お天気が目まぐるしく変わった土曜日
午後からいつもの「成田ゆめ牧場」ドッグランへ
すぐにこの柴ちゃんと追いかけっこ
リサちん、嬉しそう
(撮影は全てスマホで)
マリーちゃんも自分からこのアジリティ用の台に乗って歩き出したヨ
↓ マリーよりちっちゃいワンちゃんがご挨拶にきてくれた
なつこくて、とっても可愛いコだったね
それにしてもマリーちゃん、昔は人にもワンコにも車にも電車にも
わんわん吠えていたのに、変われば変わるものだね。
トシのせいかな?長生きはしてみるものだネ
でっかいリサちんにもご挨拶してくれたね
いつもは小さい子が多いけど
自分と同じくらいのラブちゃん発見
じつはリサちんは、
動物病院などで自分くらい大きなコをみると唸るんだよね
でもドッグランでは大丈夫なんだ
これからはどこで大きなワンコを見ても、唸らなくなるかもしれないね
リサちん、上手にご挨拶できてエライぞ~
r
↓ ポッチも来てご挨拶
↓ 身内でも遊ぶのねポッチを追いかけるリサちん
今度はポッチがリサを追いかけたり
身内なのに楽しそうなんだよネ~
↓ お兄ちゃんの周りに集合してる身内3ワン
↓ お兄ちゃんに甘えるリサちん
でもお兄ちゃんはポッチの飼い主なのでポッチも権利を主張
複雑な相関図
お兄ちゃんのお膝をゲットしたのはマリーちゃん
お膝ダッコは小型犬の特権だね
この日もまた3ワンの嬉しそうな姿が見れて満足でした~
5/23(火)朝散歩
いつものようにボールで釣りながらいつもの公園に向かいます
(撮影はスマホで)
ボランティアのかたが植えてくださってるお花が綺麗
お母しゃんはこの矢車草が大好きなのでこの道を歩くのが楽しいのだ~
とくにこの青紫色?がとっても綺麗で、毎日のようにパチリしている
(スマホだけどネ)
でもこのお花、「矢車草」ではなく「矢車菊」が正解なんですってね
「矢車草」のがどんぴしゃぴったりくるのにな~ちょっとショック~
お母しゃん、この花が大好きなので種をまいて挑戦したこともあるんだけど
お母しゃんには難しかったな~
でも毎朝このお花をみていると
また挑戦してみようかな~って気になってきますわ~
さて、公園に到着するとお約束恒例のボール遊び
↓ 不思議と、この円形のスペースから出て行かないんだよね
それがなんか律儀?でちょっと笑える
そしてポッチと交代して
緑道を歩いて「恐竜クンと木馬さんの公園」へ(旧ウサギ&イルカ公園)
遊具も新品になり、広場の草も綺麗に刈られていて気持ちイイネ
この公園は ↓この大きな「ユリノキ」が何本もあってとってもイイ感じ
帰宅して、お次は母と。
歩く練習と頭の体操~
5/21日曜日の朝散歩
休日は父さんと何キロもお散歩できてたリサちんなのに
ついに父さんとのお散歩でもひどいエンストで動かなくなったということで
この日はお母しゃんも加わって出発してみました
結果、エンスト無しでよく歩きました
リサちんは初めての「道面(どうめん)公園」というところ。
2012年にルビーと何度か朝散歩に訪れたブログの過去記事を見てみると
遊具がほとんどリニューアルされていることに気づいた。
どれもピカピカだから、リニュされたのは最近のことなんだろうネ
このブランコは、五年前にルビーと来た時のままだった。
↓ ちっぽがインのリサちん
よいしょっと
ただ立ち上がってるだけなんだけどね
それでもちょっと楽しい気分がするよね
滑り台にもよいしょっ
一歩だけ足を乗せただけだけど
ここのベンチにも乗りたがったので乗せてあげる
↓ ルビーも座ったこのベンチ、よく見ると手前のベンチは新しく
奥のほうのは五年前のままだ。
予算の都合かしら~
ベンチに乗って、笑顔
帰り道、役場の前を通ったら
お花とアイビーの緑が綺麗で引き寄せられてパチリ。
庁舎の大きな屋根でほどよい光なのか、ビオラがまだまだ綺麗だね
そしてこちらは月曜日5/22の母
朝食前に外に出て、私と手をつないで少し歩く練習
それから朝の空気の中で、アタマの体操も少し。
私「ここは何県?」(正解千葉県)
母「埼玉県」(千葉に来る前長く埼玉にいたので半分正解かな?)
