8月25日
茨城県那珂市「那珂ひまわりフェスティバル」に行ってきました
我が家から車で二時間半くらいかな~ (けっこう遠いワンね
けどまぁココも去年見逃したのでリベンジですのだ~~~~
25万本のヒマワリだそうです~
↓ 知らない女性のかたに、「写真を撮らせてください~^^」と言われたルビーちゃん
↓ 「どうぞどうぞぉ~^^」と言いながら
その横で、そのかたよりもパシャパシャと写真を撮るお母しゃんなのだった(@∇@)
↓ お母しゃんのほうはいい写真が撮れたのだぁ
でも女性のかたは、「あぁ~ 動いてしまうなぁ」と、
あまりよく撮れなかったみたいでした^^;
モデル失格のルビーちゃんなのでした~(≧∇≦)テヘ
少年がやってきました~~~
↓ 少年のお目当てはマリーだと思うのですが
なにげにルビーを差し出され、それでもニコニコとルビーをナデナデしてくれました^^
ありがとぅね~~~
ワンちゃんをナデナデしてくれる子供さんの笑顔って
ほんっとに可愛いねぇ~~
お天気は今にも雨が落ちてきそうで
太陽の光を浴びて耀くヒマワリは見れませんでしたけど
ワンコ連れには最適でした~~~~^^
もぅちょい続きますのだ~
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
タネから蒔いて育てた「キキョウアサガオ」つるを伸ばし、たくさん花をつけてます
本当のキキョウのようにこじんまりした可愛い花。
でも来年はやはり、オーソドックスな「朝顔」のタネを蒔こうと思った。
今日は、初代ゴールデン、ジュリーの五回目の命日
我が家で初めて迎えたワンちゃん。
本当は息子のためにワンちゃんを迎えようと決めて、
さぁ、これからいろいろ犬種を考えたり準備などを、、、なぁんて思っていたら
知らないうちに父さんが速攻ひとりでペットショップを覗きに行き
ジュリーに一目ぼれして帰ってきて、お母しゃんにこう言ったの
「見るだけでも見て~ 見るだけでいいからぁ」、、、、、
そして一緒にそのペットショップへ行き、狭いケージに入れられたジュリーを見た。
見ちゃったらもう、ハイ、終了~~~
お買い上げに決まってるよね(笑
ジュリーはすっごい嬉しそうに私にダッコされて我が家にやってきた。
それが始まりだったね。
初めてのワンちゃんだったということもあるけど
お母しゃんもまだ子育て中でもあり
父さんもまだまだかなりの仕事人間していたので
ジュリーのこと、大好きだしとってもとっても大事にしたつもりだけど
やっぱり、いろいろたくさん、至らなかった。
今ならよくわかることが、あの頃はわかっていなかったことがたくさんある。
ごめんねぇ。
と~っても お利口さんで
フリスビーが大好きで上手だったジュリー
お空から、私たちを見守っていてね
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
茨城県桜川市「富谷山ふれあい公園」というところに来てみたヨ
ここは標高365メートルの富谷山の西側にあるんだ~
↓ いい景色でしょう~
だぁれもいない。
この景色も、このお山の公園も
このひとときの時間だけは、ルビマリ家だけのものですなぁ~~
↓ イスに乗りたい短足のマリー
↓ 変顔になりながらヨッコラショっと
(いや、ちょい父さんが首吊りしてた気も、、、(@∇@)
ここから富士山が見えるんだね~~
この日は残念ながらうっすらとも見えなかったけど
空気の澄んでる日には、きっと素晴らしい景色が見えるんだろうな~~
↓ たぶんこちら側、富士山のあるあたり。
↓ ずっと左にむけると、筑波山。
↓ 展望台にあるこういうマップってホント嬉しい
たとえ視界が悪くてよく見えなくても
まったく見えなくても
確かに存在する位置というのがわかれば
その方向に目をむけると、見えてくる気がするもの~~~~(気のせいか。。タラ~リ)
