新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

暑かった一宮まつり

2011年09月12日 22時08分41秒 | えんそうなの
昨日は居酒屋からブログ更新して演奏の写真が全然
ありませんでしたが、今日早速すめらぎカメラウーマンの
優太ママからデータを頂きましたので、いくつかUPします~!

とにかく昨日は暑かったです!!!
強い日差しと地面の照り返しとで真夏に戻ったような感じでしたね。


それでは写真のご紹介です。。。





一宮マスコットの「いっちゃん」です。






演奏前のストリートの様子です。






東浪見甚句のメンバーに選ばれた「夏輝」「萌香」です。






「無双」演奏の直前です、気合入っていますね~!






引きの様子はこんな感じです。






ちばおぎさん「男一点」決まっていますね!






子供の曲「真星」です。






足が良く開いていて手も伸びていますね~






NE-BUTAの演奏です。






お父さ~ん、恵大は頑張ってますよ~!






怪我からようやく復帰の優太です。






このニヤけた顔!スガ子は何を見てるのでしょうか?






演奏終了~ありがとうございました。。。







演奏終了後にたくさんのお客様からいい反応をいただきました。
暑い中最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

お手伝いをしていただいたご家族の方々もご苦労様でした。
みなさんのおかげで安心していい演奏ができました。

「優太ママ」毎回毎回、素敵な写真を本当にありがとうございます!
すめらぎメンバーの1人としていつも思っています。
今後も一番近くでの応援よろしくお願いしますね!!!






ちょっと焦った

2011年09月11日 12時09分51秒 | こわいの
朝ものすごい音で目が覚めました。
音の正体は雨!
えーっ!っと飛び起きて外を見るとかなりの雨足でびっくり。

おまけにゴロゴロと雷まで響いて、息子は妹のおへそを隠していました。
レーダーを見ると千葉市の上空は赤い反応が出ていました。
まぁ午後にはやむだろうとひと安心。

今現在は抜けるような青空と真夏のような雲が出ています!!
気温もかなり上がっていますよ~…


一宮まつりにご来場の方々は熱中症対策をお忘れなく!

すめらぎのメンバーも気をつけないといけませんね!!

いよいよ明日は一宮まつり

2011年09月10日 22時54分36秒 | えんそうなの









開催は明日ですが今日また新しいポスターをもらったのでUPします!

ポスターには「小雨決行」と恐ろしい文字が見えますが、今のところ
我々が演奏する頃の雨の心配は無さそうです。





さて今日は、一宮は東浪見教室での稽古でしたよ~!
かなりの人数が集まって稽古場はぎっしりで太鼓も足りないかも!?
と心配になりましたが大丈夫でした。

明日の演奏に備えて軽め?の稽古でしたが、準備はバッチリです。
ほかの出演団体のかたがたはご一緒した事が無いチームばかりなので
お会いするのがとても楽しみです!



たんしお

2011年09月09日 21時33分50秒 | うまいの
今日は家族を連れて久しぶりに焼き肉屋さんに行って来ましたよ~♪
以前もブログに書いている焼き肉屋さんですが、いつ食べてもお肉は
旨いですね~!!

写真はちょっとぼやけていますが、大好物のたんしおちゃんです!
横に見えている山盛りのライスは息子のごはんです!!
かなりの大盛りですが、焼き肉の時はほとんど食べちゃいますよ!


いつも必ず注文するのは、たんしお、ハラミ、レバー刺です。
今度すめらぎメンバーを連れて焼き肉ツアーに行きましょうかね~!

