1/29(土)
印旛沼湖畔の「双子公園(印西市)」に行ってきました。
この公園には、
この印旛沼で1966年(昭和41年)発見されたナウマンゾウの化石にちなんで
ナウマンゾウ親子のオブジェがあるよ
で、
久しぶりに来たんだけど
↓ 工事中のバリケードがあるでしょう?
↓ こちら前回、4年前に来た時。
↓ この時もバリケード!
4年たってもまだ工事中!
↓ この、ナウマンゾウの牙を修復してるのかと思ったが
↓ 4年後の現在もまったく変わってないわ~
どうなってんだ印西市~
けっこう人気の公園なのに~
早くなおそうよ~^^;
ここは印旛沼自転車道の休憩所にもなっていて
そういうかたたちの出入りが多い。
車で立ち寄る人も多い。
公園の真ん中にある、築山てっぺんの東屋は
いつも先客がいる。
見晴らしがいいからね。
この日もてっぺん東屋には人がいたので
先に、公園脇の印旛沼に沿ったお散歩道を歩くことに。
そもそも印旛沼はひとつの大きな沼だったんだよ。
水のあるとこアルアルで
水害も多かったろうね。
大きな沼だし
昔の人たちは知恵を絞り苦労を重ね(江戸時代から?)
干拓によって今は西印旛沼、北印旛沼と別れてる。
2つになったこの形で
やっと水害もなくなったとか~
ここは西印旛沼の湖畔になります。
↓ フレンチブルちゃんかな
ほかにもワンちゃんたちが来ていたわん。
印旛沼を眺めながらゆっくり歩いて~
↓ 双子橋~
橋はとりあえず渡る~
ズームすると
遠くでも、やっぱりお母しゃんを見てるリサちん。
可愛いヤツじゃのぅ~
てなわけで
続く~
予算がないのか直せばいいのにねえ~。
しかしリサちゃんもポッチちゃんも相変わらず楽しそう。
色んな所に散策して嬉しいだろうな~。
飼い主の健康維持にも貢献していますよね。
偉いです(笑)
足…大丈夫ですか?痛そうできになる…。
広くてゆったりといっぱいお散歩できて
リサちゃんポッチちゃん大満足ですね♪
4年前のリサちゃん、
まだあどけなさが残って見えます♡
修復する気あるんかしら?
こちらの河川敷公園は3年前の災害でメチャメチャに!
まだベンチなどボロイままのもあるよ
さすがに子供の用具は少し前に新しくなったけどね
こちらは多分、あの災害で貧乏なんだと思うわ(;^ω^)
お散歩しがいがありそうですね。
リサちゃん。ママさんのこと大好きなのね(^^)
危ないから早く直して欲しいね
リサちゃんママさん大好きね
いつも可愛いお顔してみてる(#^^#)
直す気 全くなさそうですね
まあ確かに これだけ牙が壊れていたら
ぶら下がろうだなんて 不埒な奴は現れないから
逆に 安全なのかもね (≧▽≦)
迫力ありますね。子供たちが喜びそうです。
リサちゃん、ポッチちゃんはsumireおかしゃんの方ばかり見ていますね。
足の指は もう、大丈夫なのかな?
無理されないでくださいね。
直さないんだったら撤去した方がスッキリすると思います。
新潟も『潟』って付くように アチコチ水害が耐えなくて江戸時代からずっと工事して
やっと良くなったんですよ
これは・・・
あっ、また見てる~~~
ママ、大好きなんだね♡
☆
良かったよ~
ほんとリサちゃんはどこからでもちゃんとカメラ目線なのね
赤ちゃんの時からだからね
ナナはあちこち連れて行ったけど
奈緒はコロナでお出かけがほんとに少ないわー
ぶつけた指どう?
お散歩に行けてるってことは骨折ではなさそうだけど
まだ痛いでしょう
アタシお風呂にはいると足に青あざが発見する
知らない間にどっかにぶつけてるんだろうね
知らない間って怖くない(苦笑
こっちのナウマンちゃんは「バオ~」って 鳴くけど そっちわ どうかな~?
sumireさん
怪我の方はどうですか?
まだ痛みありますか?
お大事にしてくださいね
リサちゃん
遠くからでも〜〜sumireさんの事を見ていて〜〜
めっちゃくっちゃ可愛いです
足の小指の怪我、超激痛いですものね
早くよくなってくれますように~
印旛沼は人々の苦労を重ねた干拓によって2つに分けられ
今水害がなくなったのもそういうお蔭なんですね
初めて知りました。。
リサちゃんの笑顔可愛いですね~
まっすぐにスミレさんのとこ見てます~o(*^ー^*)o