新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

太鼓台製作

2011年06月09日 21時43分09秒 | てづくりなの
わたくし市川真司が主宰している和太鼓チームすめらぎで使用している
太鼓台は、そのほとんどが自身でオリジナル製作したものです。

年に数回は補修や手入れをしたりします。
作業場が取れたので、新しい和太鼓の台を製作しますよ。


このブログで何度となく書いていますが、基本的に和太鼓の太鼓台は
別売りなんです。

しかも市販の太鼓台は意外に高額で、しかもちょっと使い辛いんです…

これがかなり重要な事で値段云々よりも使い辛いと言うのは致命的だと
わたしは思っています。


ざっと考えただけで宮太鼓と締め太鼓の置き方は6通りほどです。
あくまでもざっとです。

6通り×太鼓の台数となると…台の購入だけでもチームにとって
かなり高額の負担になります!

やはり一番高いのは大きい太鼓の台ですね。
物によっては何十万円もしてびっくりしちゃいます!!


すめらぎでは現在5種類の太鼓台を使用していますが、稽古日が多い為
出し入れの数も普通のチームの3~4倍にもなります。
もちろん大切に扱っているし野外の演奏も少ない分助かっていますが、
それでも大掛かりな修理を年間数回はしなければなりません!

これが大変で作業場で終わらなければ自宅に持ち帰り、物置部屋に
シートと作業台を置いて作業をします。


しかし器用ではありませんが工作作業は好きなので、意外と時間を忘れ
夢中にやっていますけどね~

毎回必ずマイナーチェンジをします。
気になる箇所やの補強や試験的な改良をして使用感を見ながら、また
次回の為にいろいろ試します。



大変ですがとにかく何よりも安価で使いやすく、コンパクトで丈夫!
と言うのが一番大切だと信じて作業を続けています。


あっ、お手伝い大歓迎しますよ~!
中学生男子とか2人くらいいないかなぁ~!?

男性はもちろん女性でもなれれば自宅の棚を自分で作れるくらいに
なっちゃいますよ~

晴れたら暑いね~

2011年06月08日 20時26分33秒 | プライベート
朝から雨がしとしとと降っていて、ちょっと寒かったですね~
でも午後から太陽が顔を出すと車に乗っていても汗ばむくらいでしたね。
こういう時は体調管理をしっかりしないといけませんよね!

特に寝るときの格好と掛け布団の組み合わせが日毎に変わるようです。
わたしの隣で寝ている息子もいつも大汗かいていて、朝方寒くなると
着替えさせたりとパパも頑張っています~!


あと1ヶ月もすると蝉が鳴き始めるんでしょうね♪

エアコンも厳しい設定になりそうですし、車が一番快適かもしれません…



暑さマックスになる前にもう一度潮干狩りに行きたいです!!
希望者を募りましょうかね~

千葉  市原市 和太鼓教室  すめらぎ

2011年06月07日 22時35分28秒 | 太鼓教室
今日は市原の教室で稽古でした。
前半はチャレンジド親子太鼓教室でしたが、またまた見学の方が
いらっしゃいましたよ~!

それも2家族です!!
2人とも男の子で元気ハツラツでした。
楽しく太鼓を体験していただけたようです~
ゆっくり相談してくださいね。



後半は本体の稽古でしたが、こちらにもナント見学の方が!!!
1家族ですがこちらも男の子で太鼓がやりたくてやりたくて
仕方がないそうで、楽しく体験していただいたようです~!

市原で夏の太鼓演奏依頼も来ましたよ~




今日も市原教室大賑わいでしたが、まだまだ太鼓やりたい方は
たくさんいそうですね~

先日の茂原の「プレア」さんでの演奏後も4家族の方から、すめらぎ入会の
お話しがありました。
とりあえず稽古場に来ていただいてからとお話ししましたから、もし
気が変わってなければ!?またまたまた!と言う事になるかもです。。。


何だかすめらぎかなりの追い風?吹いていますか??
いやいや…気のせいですね~浮き足立たずにいきます。





総合葬祭式場  プレア茂原ホール・感謝祭

2011年06月06日 19時43分16秒 | えんそうなの
昨日は急遽打ち上げを開催しましたので写真のUPが出来ませんでした。
昨夜はチョイと一杯のつもりでしたが、結局かなり深い時間までわいわいと
盛り上がってしまいました!!!





さて、昨日はいいお天気でいい演奏が出来ましたよ~!

数年前にコンサートに参加させていただいた、茂原で大活躍の吹奏楽団の
「SBC」さんの団員の方も偶然にお仕事されていたりして~ご縁ですね。










朝9時に太鼓の搬入開始!









すでにお客様の姿もありプレアさんの人気にびっくり!!みなさん並んでおられましたよ!









プレアスタッフの皆さんです~あっ!社長…















広くてきれいな控え室を使わせていただきました!









演奏前リラックスです
















兄弟愛!?






















今回デビューの4人です!




























子供の曲「真星」です。










1回目の会場は満員御礼!









立ち見の方も・・・!?










NE-BUTAは久々の大人数です!










南無・・・・・











地元の人気者?「高山なおこ」はサインを~










最後はみんなで、ハイ!チーズ!!