ほんとに静かな、いいところでしたワン
今度は秋に訪れて
ここからの景色をまた見てみたいね~~
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
8月18日。 ↓ 栃木県益子のヒマワリ畑です~
前日17日の夕方、父さんが「もしもツアーズ」という旅番組? を見て
「益子のひまわりがスゴイぞぉ」と言ったので訪れてみたんだワン~
↓ ここが「もしもツアーズ」で放映されてた場所
きっと前日の「もしもツアーズ」を見て、
ウチみたいに急遽遠くからやってきた人たちも大勢いるのでしょうね~
大混雑でした~~~(@∇@)
この日は、いつもよりはちょっと暑かった
なので、あまり長居はできませぬネ~~~~
さぁさぁ ヒトの少ない奥のほうへと急ぎましょう~~~
今年の夏、いくつめのヒマワリ畑かな
去年はまったくダメだったヒマワリ見物を、今年は満喫しています
↓ 隙あればルビーにくっつくマリーちゃん
みんなでおでかけして
ルビーと一緒にいる時のマリーちゃんはとっても幸せそうなんだ
↓ ルビーを見るマリーのオメメ
ほんとにルビーのコトが大好きなんだなぁ~
↓ ただ歩いてるだけの後姿だけど
マリーの嬉しいって気持ちがすごいわかるのですわ~~~
もちろんルビーのほうも、こうしたひと時が嬉しいのは同じにちがいないですがね~
もうちょっと続くぅ
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
粟又の滝後半なのだワン
前半と後半の見分け方は~~
↓ マリーのお洋服、脱げちゃったのが後半なのだ~(@∇@)
↓ この、コーギーちゃん
短いアンヨで滑りながら川原を歩いてきていて
ちょっと慎重派なのかな~~ なぁんて思ったら~~~
↓ 見事な泳ぎっぷり~~~
飼い主さんと一緒に、楽しそうだワンね~~~
マリーも、足のつかないところで
ちょっと泳がせてみればよかったわネ~~
けど、
石がツルツルでね~~~~
すべるすべる
滑って転ばないようにするのに神経が集中しちゃった~~~(@∇@)
人間もだけど
ワンコも捻挫とかしたら大変だもんね
帰りはウチのほう、
いつも行ってるホームセンターのペット館に立ち寄り~~
↓ ヒルズのフードを買いにきたワンよ~
いつものフードのニオイにクンクンしまくりのマリーちゃんだったのだ~
↓ こうしてペットOKの店内でお買い物できるのも
すごい進歩のマリーなのです~~~
以前はね~ ヒトにもワンコにも吠えまくるから連れてこれなかった。
って、そういえば昔は車の中からすれ違う車にも吠えていたっけ、、、、タラ~リ
うへぇ、、、
いろいろ思い出すと、どえらい進歩してますな~~(@∇@)
こんなふうにマリーとお買い物ができるなんて
夢のようで嬉しかった
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
8月17日千葉県大多喜町の「粟又の滝」に行ってきました
ここは、房総一を誇る瀑布だそうですよ~~ ビックリです
千葉県代表の滝なんですね~~
ワンコちゃんたちもたくさん来ていましたワン
↓ マリーもずんずん水に入っていきましたヨ~
いい笑顔ワン
いつもはちょっとシブシブ感があるのだけど
この日はご機嫌で水に浸かっているね~~~
男の子たちがやってきて
ルビーをナデナデしてくれました ありがとぅ
↓ でも、子供たち全員の視線はマリーのほうへ。。。。(@∇@)
やっぱり子供たちにとっては、ちっちゃいマリーが可愛く見えるのよね
それを言っちゃぁルビーの立場がないけど~~
でもマリー、
この近さでも吠えてないのですから、すごい進歩なんですぅよ~~~
もう、ナデられたも同然なくらいな進歩なんですぅ
↓ マリーのおデコをツンツン
