ハッピーハロウィン
ハロウィン飾り、
今年はちょっと出窓に置いただけ。
っていうか
もう10月31日だってことに驚き
明日から11月だヨ!当然だが…
↓ 恒例のコスチューム。
ポッチのはお嫁ちゃん作成で
リサのはお母しゃん作成だヨ
ハッピーハロウィン
ハロウィン飾り、
今年はちょっと出窓に置いただけ。
っていうか
もう10月31日だってことに驚き
明日から11月だヨ!当然だが…
↓ 恒例のコスチューム。
ポッチのはお嫁ちゃん作成で
リサのはお母しゃん作成だヨ
10/20fri朝わんぽ🐶
BGM 青りんご
10/29sun
今シーズンお初の柿
ズボラお母しゃんなので種無しヨ
種ってなんかめんどくさくて味は二の次…
美味しかったね
10/22sat
千葉県成田市坂田ヶ池総合公園わんぽ🐶
BGM うつつの夢
ここは我が家から一番近い総合公園
車で10分ちょいかな
福島行き(エンゼルフォレスト)をひかえていたので
軽くということで
ここにやってきましたわん
が、
この日の画像がすべて欠落していた!
いつもの浮き橋とかいろいろ撮ったのに^^;
うまくPCに取り込めなかったみたい。
なので
UPの画像はすべて動画から静止画で切り出したもの
花のテラス。
お花、綺麗だったね
10/17tue
茨城県神栖市港公園わんぽ🐶
BGM 足の向くまま
鹿島港最奥中央にある港公園
高さ52メートルの塔は老朽化で閉鎖中。
解体予定らしいが
こういうのって、解体するにも大変そうね~
10年くらい前から来ているのに
この塔に登ったことがなく、
去年、登ってみよう!と思った時にはすでに閉鎖になっていたガク
d
↓ 「大分丸」だって。
大分県の船?だろうね
園内も散策して~
オヤツをいただいて
お水も飲んで
帰るヨ~
10/19thu朝わんぽ🐶
BGM 思い出の街
リサちんとポッチ、
夏に行ったエンゼルフォレスト白河高原にまた行ってきます
夏は駐車場から引き返しちゃった鶴ヶ城、
(ワンコには地面が熱すぎて)
今度こそ行きたいわ~
10/18wed朝わんぽ🐶
BGM 木漏れ日
10/14sat
佐倉ふるさと広場のコスモスを見にいってきました。
去年もだったけど
今年もジニアがモリモリ咲いてきれいだった
コスモスの進捗は例年より一週間ほど遅れてるらしく
まだ満開じゃなかったけど
まぁ、リサちんち的には充分でしたわん
最後にお待ちかねのソフトクリームを買ってあげて
美味しくいただいた2ワンでした!
10/13fri朝わんぽ🐶
BGM 軽い足どりで
先日買ったりんご「トキ」
お母しゃんは青りんご(青りんご=黄色含む)が好きなのだ🍏
小粒だが…
母キョウコさんは「フジ」が好きだったから
キョウコさんには必ず「フジ」を買っていたなぁ
みんなで美味しくいただきました
10/12thu朝わんぽ🐶
BGM 古びたメロディー
10/21sat
リサの新たなしこりのことで受診してきました。
針をさして細胞検査してもらって
結果、脂肪腫ということで経過をみていくことに。
ホッとしましたわ~
ゴールデンは腫瘍ができやすい犬種だから
しこりを見つけるたび不安になりますわ
この前はポッチも脂肪腫が発覚したけどね
↓ 今日、病院の待合にて。
こう見るとすいてそうだが
実際混雑でしたわ。
8時に行って12時半頃まで。
4時間半かかりましたけど
結果が心配ないものとわかっただけでも
疲れも吹っ飛びますネ
10/11wed朝わんぽ
BGM 笑顔ふたつ
10/19thu
リサちん部分シャンプー。
あい変わらずドライヤーを見ると浮かない顔になって
部屋の隅っこへ行っちゃうので
延長コード+延長コードでどこまでも追いかける
ほんの五日前の10/15に左腕脇のしこりを検査してもらって
脂肪腫でホッとしたんだが
小さいがまた違うのをみつけてしまった
発見したのは火曜の夜で
翌水曜がまたも臨時休業!
だから~~年中無休のはずでしょ~~~
たぶん働き方改革よね
確かに忙しすぎる病院だとは思っていたけど
で、木曜、金曜と主治医がいないので
明日土曜日に受診に行ってきます
今回も何事もなければいいんだけど。
最近、茨城県ひたち海浜公園のコキアはどうなってるかな?なんて
ちょっと考えていた。
茨城県へはよく行っているリサちんちだが
さすがにひたち海浜公園はちと遠いから
そうそうは行かれないのヨ
しばらく行ってないから久しぶりにコキアを見に行くのはどうかな?