晴天だった5/20土曜日の午後
また「成田ゆめ牧場」のドッグランに行ってきました
リサちん、初ゆめ牧場&ドッグランデビューして二週間ぶり二度目
この日は最初から放牧
小さなワンちゃんが多い中、体格差の不安があったけど
意外にもとっても上手に遊べてお利口さんだった
お兄ちゃんにも
「リサはお利口だな」と、褒められる
女の子が小さなボールを持っていて
興味シンシンのリサとポッチ
斜面を駆け降りるポッチ。
ブレブレだけどポッチのシャカリキ感が可愛いな~
マリーちゃんは前回同様、楽しそうに動いていた
引き上げる時は足を踏ん張って
「まだ帰らないヨ~」って、抵抗
なのでまたリードを外してもう少し遊ばせることにしたくらい
そんな元気なマリーちゃんの姿がとっても嬉しい
本格的に暑くならないうちに
また、できるだけ多く遊びにこようね
パスポート、フル活用だぁ~~~ウフ
この日の午前中は
父さんに母の手を引いてもらってウチの周りで歩く練習
ていうか、
父さんのいでたちが、、、この暑いのにまるで冬なんでだよ?
歩行練習から戻って、
お次は別コースを車椅子でお散歩へ
最近のリサちんは
エンスト病にますます拍車がかかり
(撮影日5/18allスマホで)
このボールをピコピコ鳴らしてチラつかせて釣りながら
やっとここの公園までやってくる。(藤棚のある公園)
ボールで釣ったからには
ボールで遊ばないとマズイわけで、、、
クソ忙しい朝から優雅にボール遊びをする
なぁんて
いいのヨいいのヨ、可愛いリサちんのためだもん
それにしてもこの公園の ↑ この円形のスペース、
何のためのものかいまだにわからんなんだこれ?
ポッチと交代して
ポッチとは駅に向かう緑道コースを歩きます
↓ 青々と五月の雑草はとってもおいしそうだよね
食べるなヨごるぁ~食べないでお願いあとでオエオエ吐くし。。
止まると、草を食べてるか駅に向かう通勤の人を眺めるかで
ちっともお顔が見えないヨ~
↓ やっと上を向いてくれた一枚
金曜日。一年に一度開催?される母のことで話し合う五者会議がありました。
(私、ケアマネさん、訪問看護士さん、ヘルシーサービスさん、フランスベッドさん)
ていうか
イスが5つもないっつうの
食卓のイスってわけにもいかないし
なんとかお客様分の4つ用意。私は正座
そしたら私に気を使って?看護士さんとケアマネさんも正座
頑張って用意した4つのイスだが半分が空席に( ;゚Д゚)アラヤダ
会議終了後、
看護士さんが母の「つなぎ寝間着」の着替えをしてくれた
5/15(月)の朝散歩(allスマホ撮影)
トイレは室内派なので、雨の日は基本お散歩お休みなんだけど
微妙な小雨だったので
ルビーちゃんが一度だけ着用した形見のレインコートを着せて出発することに。
(パッツパツ。。)
ルビーちゃんも完全室内派だったからレインコートを持っていなかった。
亡くなる10日ほど前に抗がん剤治療に通うのに
雨の日の移動に備え買ったレインコート。
(父さんの部屋で試着中のルビーちゃん)
初めてのレインコートで
家から数メートルで早くもエンスト
なんか、歩くたび
レインコートの生地がカサカサ音がするのが嫌みたいで
仕方ないので道の真ん中でレインコートをぬぎぬぎして
お散歩続行~
お次はポッチ。
ポッチも自分のレインコートを着て出発~
近隣公園の隣のふれあいプラザの駐車場。
ちょっと寒い雨の朝は誰もいな~い。
なので「ポッチ、おいで~~」をして
ちょっと走る
ズーム。
お母しゃんめがけて走ってくるポッチ。
可愛いな~
母のコト
母はその後すっかりおとなしくなった。
でもオムツを取ったり警察に保護された翌日に、
母の部屋のドアに外側から施錠できる仕掛けを取り付け、
介護用品を取り扱う会社から2点、アイテムを購入(火曜日着)。
自傷やオムツいじりを防御?する手袋と「つなぎ寝間着」というもの。
ウチの場合、手袋と「つなぎ寝間着」は
どちらもオムツをはずさないでもらうためのアイテムで重複しちゃってるが
まず手袋でためすことにしたんだけど
なんか両手だとなんとなく気の毒な気がしてきて片方だけにしてみた。
