ひたち海浜公園にて仲良し2ワン
パチリっ
↓ ピンクの花をつけた、1.5メートルほどの低木。
秋空を背景に綺麗だったんだけど、萩の仲間でしょうかね~?
さてさて
2ワンを喜ばせるために、「コキアの丘ソフトクリーム」ってやつを買わねば
コキアなんだから
「コキアをくださいっ」と、勢いよく注文したんだけど
よく見たら、「コキア」より「コキアミックス」のがおいしそうな気も、、(@∇@)
まぁ、いいや~
「コキア」召し上がれ~
↓ お口や鼻の穴はもちろん、首とか胸にもクリームが、、、(@∇@) タラーリ、、、
↓ ハイ、今日も白目でアイスがウマイっ (*´m`)むふ♪
後もう少しだけ続くのワン
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
コキアを見に、やってきたルビマリ家ですが、、
どお~
少し早いかな?と思ったら、少し遅いくらいでしたわね~ でもセーフよ
コキアとニッコリの2ワン~
春にはネモフィラの海だった「見晴らしの丘」が、今はコキアの赤で埋まってます
この日も混雑してましたけど
ネモフィラの時ほどではないので見晴らしの丘の頂上まで行ってみたヨ
太平洋 さすが「見晴らしの丘」
いい景色ワン
わっせわっせと、けっこう歩きましたヨ~ 坂だしね~
やっぱ、今の季節はワンコにも快適な気温なんだね~
最後までバテずに元気に歩けてました
去年の秋はここのコキアを見逃したので、今回は念願叶いました
今年はこの「ひたち海浜公園」に三回来たヨ
早春の水仙と菜の花
春のネモフィラとチューリップ
そして今回、秋のコキア
ここは国営で駐車場500円、入園料は大人ひとり400円。
ワンコと幼児まで無料。
ワンコ、無料なのに入り口でマナー袋までくれますのヨ。
ワンコ連れもたくさん来てて、
人間もワンコもニコニコ楽しめる、とってもいいところですわ~
続く 次は2ワンのお楽しみのアレだワン
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
↓ おうち体重測定をしてますヨ~ (父さん、腰だいじょうぶ?
↓ 大型犬を抱きかかえるときはこのように持ち上げるのだと
父さんは本で読んで実践してるんだって。
それほどルビーは重いってコトよ~~(@∇@) ↓ 体の力、抜ききってるもんね
ルビーは29.4kgでした。
ルビーは、しばらく27kg台で理想体重を維持していたんだけど
2キロほど増えてたわ~~~(@∇@)
あと1.4kg減らして28kgにしたい(。´・ω-)bネッ
またダイエット開始じゃ~~~
マリーちゃんは、4.3kg。
やっぱ今年の最高値だけど。。 ぎりぎりセーフかな(@∇@)
でも、ルビーと一緒にダイエットして
あと300グラム減らそうかね~~
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
さすがに寒くなってきた今日このごろ。
日中、リビングでPCや読書などしてて
ふと目をやると2ワンで ↓ こんなふうに寄り添って寝ています
マリーちゃんの揃えた小さなアンヨが可愛い
お母しゃんも、ここに一緒に寝そべってグースカピーするコトも多々あります
ルビマリちゃんをナデナデしながら寝そべっていると
「あ~~~ いろいろあるけど(爺関係)、幸せ~~~」って思えます。
そして、一万年以上前から人間と共にあった犬の存在というものに思いを馳せちゃいます
カメラの気配を察知するとマリーは必ず起きてしまいます。
ルビーは気づいてもまたグースカピー。
ルビーは小さい頃からすぐにグースカピーなコで、獣医さんに、
「あのぉ、寝てばかりいるのですが、、、」
「パピーなんて寝るのが仕事ですから普通ですよ^^」
いや、、それにしても寝すぎぢゃ?、、、、 ← これ、お母しゃんの心の声。
なぁんて会話をしたコトがありました(@∇@)
もちろん、お母しゃんの取り越し苦労でしたけど
最近、父さんが堀内孝雄サンのベストCD(中古の)が欲しいというので
ネットで探してポチ注文。
その時についでにお母しゃんの好きな、沼田まほかるサンの本もポチポチ購入。
沼田まほかるサンの「痺れる」は、新しいので書店で購入しましたが
書店では他のは一冊も置いてなくて残念でしたのだ。
ネットではたくさんあって嬉しかった~
他の人の本も合わせて、全部で20冊くらいポチ購入しました~~
いつ読みきれるかは謎。。。(@∇@)
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
雨の日曜日茂原「すいらんグリーンパーク」のドッグカフェに行ってきました
ワンちゃんメニュー
いつもは「馬肉と山羊ミルクのリゾット」だけど
今回は、「ひじきハンバーグ」というのにしてみたヨ
おいしそう~
ルビーちゃんのハンバーグは4つ~
そしてオマケのいつものリボン付の可愛いお菓子も
↓ マリーちゃんの視線はハンバーグ4つ乗ってるお皿のほうに? ┌(* ̄0 ̄)┐
↓ ちゃんとワンコのデカさに合ってる量ですな~
ウチでもこのくらいの差をつけないとイカンね~
召し上がれ~
↓ ルビーちゃんたら自分のが4つもあったのにペロっとたいらげて
マリーのを一個横取りしましたヨ~
なのでマリーは結局1つしか食べれませんでしたのだ~
↓ お次はお菓子
↓ ハンバーグ5つも食べやがりまして、耀く笑顔のルビー(@∇@)
このお菓子もとってもおいしくいただきましたワン
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
茨城県石岡市「常陸風土記の丘」での2ワンを最後に5枚ほどup
ルビマリちゃんちはよく茨城県に遊びに行きます
それで気づいたんだけど、
茨城県にはいろいろな「Hitachi」がある。
日立市
ひたちなか市
常陸太田市
常陸大宮市
ちなみにこの「常陸風土記の丘」は、「常陸」とついてますが石岡市になります。
はるかな昔は茨城県のほとんどを「常陸の国」といったのかもしれないね~
ドライブしてる車中で、いろんな「Hitachi」の標識を見ながら
お母しゃんはよく父さんに、
「ここらの人たちは大変だね だって、いろんな「Hitachi」があるから
住所をヒトに教えるときに、いちいちどのHitachiか説明しないとなんないぢゃん?