上総国一宮まつり

2011年09月08日 20時51分21秒 | えんそうなの
すめらぎ初登場となる「上総国一宮まつり」は、みんながとても
楽しみにしています!
中でも超地元開催の一宮の子供はワクワクでしょう!!
演奏は野外なのでお天気だけが心配ですが、今のところ大丈夫そうです。

一宮の太鼓教室に来ている地元の小学生は6人です。
そのうちの1人だけがすめらぎでデビューしていて地元での演奏は初です。
4年生の女の子で「夏輝ちゃん」です。
お母さんとお兄ちゃんも、すめらぎのメンバーです。

その夏輝ちゃんが東浪見甚句という曲の太鼓を叩くそうです。
しかも小学校内で3人だけ選抜される狭き門を見事にクリアー~~~!
そしてナントまだデビューはしていませんが、お友達ですめらぎメンバーの
「萌香」ちゃんも選抜メンバー入り!!!

3人のうち2人が選ばれるなんて嬉しさMAXです。



東浪見甚句の演奏は14:10分からだそうです。
JR上総一宮駅前の道路を車両通行止めにして盛大に行なわれます!

すめらぎメンバーはもちろん皆さんも是非見に行ってあげてください。
そして夏輝~!萌香~!と声援もお忘れ無く!



すめらぎの演奏もお忘れなく!
怪我で休養していた中学生メンバーも復活です。
気合を入れてがんばりましょう~



一升餅

2011年09月07日 19時57分12秒 | こどもなの










今日は日も良く「大安」
市川家の長女の1歳のお祝いとして、一升餅の背負い行事を行いました!


一升餅とは1歳の誕生日をお祝いするお餅で、1歳まで無事に成長したことを
お祝いすると同時に、これからも健やかに育つことを祈る伝統的行事だそうです。


お祝いの仕方は、一升の丸餅を風呂敷で包んで子供の背中に背負わせて歩かせます。
一生餅と呼ばれることもあるそうで、一升と一生を掛けて、「一生丸く長生き出来るように」
と願いを込めて、子供の一歳の誕生日のお祝いの時に使用するそうです。

また、一生食べ物に困らないように等の意味も込められていると言われています。
一生の重みを感じさせると言う行事で、立って歩いてしまう子供の場合、
わざと転ばせるそうですよ~

もちろんうちの娘はわざと転ばされました・・・!


一升のお餅は2キロくらいありますからね。
小さい子供には大変です。

すぐにお餅を切ってみんなで頂きましたよ~久しぶりのお餅は美味かったです!






涼しくなったなぁ

2011年09月06日 23時04分27秒 | チャレンジド・知的・発達障がい児童教室
今日は市原の教室の稽古でした。
前半はチャレンジド親子和太鼓教室でしたが、今月から始めた新曲の
練習が絶好調です♪

みんな譜面を読んでいるのはもちろん、自宅でも練習している様子です!
来年の春くらいに発表出来たらいいなぁ~なんて思っていましたが、
このペースなら年内にはもしかして仕上がるかも!なんて期待も
膨らんでいますよ~♪



後半は本体の稽古でしたが、こちらも毎回満杯の稽古場です。
大人と子供が合同でやっているので仕方ありませんね~

すめらぎの全ての稽古場で全てのメンバーが稽古をする新曲が、かなり
いい感じに出来て来ましたね!
特に子供はほとんどの子が譜面を見ないで叩けています!!
あとは大人の方が頑張ってくださいね。


すっかり涼しくなりましたね~寝るとき寒いくらいですからね…
体調管理をしっかりお願いします!

告知です!

2011年09月05日 22時24分30秒 | えんそうなの
9月11日(日) 第16回 「上総国一宮まつり」に「すめらぎ」が出演します~!
和太鼓の演奏開始は16:10~の予定で「すめらぎ」の出番は3番目です。

我々は一宮まつりは初めての参加で、出演チームは4チームだそうです!

1:なぎさ太鼓さん 2:勝見和太鼓さん 3:すめらぎ 4:昇鼓團さんの順番で
演奏します!
一宮キャラクターは「いっちゃん」だそうで市川のわたしは親近感があります~!

ストリートでの演奏になりますが、たくさんの方のご来場をお待ち申し上げております!