1/16(日)
茨城県土浦市の「やすらぎの森・朝日峠展望公園」に行ってきました。
我が家からナビ計算で走行距離52㎞、所要時間1時間15分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/4c74f13c3d2ef7a8ece1d0a1e9addf0d.jpg)
この峠は筑波山系にあり
以前は土浦側から石岡市や笠間に向かうのに
この朝日峠を越えてったらしいですが
2012年にこの朝日峠展望公園の真下あたりに全長1.7㎞という長い「朝日トンネル」が完成して
とても便利になったんですね。
ちょうど2012年ころからルビー&マリーと一緒に石岡や笠間によくでかけるようになったので
「朝日トンネル」はよく利用していましたのね。
そのトンネルの上のほうにある朝日峠展望公園は土浦側の斜面にありますので
朝日トンネルに入る手前を、昔ながらの峠越えのフルーツラインを
日光のいろは坂みたいクネクネと走り
途中、表筑波スカイラインに入りどんどん進んで
「やすらぎの森・朝日峠展望公園」に到着です。
駐車場がもう、ここが展望台?ってくらい素晴らしい眺めなんですけどね、
やはり展望公園のほうに行かねばなりますまい。
もっともっと素晴らしい景色が見えちゃったりするのでしょう?
と、ワクワク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
…けど、坂がキツイ
ゼーゼー
↓ 振り返ると…
ほら、けっこう登っているのです(;゚∀゚)=3ゼーハー
~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/a697db661524f0b5c7259167dcd1895f.jpg)
やっと、いやすぐなんですが
展望台が~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/fbe206f848966b0c85c0695869c8c2ad.jpg)
いや~
空が近いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気持ちのいい場所だな~
茨城はルビマリの時代からいろんなとこへ行ったけど
ここは知らなかった。
まだまだいいとこがたくさんあるんだな~ 茨城![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
先に着いてた2ワン。
さっそく転がってるポッチ先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/cae7be85dad0e160d853d0c54321f13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/1431e2343e2f5dcdaa1f02860aba125b.jpg)
正面やや左方向に、
ぬぼーっと突っ立てる牛久大仏が~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
牛久大仏:全高120m。ブロンズ立像では世界最大。
って、
牛久大仏はりさちんちの町からも場所によって見えるポイントがある。
しかも、これより大きく見えるよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
まぁ、ここから牛久大仏までより
ウチから牛久大仏までのが近いんだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
なんなら、
この現在位置の筑波山系も
リサちんちの近くから見えるっちゃ見えるもんね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
てことは
ここからリサちんちが見えるはずなんだが…違うか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/b8f426a2d206609d25b3627572280cbb.jpg)
右のほうに視点を移すとスカイツリー。
で、
スカイツリーより右のほうに富士山が見えるらしいが
お母しゃんには見えなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
父さんはちょっと見えたって。
来ているひとのなかにも「富士山がみえるよ!」って言ってる人が何人かいましたわ。
見えても一瞬だったりしたのだろう、
お母しゃんはぜんぜん見えずでした
残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/e7dcbeea794b983f7b68b607d8cccb81.jpg)
↓ 斜面には吹き流し?のようなのがたくさんあった。
ここはパラグライダーの離着陸にも使われるらしい。
近くにパラグライダースクールもある。
だからこの吹き流しで
風の強さや方向を目視できるようにしてるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/a8b42a015c056f090ef4335e4c4f9805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/e489e3d4198b986b53eedab241c4b145.jpg)
便利な「朝日トンネル」ができて
この朝日峠展望公園沿いの峠道を使う人は激減したでしょう。
実際、ここへ来るまでのフルーツラインや表筑波スカイラインは
ほとんど対向車もなく、
道路がさびれてる~って感じた。
しかしこの朝日峠は走り屋のメッカなのね!
なのでこの峠道は走り屋さんにとっては以前と変わらない大切な道。
ていうか、一般車が激減して走り屋天国かも!
この日も駐車場にはたくさん走り屋さんの車がいたわ。
でも走り屋さんはたいてい駐車場にいてそこもかなりの景色だから
仲間とおしゃべりしながら車のそばで景色を見て
園内に入ってくる人はいないみたい。
でも、この公園にはたくさんの人が来ていた。(一般の人
)
ここに来るのに、みんなさびれたクネクネの峠道を走ってくるんだね~
それだけ、
ここはいいところだもんね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
眺めも素晴らしいし
こんな峠の上なのにとても綺麗に整備されてるんだよね!
下草はどこも綺麗に刈られているし
「山」なのによぶんな枯れ葉とか溜まってないし
どうやって綺麗にしてるんだろう
それがすごいって
父さんと話してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/1f436b3a6b6cfcbf3eb2e57c21bd2197.jpg)
もちょっと続く~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/ff9aa91fc2f90821a25ac03497789ae0.png)
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](https://b.blogmura.com/original/1286693)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=2065303&seq=2)
人気ブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/abdc093c476beb092e15514bcad3c56c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/e6983acbcd9dc6725e8b0331aec5b141.png)