お気に入りのショットです
続く~
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
「花貫ダム」
日本でも数少ない「海の見えるダム」として有名だそうです
↓ ダム湖には降りれないということで上の駐車場から見下ろしただけ~(@∇@)
↓ ルビマリのステッカーだワンよ~
花貫ダムでは遊べないので
近くの「花貫さくら公園」というところに来てみたヨ~
↓ 左側には、ずーっと涼しげなせせらぎが続いているのだ
↓ 行き止まりは、先ほどの花貫ダムだワン
誰もいない、
静かな静かな公園をゆっくり散策~~~
「さくら公園」というその名のとおり
春には桜の名所として、たくさんのヒトで賑わうのでしょうね
「花貫さくら公園」、
まるごと貸切での散策でした。
花貫渓谷の深い緑の中の、
静か過ぎて花貫川の水音だけが響いて、なんか別世界のようでしたの~
でも、物騒でもあると思いましたね~~、、、
ヒトもいない、監視カメラなどもちろんない、
白昼の死角ぢゃ~~~ ぁ、古い推理小説のタイトル? (@∇@)
そんなこんなで
↓ マリーのゴロスリもでたところでもどりましょう~
この日もギリギリ、
ワンコとの散策OKなお天気モードでよかったです
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
8月10日、茨城県高萩市の花貫渓谷(はなぬきけいこく)に行ってきました
ウチから車で二時間半くらいかな~
↓ 「汐見滝吊り橋」。
紅葉の時は素晴らしいそうです~~~~
今は、山の中の涼しさを求めて2ワンとやってきましたヨ~~~
↓ 吊り橋から下を覗き込むとこんなカンジ 涼しげな水音も
↓ 吊り橋は、けっこう揺れました(@∇@)
橋を渡りきると、涼しい木陰
滝の水音をききながら、
ヒトもワンコも森林の空気を吸いリフレッシュ
今度は紅葉の時期に訪れたいなぁとも思ったのだけど
このあたり、広い駐車場がないのですわ~
花貫渓谷の汐見滝吊り橋、一度来てみたかったので満足しました
そして次の場所へ移動しました~ 続くぅ
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
緑の木陰が多くてワンコ連れにも快適な印旛沼公園
お天気もカンカン照りではなく、ちょうどよいレベル
↓ ポッチの右前足、
父さんの足に乗せて休んでいますよ~~~~
可愛いなぁ~
↓ 涼しげな藤棚の下。
お水を飲んで、休憩するワン
↓ ポッチ、伸びてますヨ~~~(@∇@)
↓ お楽しみのオヤツタイムなのに、ポッチは寝そべったままですヨ~~~(@∇@)
↓ お楽しみはルビマリだけだったようで~~~
↓ ポッチは寝そべったまま枯れ葉で遊んでる(@∇@)
↓ 「今日も元気にオヤツがウマイ」 by ルビー&マリー
↓ お兄ちゃんにオヤツをもらいます でも、興味なさげ~~~(@∇@)
↓ ルビマリとポッチの勢いが違いすぎるわ~(@∇@)
↓ 食べ物に関してはお上品だと思っていたルビーちゃんが
マリーと同類の食いしん坊に見えるわネ~(@∇@)
ポッチ、
ルビマリと遊んだ印旛沼公園は楽しかったかい?
また遊ぼうね
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
まだ父さんが夏休み中の8月8日、お兄ちゃんがポッチを連れてきて
「どっか行こうヨ」と、言うので
我が家から車で30分ほどのとこにある「印旛沼公園」へ~
ここ、ルビマリもまだ一度も来たことがなくて
来てみたいとずっと思っていたところなんだ~
↓ そうそう、ポッチの着ているピンクの服はマリーのです(似合わないね~
キャハ
カラフルな遊具があったので
遊んでみるコトに~
↓ ポッチもいるせいでしょうかね~?