なんて思ったわけだけど
別の用事で過去記事を見ていたら
↓ 去年の今頃、コキア見物に行っていたわ
記事を見て思い出したけど
去年行ったこと
まったく覚えてなかった
10/8sun鹿島灘海浜公園
BGM 恋するイチゴ
ブログ友のmigimayuさんから
鹿島灘海浜公園の鉾田オータムフェアでイバライガーのショーがあると聞き、
鹿島灘海浜公園ならワンコを遊ばせるのにいいわ~と、やってきました
ショーの時間になるまで
ピクニック広場や海岸でゆっくり遊べるもんね
↓ ひさしぶりに貝殻をのせてみた
デカイ貝だね
ライガー待ちのお祭り会場では
↓ かき氷🍧を食べたヨ
おいしかったね
10/7sat
つくば市「松見公園」わんぽ🐶
BGM みずいろ
この日は気持ちのいい晴天だったので
つくばの公園に行こうと決めて
そのあとで焼き芋専門店「蔵出し焼き芋かいつか」を訪れることにした🍠
焼き芋店まで、洞峰公園が一番近いんだが
洞峰公園はつくば学園都市では規模も施設も
総合的にナンバーワンの都市公園だと思うが
洞峰公園よりちょっと遠い
↓ この松見公園がお気に入りなので
松見公園へやってきました
↓ 松見公園のシンボル、
栓抜きの形をしてるから「栓抜きタワー」。
もう飽きるほど見てるけど
やっぱりパチリしちゃうわ
この、芝生広場を囲むように作られた花壇に沿って歩くのが好きなのヨ
↓ ミニハーブ園も大好きで
いつものように公園脇の遊歩道の花壇もお楽しみのひとつなのだ
今はジニアがたくさんでした
公園に戻って
そろそろ焼き芋屋さんのほうへ移動しよう!
最後にタワー下のレストハウス前でパチリ
9/19tue
HCでソフトクリーム
BGM 木漏れ日
10/14sat
ハーネスって後ずさりとかされると抜けやすいから
重々注意して引いてと
実際歩きながら状況を見ながら
しつこくくどいほど父さんに注意していたのに
先日のイバライガー見物の時、
ポッチがハーネスを抜いて
お祭り会場内を爆走してしまった
それをオヤツオヤツ!とオヤツの瓶を振りかざしながら追いかけるお母しゃん
お祭りだから人も多い、
屋台もたくさんでいいニオイがするからそっちのほういったり
なかなか捕まらない
お母しゃんは足も腰も腕も心臓もよくないのに
ほんとにもう、
こうならないために父さんに目を離すなとずーっと注意してたのに
ほんと父さんしっかりやってほしいわ。
こんな私でも、いつも一人でやっているんだから
父さんにできないなんておかしいんだからね!
愚痴が長くなったが
てなわけで
抜けにくいハーネスというのをamazonで買ったのだ。
抜けにくいってだけで
やっぱりぬけるんだろうけどね。
リサには必要ないがお揃いで買ってみた。
でも、
こういうのに頼ってたらダメよねぇ
父さんも、普通のでもちゃんと引けるようにならなけりゃ・・
なので
買ってはみたもののあまり出番を多くしないようにしようと思いましたわ^^;
↓ こちらも10/14
佐倉ふるさと広場のコスモスを見に行って
帰宅してから2ワンで爆睡
9/18mon オモチャ遊び
ポッチと遊ぶ
BGM ポロンのおやつ
10/13fri
newおもちゃ、人参🥕を出してあげる。
リサちん、喜んで人参🥕を独り占めしたが
人参🥕の現物って見たことないんだよね。
↓ それでもなんとなく食べ物ってわかってそう(笑)
↓ こちらは昨日10/15sun
冷たい雨が降る中、動物病院へ。
月イチのケア(肛門腺・爪)と
リサのカイカイしてる部分(首や口のわき)や
わきの下の脂肪腫の経過などを診てもらった。
それとリサのためのシャンプー2種、補充でお買い上げ。
リサは3種類のシャンプーを使っているのだ
サージカルスクラブシャンプー
膿皮症とか皮膚炎部分に
マラセブシャンプー
指間炎とか。陰部とか赤茶になりやすい部分とか。
リサ、足先が4本とも血で染めたみたいに赤茶色だったのが今はめっちゃキレイよ!
アデルミルシャンプー
全体洗いに
どれもリサちんちにとってはお高いが
このアデルミルシャンプーは特にお高いと思うの200mlで3600円
リサちんは大型犬だしね( ̄▽ ̄;)すぐなくなるわよ!
品質同程度でもちっとお安いのを摸索中ヨ
情報あればお願いします
9/18mon
霞ヶ浦湖畔、浮島でわんぽ🐶
BGM ゆびきり
この頃は、まだ暑かったので
6時ちょいすぎくらいの到着でやってきました
↓ ポッチはわざとリサのお腹の下からでてますのよ
お天気はいいけど
筑波山は見えなかったなぁ
いつものポイントで
1ワンづつパチリ
水際に下りて歩いたよ
陸側のほうにいくつか公園がある。
遊んでみたことはないが
白い百日紅がきれいだったのでパチリ。
9/16sat
おうちシャンプー後のバトルとドライヤー
BGM この街で夢を見る
オモチャではほとんどバトらないけど
ポッチだって負けたくない時がある!
10/12thu
お向かいの奥しゃまが
高齢のお母しゃまのことでまた北海道へ。
その多忙のあいまにドライブに行かれ
↓ またまたお土産として美味しいものを買ってきていただいた
またまた甘いもの苦手の父さんにと、甘くないものもいただいて
ほんと申し訳ない!
↓ 青い池。
そういえば有名ですね。
私もテレビで見たことがあるのを思い出しました
青い池の色のおまんじゅう。
ラムネ味と書いてありますが
ラムネとも言い切れないような
ほんとちょっと独特なお味でしたね