今日も梅雨空
おさしんはスマホの中にあった未upのもの
6/17(土)
夕食の後、お嫁ちゃんからメロンをもらう
舌チョロのリサちん
マリーもポッチももらったんだけど、ブレが半端なくて
見られるおさしんはリサだけだった
メロン乗せ
6/22(木)
リサちんとの朝散歩。
頑固なエンストが減ってきたんで
あえて「藤棚のある公園」を素通りして歩く距離を伸ばしてます
でもリサは「藤棚のある公園」の、「謎の円形の囲い」が大好きなので
(いったん円の中に入ってそこから外へ出るという遊びが好き)
この公園に入りたがるんだけどね~
この日のシニアタイム
いつものカートじゃなくて、マリー専用のカートを出してみたんだけど
ばあちゃんはうまく押すことができなかった
なのでやっぱりいつものカートを出す
(無駄な労力使ってガックリきたお母しゃんだった)
こちらは6/7(水)ポッチとの朝散歩
(あいかわらず短く繋がれての撮影になってますな)
6/24(土)あれ~ 晴れてるヨ~?
てなわけで、
また今週も「成田ゆめ牧場」
ドッグランに来れちゃっタ~~~
お兄ちゃん夫婦も一緒だから
↓ マリーもこの笑顔
↓ この日会ったこのトイプーちゃん、
めっちゃ可愛かった~
↓ このトイプーちゃん、何故かうちのお兄ちゃんが大好きみたいで
ずっとこうしてお兄ちゃんにくっついてたわそこ、本来はマリーのポジションなんだけどね
それでポッチがやきもちやいてトイプーちゃんにガウるんで
お嫁ちゃんに抑えられてた
↓ 可愛いポメちゃんのあとをついていく~
さてドッグランのあとは
ミルキーハウスで牛乳とソフトクリームを買って、
ソフトクリームは3ワンにもおすそ分け
↓ リサはスプーンで食べるのに慣れてなくて
食べたい気持ちばかりが焦る
↓ マリーの目がスナイパーになっている
この眼力がある限り、マリーは元気に生き続けるハズ。。
↓ ガシっとスプーンごと食らいつくマリー
そしてなかなかスプーンを離さない
昨日に続いて今日もアヂィ~~~梅雨の本気はどこいった~(;゚;ж;゚;)
↓ おさしんは6/15(木)(allスマホ
)
お散歩終わりのリサちんスマイル
↓ この日のお婆さんコンビ
ここは家の前の道ではないんだヨ
一列遠くの道まで歩いたのです
ばあちゃんがちょっと息切れしちゃったとこで引き返しましたf
こちらは6/16(金)
ポッチとの朝散歩はいつもよりちょっと遠く、
郵便局の近くの公園まで
この日、初めてこの公園の名前を知ったお母しゃん
「サイカチマエ公園」というんだけど、
「サイカチ」って漢字、見たこともない漢字で変換してもでてこないわ
↓ こういう字なのヨ
サイカチという字に木へんをつけると
そういう植物があるようだが。。(木へん、ついてないし~)
帰りは、いろんな色の紫陽花やタチアオイを眺めながらの緑道コースで
そしてこの日のお婆さんズショット
6/9(金)曇天気リサちんとの朝散歩
(撮影はスマホ
)
エンストがひどくなって「藤棚のある公園」までしか行けなくなって以来、
ひさしぶりの近隣公園
ここまでこれるようになってお母しゃんはうれしいよ~~
↓ やっぱりこのベンチがお気に入り
↓ でっかいオチリが落っこちそうで可愛い~
この日はポッチも同じく近隣公園へ
ちょっと前にリサが乗ったベンチにポッチも
(お母しゃんに乗せられたんだけどね)
↓ お顔が上を向くように短く繋がれちゃってるポッチくん(=女子)
だから、
↓ こ~~~んなに離れてもちゃんと上向いてます
こちらは6/12(月)朝
お婆さんコンビで、老老介護のような風景
: ばあちゃんのためにカートに乗ってあげてるんだヨ
おだちんくれてもいいとおもうんだけど
6/8(木)
この日は神社でリサと紫陽花のおさしんを撮った日
そしてそのあと、
キョウコさん(母の名)のジェントルライフに異変が
母のかたわらにはカートに乗っかったマリーが
そう、ワンコ高齢者のマリーが全然歩かないので
マリーの乗っかったカートをシルバーカーの代わりにして
キョウコさんに押してもらいましょうというわけです
キョウコさん、初めての試みです。
うまくいくかな~~
ゆっくりゆっくり、一歩づつ
カートを押して歩きだすキョウコさん
よろけそうになったらすぐに補助できる位置を保ちつつ見ていると
アブナイ感じもなく、
意外とうまくいくものです。
これだと、杖だけで歩くより長い距離を歩けて(長いといってもしれてますが)
安定してらくちんそう。
なぜ今まで試みなかったのかな
できないと思い込んでいましたね
なにしろ何年も寝て過ごしていて、足の筋肉がまったくというほど無いので。。
でもこうして毎日、少しづつでも歩いていれば
きっと少しはいいことにつながるよね
こんな母を見ていると、
今年こそはもう10月の犬吠埼一泊の旅は無理かもと思っていたのが、
いやいやまだ今年も行けそうだと思えたヨ
こんな形を見つけられたのも
シニアタイムに、マリー先生が全然歩こうとしなかったおかげ?