滑り台の前ではいつも尻込みしてしまうルビーが、階段に積極的に前足をかけましたヨ~
↓ ポッチ効果? (@∇@)
滑り台で微笑むルビー
さぁさぁ
滑ってみようか~
↓ さっそくマリーが滑るヨ~~~~
↓ スススーーーッ っとな
うまいうまい ↓ ↓ ↓ 尊敬のまなざしでマリーを見るルビーとポッチ
↓ ふっふっ
↓ 次、ポッチが行った~~~~~
ポッチは生まれて初めての初滑りだけど、上手ね~~~~
↓ ↓ ↓ って、ルビーは後ろ向いちゃったわ~(@∇@)
↓ ホラホラ
次はルビーちゃんでしょう~~~
ってね、
すごいヘッピリだけど、自分でちゃんと滑れたんだワンよ~
さて、次はマリーとポッチで同時滑りだ~~~
できるかな~?
↓ 同時滑りワン~
できたのだ~
滑り台、いつもはちょっと苦手なルビーちゃんも
この日は固まることもなくスムーズに滑れたね
ニコニコの笑顔です
そして
散策を続けます~~~
続くっ
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
やっと帰路についたルビマリ一家。
伊豆スカイラインから東名を目指してる途中~ 西丹那展望パーキングに車を止めて、
伊豆スカイラインからの眺望の見納めをしましたヨ~~~
雲が厚かったけど
なんとか景色が見えていましたのでね~~
さすがに富士山は見えないですが(@∇@)
雄大な景色を背景にルビマリちゃんをパチリ。
千葉のほうではこんな景色は見れませんからね~~
ルビマリちゃん、初めての静岡県でした
千葉からワンコ連れで、なかなかこちら方面は遠くてね~
けど今年の春、お母しゃんは学生時代の友達と熱海に旅行して
いつかルビマリもこっち方面に連れてきてみたいなぁと思ったの~
それでこの夏の旅は天城高原にしたのでした~
来年の夏も訪れようね~って
父さんとお母しゃんは話しました
楽しい旅だった~
来年は絶対「静岡みかんソフト」を食べるぞぉ~~~
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
城ヶ崎海岸
曇天気でもとっても楽しめた
そしてまた上へと登っていきます
↓ どんどん登って
海がまたどんどん下のほうになっていく
うっすら光が差してきて
海の色がエメラルドグリーンになって眼前に見えてきた
ここで疲れちゃったルビーちゃん
↓ 綺麗な水の色を見ながら
ここで、みんなで休憩だワン
ルビーの様子をみて
ここで引き返すコトに決めました
登ったり降りたりしても
ほとんど汗も出ずに、ヒトにとってもワンコにとっても
ラッキーなお天気でした
みんなでたくさん歩けてよかったです
↓ ここが最後の登り~~~
がんばれ、お母しゃん
と、自分を励まし進むお母しゃんだった
ついに戻ってきた~
↓ この旗にある静岡限定「静岡みかんソフト」を食べさせてあげたいなって
思ったんだけど
お母しゃんの前のヒトが、アイスを買うわけでもなく
バスの時間とか行き先とかを店員のかたに聞いていて、それが長くてなかなか終わらない
しかたなく隣のお店に移動したら
こちらのお店では「静岡みかんソフト」はないんだって
ホントに残念だったわぁ(T∇T)
それで、いつものフツーのバニラのソフトクリームになったヨ~(@∇@)
↓ ワンちゃんたちにとっては、フツーのだってなんだってOKなんだけどね(≧∇≦)
期待でワクワク、フツーのソフトを待つマリー
がぶっ
くふっ
んまいわぁ~
↓ よく見ると、お鼻にシワが寄ってる(笑
可愛いなぁ
続くぅ(≧∇≦)
(いつまで続くのか、、それは言わないお約束ぅ
↓ ↓ポチッと、応援お願いします