11/25(土)風もなくとってもいいお天気
千葉県香取市小見川の「城山公園(じょうやまこうえん)」に行ってきました
ここも全員がお初の場所で、どんなところかワクワクだわん
香取市のHPにあった説明文によると、
「城山の名前のとおり平安時代から室町時代にかけて、豪族粟飯原氏の城が築かれたところで、
今でも本丸跡が一部残っているほか、古代の古墳群もある」だって
平安時代て。。。京都でもないのにびっくりぽんだわここは千葉の大田舎どすぇ~
そして
「春は、1,000本のソメイヨシノと4,000本のつつじ。
夏のアジサイやサルスベリ、秋のアベリアやキンモクセイetcが山一帯に咲き乱れ、北総随一の花見の名所として知られている」
うむうむ、
ここは花の季節に大混雑する公園なんだよね。
↓ 桜の季節にはこの赤い橋が風情をだすんだろうな~
↓ ポッチ、嬉しくて興奮してまた「ぐぇーぐぇー」変な音をたてて
父さんにポンポンされてるところ。
(ハーネス買ったのに効果なかったから置いてきた)
↓ 春はこの桜の枝に満開の花で、彼方の景色も見えないくらいかな
今はスカスカの枝ばかりで遠くの景色がよく見えること
利根川の流れの向こうは茨城県の神栖市あたりか。
さらにその向こう、はるかに見えてるのは鹿島工業地帯。
↓ ズームすると、まぁすごいねコンビナートの煙突がたくさんだ。
そのむこうは鹿島灘で、太平洋になっている。
↓ 赤い橋から進んでまた見晴らしのよい場所でパチリ。
↓ こちらもまたさらに歩いて別の場所からの眺め。
ちょっとした高さでも、
お山の上からワンコと一緒に眺める景色っていいな~
お天気もいいし暖かいし気持ちいい
↓ こちらも、またまた別の場所から
こういう見晴らしスポットがたっくさんあるんだよね
ここは一番メインの場所だったかも。
お茶会や華道なんかをする数寄屋造りの建物があったわ。風流やの~
もうちょっと続くわん
いつもありがとうございます♪
城山公園は初めて行かれてみんな初めて
の公園なんですね。
春は1,000本のソメイヨシノと4,000本のつつじが
咲いてキレイでたくさんの人で賑わうでしょうね。
夏のアジサイやサルスベリ・秋のアベリアや
キンモクセイが山一帯に咲き乱れ北総随一
の花見の名所として知られているんですね。
ここは花の季節に大混雑する公園なんですね。
お山の上からワンコと一緒に眺める景色って
素敵ですね。
お天気がよく暖かい日で良かったですね。
リサちゃん・ポッチちゃん・マリーちゃんも
暖かくて良かったですね。
みんな可愛いですね。
お茶会や華道なんかをする数寄屋造りの建物が
あり楽しめるところですね。
みんなが走れるところがあると嬉しいでしょうね。
で神栖のケアハウスにいたからよく通ったところですが
こんな素敵な公園があったなんて知らなかったなぁ
母のところの行くときはナナも一緒だったので色々調べて行ってあげたかったなぁ
sumireさんは初めての公園探すのが上手ですね~
それもいい所を(*^_^*)
ポッチちゃんぐえぐえ大丈夫かな
嬉しすぎて引っ張っちゃうのかな
リサちゃんのニッコニコ笑顔で暖かくて気持ちい~いって
よ~くわかります(*^。^*)
寒い寒い冬が来る前の小春日和の一日。
素晴らしい景色の中でほんわか幸せそ~う(*^。^*)
こちらは今日ポカポカです^^*
皆で城山公園をお散歩でよかったね。
リサちゃんはいつもにこにこね。
マリーちゃんが負けずに元気なのが何よりね~❤。
お父さん、御苦労さまです。
桜の季節は、もっとステキでしょうね♪
リサちゃん、マリーちゃん、ポッチちゃん
今日も笑顔が輝いてますね(*^-^*)カワイイ
平安時代って関西方面だけじゃなくて関東の方にもお城とかあったんですね〜歴史の授業だけでは知らないことだらけですね(^^;;
城山公園、眺めいいですよね〜♪
ツツジの時期に行ったら混み混みでした。
春だけじゃなく、夏や秋もお花が楽しめるんですね♪
みんないい笑顔〜(*^^*)
週末は、お出掛け日よりだったよね~
お初の公園、楽しそうだね
春は桜やツツジが綺麗なんだろうな~
ワンコ連れには、ちと厳しそうだけど・・・
見晴らしいのいい場所から見る工場、夜も綺麗なんだ
ろうな
リサちんのニコニコ笑顔、楽しさが伝わってくるよ