片手だけでオムツをはずすのはちょっと大変でしょう、ってことで。
で、最初の日はアイテム効果(片手のみの手袋)アリで無事だったが
その翌朝には(要するに今朝)あらたな事件が~
朝、母のベッドにオムツ交換に行き、
母の片手にちゃんと手袋が付いてることを確認ヨシヨシ
と、母のベッドわきのゴミ箱に何やら黒くて丸っぽい巨大鼻糞のようなものが
これはまさかギョギョギョー
そう、母のウンpでギョざいました~~~
てなわけで、オムツを取ることはできなかったものの
自由なほうの片手を使ってオムツのなかに手を入れ、
このブツを取り出しちゃったんですね~
もちろん本人に記憶ナッシングですから。。
もう怒るとか注意するとか言い聞かせるとか懇願するとかって段階ではなく
(とりあえず注意はしちゃったけど)
まー、
黙って両手に手袋、というカタチになりました
土曜日、父さんと成田でお買い物をしていると
江の島にいるはずの息子から連絡が入り、
「警察から電話があって、ばあちゃんが外にでちゃったらしい。今、保護してるって」
と。。
がちょーーーん
いつものように
「ちょっとでかけてくるからね、静かに寝ててね」
と言って美空ひばりのCDをかけてあげると
母もいつものようにニコニコと
「ダイジョブだよ、いってらっしゃい気をつけてね」
と。。
あれは幻かい。。
シロツメクサ乗っけたリサちん(撮影日5/9スマホで)
前回はいつだったかとこのブログで調べてみたら
一年前の3/5だった。
この時はパトカー→救急車→病院のフルコースだったが。。
今回は、派出所のイスに座っておまわりさんと何やら意気揚々としゃべっていた。
もちろんパジャマのまま、私のサンダルを履いて。。
いっけん、おまわりさんと世間話をしてるフツーのおばあさん。。
でも私から見たら、、、、
なんだろう、、まるで見知らぬ人のよう?
オカシイにも限度があるだろ~くらい、おかしな母だった。
でも、実際認知なんだからそりゃ当たり前なんだろう、
こうしてどんどん進んでいくわけなんだろう。
この日の朝、もう一つ事件があったんだよな~
朝一番の母のオムツ交換をしようと母のベッドを見ると
オムツ一式、シーツの上に敷いてある防水シーツまで剥がしてあって
じかにパジャマのズボンをはいてる。
んで、どういうつもりかその状態でオシッコしてるわけだから
ベッドの上、ビショビショ
念のためマットレスの上に防水対策をしておいたからマットレスは無事だった。
この介護用フランスベッド、レンタルだからね。。。マットレスは守れてヨカッタよ
そんなこんなで朝からもうてんやわんや。
こんなことも初めてだったから、これが兆候だったのかもね。
ポッチ(撮影日5/9スマホ)
この日はほんとうにもういろいろとヘンだった母。
そして夜にはまたすべてのことを忘れてた。
「あたしはね、神様に誓って外になんて出ていない」と。。
そして母の日だった今日は、
昨日のお疲れか、午前も午後も静かにスヤスヤとよく寝ていた
今日から母の好きな大相撲も始まったのでテレビをつけてあげた。
うむ、、、
なんかまたいつもの母に戻ったようではあるが。。
母の日
息子夫婦は私にお寿司とケーキを買ってきてくれた
おいしかったヨ、ありがと~
私から母へは部屋着兼用にもなるという
下はガウチョなパジャマをプレゼント。
今日はすっごいいいお天気
カメラを持って外へ出て、我が家のバラ「羽衣(はごろも)」をパチリ。
植えてから20年以上も経つ、まさに我が家の古株さん
↓ ガザニアもかなり年数が経っているけど
今年もたくさん花をつけてくれましたの~
明日はおにいちゃんとお嫁ちゃんがお互い有休をとって週末を使い
江の島に一泊で遊びに行くんだってさ~
いいわね~ 明日も晴れるといいけど、どうだろ~
今朝のポッチとのお散歩は近隣公園へ
隣接のふれあいプラザ前で
ポッチとバッグを見ていたら、、、、
↓ どうしてもポッチの首にバッグを掛けたくなっちゃって。。かけちゃったー
だってこのバッグ、スヌーピーだしぃ
5月、バラの綺麗な季節だね。
母の日ももうすぐ
連休明けの月曜日