: あ~ 自分で歩かないってらくちん~
眠くなってきたワン
こちらはこの日のポッチ
いつもの矢車菊と。
ポッチは3才ころから顔が白くなってきちゃって
まだ4才だけど
「お年寄りですか?」な~んてきかれちゃうこともあるんだ
でも童顔で小さいから
「まだ子供ですか?」ともよく言われる
年寄りなのか子供なのか見分けるの難しいネ( ・´ー・`)プッ
まぁ、年寄りでも子供でもないわけなんだけどネ
今日も朝からいいお天気千葉県北西部のここらあたりです
↓ おさしんは6/15お散歩おわりに家の前でパチリ(スマホで撮影)
↓ ベゴニアは強い花だね
ゼラニウムもそうだけど、
寒くなって地上部が枯れて絶対「死んだ」と思っても
春になると綺麗な、ピカピカな緑の葉がついてくる
↓ そしてこうやって花をたくさん咲かせてくれて
経済的な可愛いヤツであります
そうそう、六月に入った頃
マリーちゃんのベッドを夏用のに買い替えました
お母しゃんのPCする足元、
狭くて巨人も襲ってこれないマリーの安心できる定位置です
(撮影は6/5スマホで)
そしてこちらは、いつものお二人さんでパチリ。(撮影日6/5
スマホで)
昨日の土曜日いつものドッグランへ
梅雨に入って、なかなか来れなくなるだろうと思っていたけど
毎週、来れちゃってますな~
昨日はお兄ちゃん夫婦も一緒で
↓ マリーもこの笑顔
いつものようにアクティブに動いてた
↓ オーストラリアン・ラブラドゥードルちゃん可愛いね
あまり見かけないよね
茂原の「ひめはるの里」にはたくさんいるけど
(最初、スタンダードプードルのパピーかと思ったお母しゃんでした)
オーストラリアン・ラブラドゥードルちゃん、
マリーとのショットでは大きく見えたけど
↓ リサを追いかける姿を見ると小さいね~
この犬種は大中小とサイズがあって
この子は一番小さいサイズなのですって~
↓ いつものようにオモチャの箱をのぞき込むリサちん
↓ マリーちゃんがピョコピョコ、
よっこらよっこら一生懸命進む先には父さんとリサちん
日曜日の今日はあいにくのお天気
昨日のうちに遊べてヨカッタね
でもこれからはもう梅雨も本気だしてきそうなので
次はいつ行けるかな~
最近のリサちんは時々立ち止まりはするものの、
藤棚のある公園を素通りしても以前のようにお散歩が続くようになりました
なので前記事の神社に来てみました
(撮影はスマホ)
やっぱりリサもルビーちゃんのように
この神社の紫陽花と記念撮影しておきたいなぁと思ってね
↓ なのでまた、
前記事同様、5年前の2012年、3才のルビーちゃんをば
てなわけで
思い出の紫陽花の前へと進み出てきたリサちんだが
↓ こんなのや、、、
↓ 頑張ってもこんなのばかりで、、、(;゚;ж;゚;)ブッ
じゃぁ狛犬さんとはどうかと試みるが、
けっこう離れてるのになかなか(リサが)写り込まず
ってね、
まぁリサちんらしいショットが撮れたってことで~
これでいいのだぁ~~~ウヒッ(byりさ)
6/6(火)朝散歩
リサちんといつもの公園(藤棚のある公園)へ
(撮影はスマホだワン)
最近のリサちんはボールより
いかにさりげなく円から出ていくかが最大の関心事になっている
そしてポッチは
緑道を通って神社に立ち寄るコース
↓ いつもの池でいつもの亀さんを見て
そしてこの神社の境内には綺麗な色の紫陽花が咲くことを思い出す
↓ 背後に紫陽花が見えてる。
あそこでルビーと紫陽花の写真を撮った思い出がある
てなわけでポッチにはここで待っててもらい、
お母しゃんだけ思い出の紫陽花を見に境内へ
↓ ルビーと写真を撮った、思い出の紫陽花
↓ その時の写真がこちら。
日付を見ると、2012年だって。。
ファインダーから覗いたルビーの笑顔と綺麗な紫陽花、
ついこのあいだのような気がするけど
もう5年も前なんだね。
この時はピンク色もあったけど
何故か今は見当たらない。
↓ 青色のほうにしても、青さがちょっと変わってるね。
そりゃ5年も経つから色も変わるわね
↓ 今は青色というより水色というカンジかな。
これはこれで綺麗だな~
↓ そしてこの日のシニアショット
金曜日に8種ワクチンをして土曜まで安静にしたリサちん。