以上バ~ッと紹介しましたが、2回ともとても良い演奏でしたよ。



デビューメンバーも立派に演奏しました。
演奏後に「楽しかった!」の言葉が出ました!

これからがいよいよスタートラインですね~


すめらぎへようこそ!




撮影スタッフに来て頂いた優太ママ&タイガパパにはたくさん撮っていただきました!
いつも本当にありがとうございます。

エリリンもいつも応援ありがとう!



最後になりましたが「プレアの皆様方」お世話になりました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。


http://www.prayerhall.com/




1ヶ月ぶりです

2011年06月04日 21時42分46秒 | SPIRIT
さあ!
いよいよ待ちに待った本番の日が来ましたね~
先月の生命の森リゾート「つつじ祭り」からまるまる1ヶ月も
すめらぎとしての太鼓演奏の機会がありませんでしたからね。
子供達はもちろん大人も楽しみなイベントになりそうです!


すめらぎホームページでも告知していますが、明日は茂原市の
総合葬祭式場「プレア茂原ホール・感謝祭」に出演します。


すめらぎ&高山なおこの「和太鼓と津軽三味線民謡ライブ」を
開催いたします!

入場はもちろん無料です!



先日も書きましたが、4人もいっぺんに舞台デビューするのは
本当にびっくりですし、過去の記憶にもあまりありません。
他にも新パートを叩くメンバーが5人もいるなんて~~~
プロペラぐるぐる回っていますよ!!!


わたしは早くも明日以降の稽古が楽しみでなりません。

1回の人前での演奏は稽古100回分くらいの良い経験値になります。
その経験が「人生を変える体験」になる人間もたくさんいます。
もちろん!わたしもその一人です。。。

昨日の夕飯は忘れても初舞台の時の気持ちは忘れないものです。

わたしも大昔…20数年ほど前の事ですが、1年間演奏の機会も無く
びっちりと稽古して挑んだ初舞台を先週の事の様に!?覚えています。。。





お天気もいいようですたくさんの方のご来場お待ち申し上げます!


すめらぎ  茂原  和太鼓演奏

2011年06月03日 23時35分06秒 | えんそうなの
午後からはひじょ~に暖かかったですね~
我が家のマンションも洗濯物がたくさんベランダに出て
いましたよ。



今日は嬉しいものを頂きました!
東浪見の稽古場にホワイトボードが無くて非常に不便で
困っていましたが、チャレンジド会員の方の職場で、
使用していない物を処分するとの事でご連絡をいただき、
急いでもらいに行ってきました!!

ほぼ新品の素晴らしいホワイトボードでびっくり!
東浪見の稽古場に寄贈させていただき大切に使わせて
頂きます。





さて、最終告知です。




総合葬祭式場「プレア茂原ホール・感謝祭」に出演します。
6月5日(日曜日)10時~15時
すめらぎ&高山なおこの「和太鼓と津軽三味線民謡ライブ」を
開催いたします!
演奏時間は11時15分~と13時15分~の2回演奏いたします。




入場はもちろん無料!


先着1000名様には、新聞折り込みチラシに付いている引換券で
素敵なプレゼントもご用意!


おもちつきが3回!


エアー遊具での無料遊び場も設置!


出店もいろいろあるそうで全てがビックリのお値段!!!
おもち・わたがし・ポップコーンが各10円!
フランクフルトが50円!!
野菜のつめ放題が100円!!!


しかも、売上金は日本赤十字社を通じて東日本大震災の義捐金として
寄付されるそうです~!


皆様のご来場をお待ち申し上げております!
























すめらぎ 千葉 和太鼓

2011年06月02日 23時50分10秒 | SPIRIT
わたくし市川真司が主宰しております和太鼓チーム「すめらぎ」は、
大きく分けて4つのグループに分かれています。

まずは大人の部。
中学生から成人まで年齢層も広い、すめらぎの中心的なクラスです。

子供の部。
元気いっぱいの小学生だけのクラスです。

チャレンジドの部。
知的障害のある児童とその家族が対象の親子和太鼓クラスです。

ドンドンキッズの部。
未就学児とその家族が対象の親子和太鼓クラスです。
現在すめらぎ会員の子供のみで活動しています。


この中で昨年秋から年末にかけて大人の部に入会した新人メンバーと、
子供の部の女の子1人が、今度の日曜日のイベントでいよいよ舞台
デビューします!!

ナント!一度に4人もデビューしちゃいますよ~♪
本当はもう一人いるんですが…都合がつかず残念次回です。



今度の演奏はデビューラッシュだけではなく、色々な意味がありますよ。
これからの「すめらぎ」スピリットを占う大切な節目になりそうです♪



みんは張り切って行きましょう!!

東京です~

2011年06月01日 19時11分29秒 | プライベート
今日息子の幼稚園は何故かお休み。
昼から時間があったので東京の実家へみんなで出掛けて来ました。

行きの高速は素晴らしくガラガラ!
1時間ちょっとで到着しましたよ。

実家ではわたしは別行動して趣味のお店を三カ所ほど見て回りました~

ホームセンターも行きましたが、千葉のホームセンターの規模には
まったくかなわない品数でちょっとおもしろくなかったですね。


ご飯を食べたし、高速も空いているのでもう少ししたら帰りますかね~