リサちんと緑道を朝散歩
すごいツツジ~
(撮影は全てスマホで)
↓ 緑道沿いにあるお目当ての公園はココ
ここは以前「ウサギさんとイルカたんの遊具のある公園」だったとこ。
ウサギさんとイルカたんが老朽化したということで
ニュー遊具に交換工事が行われたのだ~
恐竜クンと木馬さんになりました
ルビーちゃんともよく写真を撮ったウサギさんとイルカたん。
愛着があったのでもう会えないのは残念だけど
30年近くなのかなぁ、長い間お疲れ様でした
リサも気に入っていたよね~
(とくに耳がドッグフックになって便利だった~)
↓ リサ、8カ月半の時 撮影
もしかして
遊具が変わっているのに気づいてる?いや、そんなに賢くない
もう少し遊具に近づけようとすると踏ん張って拒否
新品でピカピカの恐竜くんと木馬さん
朝陽を浴びて輝いてる
けど、
これで遊ぶ小さな子供たちはもうこのへんには見当たらない。
寂しいもんですな~
リサちんはこれからも遊びにきますヨ
人もわんこも街も樹木も年をとっていくね。
だからこのツツジもこんなにデッカクなったのね~
帰宅して母の朝のお世話してる時、
リサがめずらしくウンpをお尻とちっぽにくっつけちゃって
ちょうど母の朝食を終えたとこだったので
食後の歯磨きをちょっと待ってもらいいったん寝かせて
リサをお風呂場へ~~~
おちりだけと思ったけど
やっぱりついでだからね、全身シャンプーして綺麗にしました~
5日午後。
息子夫婦を誘って「成田ゆめ牧場」へ
ネモフィラが綺麗~~
お目当てはここのドッグラン。
リサちん、成田ゆめ牧場もドッグランも初めて
初めてなので様子をみながら。
いろんなコとご挨拶。
小さいコばっかでしたが。
マリーは14才9ヵ月とは思えない、
生き生きと元気に動き回っていたヨ
リサは初めてだし、小さな子がたくさんで怖かったので
だいぶ空いてきたところで放牧~
↓ この木のベンチ、
いつもの近隣公園のベンチに似てるなって思ってそう
↓ だからいつものように乗ろうかなと考えてるんじゃない?
絶対そうだヨ~ リサちんの考えてることはすぐわかっちゃう
結局乗らなかったけどね(笑
成田ゆめ牧場の年間パスポート、リサちんのも購入したからネ
またちょくちょく遊びにこよう
さて、ドッグランで遊んだあとは
ワンコ専門カフェのテラス席でワンコ用スィーツ
マリーちゃんはお腹がイマイチだからちょこっとだけネ
ポッチ、顔にクリームくっつけて可愛い~
大好きなお兄ちゃんとお嫁ちゃんもいてくれたし
おいしいオヤツも食べて、大満足の3ワンでした~
5月5日晴天の子供の日
母とマリーを連れ、藤を見に藤棚のある公園へ
青い空を背景に藤色の花房が綺麗
母もマリーもかなりのご高齢。
あと何回この藤が見れるだろうとか
藤に限らずだけど、何かのたびよく考えてしまうわね
そして焦る( ;゚Д゚)ヤベッ
マリーはともかく、
母に対しては
もっとこうしてあげなきゃとか
もっとやさしくしなきゃとかetcetc..はぁ~
↓ おばあさんコンビ
歩く練習も少し
追っていくマリーちゃんも、老犬走りだけど可愛い
今年はいいお天気で綺麗な藤が見れてヨカッタね
(ブログupはしなかったけど去年は曇っていた)
↓ 帰り道、濃いピンクのツツジとマリーちゃん
お耳に寄せてハイビスカス風に
白いツツジも綺麗~
こちらは母とパチリ。
長生きしてくださいね
さて、本日は子供の日ってことで
おうちのリビングに兜だけでもと飾ってます。
31年前、両親が息子のために買ってくれたもの。
子供が小さいうちは毎年せっせと一式出して飾っていたけど
いつのまにか出し忘れた~なんて年も多くなり。。
けど数年前から兜だけでも必ず飾ろうと決めて実行してます。
だってせっかく両親が買ってくれたんだもんね
午後からはワンコたちとおでかけすることに
やっとゴールデンウィークのおでかけ決行だワン
つづくのだワン
今日は本当は父さんのお散歩担当のはずだったけど
事情によりお母しゃんが。。
リサちんを連れ、さっそく藤棚調査へ
(撮影はallスマホで)
↓ あれ、、
ぜんぜん「スカスカ」じゃないじゃない?