日曜日にはいつものドッグランへ
いつものように小さい子が多いけど
この日はポッチによく似たビーグルちゃんや、
マリーによく似たミニダクちゃんがいて
リサの反応がおもしろかった
↓ 『マリーに似てる。。。』って思っていそうなリサちん
↓ この日のマリーはお兄ちゃん夫婦がいなかったせいか
ほとんど動かなかった
そういえば以前もそんなことがあったな~って思い出した。
リサとポッチはお兄ちゃん夫婦がいなくてもいつも通りだった
↓ ちいさなお口でボールをしっかり咥えてるフレブル?ちゃん、可愛い
↓ こちらはオモチャ箱をのぞき込む、大きな背中のリサ
↓ ビーグルちゃんのご家族に可愛がってもらったポッチ
↓ そんな楽しそうなビーグルちゃん一家を遠くから見つめてるリサ
後半になってバーニーズマウンテンドッグ?ちゃんがご登場
リサってば最初、がるるって言っちゃってた
でもこの優しいお顔のバニちゃん、
優しい、イイコちゃんオーラがすごい~~~~~
リサにもそれがわかったんだろうね、
ちゃんとご挨拶ができました
ほんとにこのバニちゃんの優しい瞳と物腰が忘れられないわ~~
6/3(土)夕方町の催し物「キャンドルナイト」。
息子夫婦と行ってきました
(撮影スマホ
)
屋台もでて賑やか。
お嫁ちゃんと、ピザパンを買ったりコロッケを買ったり
↓ 息子とお嫁ちゃんをパチリ。
↓ こちらは、
この日の朝の母とマリーのシニアタイム。
息子夫婦もウサギのブーちゃんを連れて出てきた
ブーちゃん、5才です
ウサギの平均寿命は5才ときいたことがあるけど
どうなんでしょうね
がんばれブーちゃん
↓ そこへ、父さんと散歩に行ってたポッチが帰ってきた
↓ こちらは6/5のリサ円から脱出ショット。
初越え以来、たまに出ていくリサちんです
昨日、リサちんの左耳が超汚れで受診。また点耳薬になりました
予防接種もしたので
今日は(6/10)いいお天気らしいけどいつものドッグランは自粛だね~残念
晴天の6/4日曜日の午後。
「成田ゆめ牧場」のドッグランへまたかい。。
リサちん、四回目
この日も小さな子が多かったけど
上手に遊べたリサちんです
↓ オモチャ箱をのぞいてるリサちん
↓ 柴ちゃんにご挨拶するポッチ。
リサもポッチもこの柴ちゃんと追いかけっこしていたヨ
この日も元気いっぱいだったマリーちゃん
14才10カ月
ピョコピョコ走りだけど、
マリーちゃんなりにドッグランを楽しんでいるヨ
あと二か月で15才なんて
なんだか信じられないなぁ
いつのまにか、ずいぶん遠くまできちゃったね(それはお母しゃんも同じ)
しかし、まだまだ
15才も16才も17才も越えて、
目指せ18才で東京五輪を(テレビで)観戦だー
リサのために通い始めた、このドッグラン。
リサは一才三か月になってたんで
もっと早くにランデビューさせてあげればよかったと後悔もしたけど
意外にも何も教えなくても上手にラン遊びができる子で
心配は杞憂だったと、嬉しかった
ポッチやお兄ちゃん夫婦がいつも一緒にいてくれてるのも
リサにとってはすごく心強かったネ
小さな子や大きな子、
その場の状況、などなど
上手に立ち回れてるリサちんに、お母しゃんは安心して見ていられてラクちん
またこようね
6/2(金)朝散歩リサちんといつもの公園。
(円の)外の世界に飛び出していったリサちんだけど、
↓ 「そこから出てはダメですよ」と言いながら
カメラを構えてどんどん離れてみても、ちゃんと円の中からこちらを見ています
こう見えて、とってもお利口さんなリサちんです
って、円の外をガン見ですが、、、
ポッチも同じ公園へ。
ポッチの時間になると矢車菊が朝陽に輝いてとっても綺麗
この日のポッチはいつになくアクティブ
ボールを追いかけちゃったりしてね、
ついでに円の外にも飛び出していって、
ちょいとビーグル走りしちゃってすぐに捕獲
そしてこの日の母とマリー。
シニアタイム~~~~
我が家のアジサイもすっかり色がついた
でもこの株、数年前からひとつしか花がつかない。
剪定の時期とか肥料とかいろいろ調べてやってみてるけど
今年もまたひとつ。。。
たしかにかなり古い株だけど
もう処分の時期なのかな~