常陸太田市とかならすぐわかるような気もするけど、県外のヒトには「常陸」という字を
教える必要もでてきそうだし~
きっと、電話とかだと
ひらがなで「hitachi」です~とか
電気メーカーの「hitachi」です~とか
ひたちおおたしの「hitachi」です~ えっと字は、ええと、、、、常識の常に陸地の陸~
なぁんて言っているに違いない
ややこしそうだね~(@∇@)」
なぁんて
しょっちゅぅ、同じコトしゃべっているのでした~ 余計な心配だっつ~のネ(@∇@)
今回でやっとここの写真up終了~
でも今思うと、10月は台風やらなんやらお天気がくずれてるから
こんな秋晴れの週末をここで気持ちよく過ごせたのはラッキーでした
そしてこの週末は父の用事で1日潰れ。
昨日の日曜日は一日中、冷たい雨が降っていた~
なので茂原の「すいらんグリーンパーク」のドッグカフェにお食事に行きました。
一時間半くらいのドライブにもなるのでね~
その様子は次回にupワン~
↓ で、夕方に本屋さんで見かけて購入した文庫本。
北原みのりサン著 「毒婦」
(毒婦とは、二年ほど前に結婚詐欺や殺人の容疑で逮捕された女性のコトですなぁ)
当時メディアでも大騒ぎされた事件で私も覚えていました。
同じ頃に、同じような事件がもう一件発覚しましたよね~
まぁともかく、「毒婦」は、北原みのりサンが木嶋被告の裁判を傍聴し
木嶋被告の謎に迫ろうとした記録です。
引きこまれてグングン読んでしまいました。
でも途中で右目が疲れて挫折、寝てしまいましたが(@∇@)
今日中には読み終わりそうです
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
獅子頭も1年ぶり~
今回は青空を背景にした獅子頭が見れました
こういうのを見ると
お正月も近い なぁんて思いますね? (@∇@)
東屋で休憩
コンクリートの床でゴロリンスリスリのルビーちゃん
↓ 父さんに甘える、デツカイ後頭部のルビーちゃんです
10月も3分の2が過ぎ
さすがに寒くなってきたね~~
11月になったら本当にもう焦りそう(@∇@) 年末に向けて
今日はこれからルビマリちゃんはお留守番で
また父のコトで出かけないとならない
父さんとの貴重な毎週末、1日は必ず潰れてしまいます。
早く落ち着きたい(; _ ;)
父がおとなしく静かになって欲しいヨ~
ただ、普通になってくれたらいいのになぁ、、、(;´д`)ノ| 柱|
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
今朝のルビマリちゃん地方、台風の影響でもう大変
6時過ぎに暴風雨の中を車で父さんを成田駅まで送って行ったの┌(。Д。)┐
成田って昔から大雨に弱いのよね~(; _ ;)
冠水箇所では車が立ち往生、事故もあったり
駅前までたどりつけず(海みたいになっていた)手前で父さんを降ろして
帰りも何度か車を泳がせながらなんとか帰宅できました
あぶねぇぇぇ
秋晴れの日曜日
茨城県の「常陸風土記の丘」に行ってきました
ここは二回目なんだ
↓ はるかに見えるのは筑波山かな~
↓ 綺麗なマリーゴールド
↓ コスモスも
前回もこのコスモスの前で写真を撮ったわ~
今回のコスモス、、前回よりも明るい陽射しで耀いて見えますわ~
広~い森林公園、自然公園ですヨ~
散策開始なのだ~
続くぅ ┌(* ̄0 ̄)┐
↓ ↓ポチッと、応援お願いします
土曜日、父さんの地元佐原の「佐原の大祭~秋祭り」に行ってきました
去年の「佐原の大祭~秋祭り」こちら
今年の「佐原の大祭~夏祭り」こちら
昨年も秋晴れのお天気だった秋祭り。
今年は同じ秋晴れでも暑かった~~~~~
暑すぎ。。
↓ 秋の大人形サンたち
お母しゃんは、去年に続いて二回目の秋祭り見物。
どのお人形さんも、元気だったかな~(≧∇≦)
今年も会いに来たヨ~
秋のお人形サンたち、1年ぶりだけどそんなに月日がたってる気がしない。
一年は、やっぱり早いのかなぁ。。
まぁ、過ぎてみて言えるコトなんだろうけど
お祭りに来ていたワンちゃんもいたヨ~
↓ コッカーちゃんだね~
↓ こちらのMダクちゃんは10才だそう
来年の秋もまた
元気でこのお祭りを見に来れたらいいな
この日のルビマリちゃんは、
長い長いお留守番になっちゃいました(@∇@)
↓ ↓ポチッと、応援お願いします