やっぱり剪定のしすぎというより例年より遅れてただけか、
樹木自体老朽化してきているか、なのかな。
観察当初から比べると、葉も茂り花房もたくさん付いてる。
お母しゃんはもっともっと見事だった時を知っているからちょっと??だけど
知らない人が見たら違和感ないかもね~
これなら母を連れてきて見せてあげれるな~
藤棚の様子が良ければ、今日あたり母を連れてきたかったけど
事情によりムリになって残念。
そろそろお天気が崩れそうだけど
明日も晴れてくれたら車椅子で母を連れてこよう~
藤棚調査を終えて近隣公園へ
↓ リサちんはほんとにこのベンチが好きになったね~
乗っかっただけでニッコニコ
↓ ベンチの後ろ側からパチリ。
リサちん、ただいま32㎏同時期のルビーを軽く超えた。。ぶひー
過保護?のお母しゃん、この巨体ちゃんをダッコでベンチから降ろしてます
ちょい高sがあるので、リサちんが腰を傷めたら大変だもんね。
っていうか、お母しゃんの腰のがすでにヤバイでそ
↓ 隣接のふれあいプラザのほうへ
エントランスに置かれたコンテナ、
先日まで満開だったビオラが全て撤去されてた。
早め早めの入れ替えなのね~
次の花は何だろうね~
帰り道、久しぶりにいつもと違う道を歩いたら
↓ このカナメ、(カナメモチ、ベニカナメetcいろいろあったとおもうけど)
白い花が咲くんだね、初めて見ましたわ~
、
ノープランのまま突入したゴールデンウィーク初日いいお天気~
いいお天気だけど
ノープランなので
とりあえずテラスにでて、ワンコたちのおさしんを撮る
とはいうものの
ゴールデンウィーク後半にはちょこっとどこかへ行きたいな~。。
けど、母の世話や渋滞のことを考えると
ぜんぜん考えがまとまらない 続くよ続くノープラン。。
我が家のモッコウバラ植えてからまる5年が経った。
マリーちゃんのお腹はすっかりよくなったと思ったら
また少し悪くなり
追加のお薬をもらってきた
↓ 元気いっぱいのこの子は
またひとつ電化製品を使用不可にしやがりまして(リビング用の掃除機コード切断)
はぁ~~。。。(( ゚皿゚)キーッ リサのバカバカ
今までも、ハンディ掃除機やスタンドライトも同じように廃棄になった。。
って、学習してないのはアタシ(;゚;ж;゚;)?
リサとお母しゃん、同等のおバカちん
まぁ、念のためいつも通電は切っておいてるのがせめてもだった
↓ なんだかんだこのおかたが一番世話がかからない、、とはいうものの
昨日も、お母しゃんの食べかけのパンをかっさらって逃げて
お母しゃんにとっつかまってしこたま怒られた
今年も咲きだしたガザニア
この花を見ると
↓ ルビーと撮ったこの写真を思い出すんだ~
2009年6月2日ルビー、7ヵ月半。
ガザニアの花と撮ったこの写真はパネルにしてずっと飾ってあるんだ
まだまだルビーが生きている頃からずっとね~
お気に入りの1枚なのだ~
お母しゃんはかなりトシをとったけど
ガザニアの花はあの頃とおんなじ、今年も鮮やか
今は、この3ワンで頑張っているヨ
早いものでもう五月ツツジの季節
5/1リサちんとの朝散歩(撮影はスマホ)
ツツジの花って意外と綺麗
どの色も綺麗だけどお母しゃんは特にこの淡い色がいいな~
4/29、4/30とお散歩担当が父さんだったので
藤棚の観察を二日間サボってしまった一番肝心な時期なのに。。
なので気になってリサの早い時間で立ち寄ってみた。
↓ 花房、こんなかんじ。
確かに増えてはいるが。。( ;`・~・) ウーン
ルビーもよく乗ってたこのベンチにリサも乗せてみたが、
藤の花狙いのデッカイ蜂が頭上を飛び交いだしたので
急いで退散~~
↓ また緑道を歩いていつもの神社の池へ
↓ 遠くにいたいつもの亀さん、私たちの気配に気づいて?
すごい速さでこっちに泳いできた可愛いヤツだのぉ~
リサちん、
以前に比べたら、私からちょい離れてもジッとできるようになって
撮影しやすくなった~のんびりはできないが。。
↓ 神社の前の緑道にはシロツメクサが。
神社とシロツメクサっていい組み合わせだね
今日は池の隣の神社本体?のほうにも行ってみようかしらね~~
ここ、神社でもお利口に静止できたリサちん、エライぞ~