そして今日もまたまた猛稽古です。
これから約3ヶ月弱は課題を絞って太く深く稽古をしていきます!
この数回で大人も子供もメンバーの集中力もかなり高まっています。

明日も市原の稽古です♪
前半はチャレンジド親子和太鼓教室です~♪

猛稽古だ!

2011年05月07日 21時51分34秒 | 太鼓教室
明日からは夏に向けての猛稽古を始めます!
稽古場の気温もMAXになるでしょうが全員で大汗をかいて
努力しましょう~

各メンバーに優先して稽古をしていく課題を2曲、2パートほどに絞って
伝えて稽古を進めて行きます!
多い人でも3曲まででしょうね。

新人さん達も良いペースで稽古が進んでいますから、明日からは
もっとハッキリと方向性をつけて稽古をやります。
新中学生をはじめとする学生メンバー達もしごいちゃいますよ~!

子供の曲として新曲が出来上がり、しばらくその曲の稽古を中心に
やってきましたが、残り2ページまで出来ましたので小休止して
ペースを落としましょう。

全ての曲の下準備をずーっとやってきましたから、これからは
楽しい時間が訪れると思いますよ!!



そして明日は数名見学の方がいらっしゃるようです~!
太鼓がやりたくていくつかの太鼓チームを見学しているそうです。
素晴らしく研究熱心ですね。
チーム選びは重要ですからねじっくりと隅々まで見ていってください。
すめらぎが納得のいくチームであれば幸いですね~
どんな方々か楽しみです。



東京へ~

2011年05月06日 22時31分41秒 | プライベート
いやぁ若いなぁ~!

昨日の演奏後すぐに野外演奏特有の全身筋肉痛が・・・
やはり昨日のような場所は360度どこからも見られていて
逃げ場無しの状況ですからね。

しかし、今日には筋肉痛もすっかりと完治!!!
第一に当日から痛いなんて~高校生みたいだなぁ。。。



冗談はさておき、今日は渋滞を避けるため、早朝から我が家を出て
実家のある東京は調布市へ・・・
今度の日曜が「母の日」と言うことで贈り物を持って出かけて
きましたよ~


久しぶりに近所を車で散策して、1つ気が付きました!
千葉に引っ越した頃はそれほど感じませんでしたが最近実家に行くと
感じます。
ズバリ「千葉が便利!」です。

よほどの物でもない限り、買い物などは今の環境のほうが便利です。
実家のそばはスーパーやモール、家電量販店などが比較的少ないんです。
千葉では近所だけでもかなりの数がありますし、全ての規模が都内とは
比較になりません!
もちろんその分品揃えも豊富だし!
子供を連れて遊びに行くのもやはり千葉に軍配が上がります~


みなさんどうぞ千葉市にお越しください~~~





さて、日曜の稽古からは夏に向かっての稽古がいよいよ本格化します!
各自、課題となる曲数が少々多すぎますが…絞って太く稽古を進めて行くつもりです。

特に! 新中学生たちは「シゴキマス」。。。覚悟おしっ!








千葉県  生命の森リゾート  つつじまつり終了  すめらぎ

2011年05月05日 19時42分16秒 | えんそうなの
はぁ~~~

まさにそんな気分です!

すめらぎが苦手な野外での演奏で、レギュラーメンバー数名を
欠いての演奏でしたが、そんな心配もなんのその!

「とても良い演奏が出来ました」


心配はもう1つお天気!!
こちらも1粒の雨も降らせる事無くよかった~~~です。


お客様も1回目2回目共にたくさんご来場いただいて
大満足です。


家に帰って浴槽に頭まで浸かりました。
全身が心地良い疲労感に包まれています!
明日は心地悪いんだよなぁ・・・



優太ママがメンバーや家族とのいい写真をたくさん撮ってくれたので
とり急ぎUP致します。













































































































































カメラを一日中撮ってくれた優太ママをはじめ、ご家族の皆さん、
おじいちゃんおばあちゃん、応援に来てくれたデビュー前の仲間達!
本当にありがとうございました。
皆様のおかげで良い演奏が出来ました!

今後とも応援よろしくお願い申し上げます。。。



生命の森リゾート・日本エアロビクスセンター  つつじまつり  和太鼓  すめらぎ

2011年05月04日 20時01分18秒 | えんそうなの
さてさてさて!

いよいよ明日はこどもの日。
すめらぎが「つつじまつり」に出演する日です~!

お天気が少し心配です…朝9時頃は雨パラパラの予報が
出ています。
その後は止むようなので時間をずらしての演奏になるかもしれません!
ちょうど搬入した頃に雨では困りますからね。。。




それでは最後のご案内です~~~







明日は「つつじまつり」最終日です!

たくさんの方々のご来場をお待ち申し上げます。


潮干狩り

2011年05月03日 21時16分57秒 | すきなの

今日は千葉県は木更津市にある海岸へ潮干狩りに出かけてきました。
ニュースでは潮干狩りの場所に人が来なくて…と報道されていますが、
今日の海岸はかなり人がいたように見えました!
昨日の稽古で声かけした二家族を連れて行ってきましたよ~

天気は2時頃まで大丈夫という事だったので朝は9時に集合!

薄曇りで少々肌寒かったですが、干潟は意外と暖かかったので子供達も
貝探しに目を輝かせていましたよ~♪

2時頃まで頑張って我が家の収穫は5キロ!


明日から頑張って食べま~す!

すめらぎ  千葉県  和太鼓

2011年05月02日 23時20分57秒 | 太鼓教室
今日はあすみが丘教室での稽古でした。

ブログでも告知しております、5月5日こどもの日に開催される、
生命の森リゾート・日本エアロビクスセンター「つつじまつり」
の最終稽古でした。

前半は子供の稽古でしたが、先日ご連絡いただいた4年生の
男の子がめでたく入会して、新しい仲間に加わりました~~~!
和太鼓経験がある子で今日の初稽古でもかも寡黙に太鼓に向かって
いましたからね~期待は大きいですよ!


そして今日は6月に演奏のご依頼を頂いた会社の会場を下見にも
行って来ました。
柏のコンサートを見ていただいて今回のお話につながったのは
本当に嬉しい事です。
近日中に告知いたしますが茂原方面ですよ~




明日は朝から潮干狩りに行ってきます~~~




実際に見ると…

2011年05月01日 19時40分55秒 | こわいの
今日は1日お休みで本当なら潮干狩りにでも行こうかなぁ~なんて
思っていましたが、あまりの天気予報の悪さに断念…

雨の予報と昨日からの爆風!
雨はともかく、最近ちょっと爆風が多すぎやしませんかね!?
我が家の鯉のぼりも迷惑そう…まったく困ったものです。



で,今日は結局、高速もガラガラだったので幕張まで行って来ました!

しかし、どこも混雑していて車を停めるのも苦労しましたよ~


海浜幕張の駅前を歩きましたが、液状化の痕跡が恐ろしかったです…
あちこちで道路は盛り上がり、歩きづらく子供はつまづいていました。
ぱっと見何ともなく見えても波打っているような事があります!


子供やお年寄りはもちろん目や体の不自由な方々は困っていると
思います。

足元注意だけではなんとも…



津波や原発による被害が目立って報道されていますが、液状化被害も
我が千葉県はかなり多かったはずです。


テレビの報道よりも実際は厳しい状態かもしれませんね。