いつもは場所の前日に勝手にやっちゃってるわけですが・・・
明日が夜勤なんで勝手な予想とか希望とか期待とか書いちゃいましょう
いやいやその前に・・
今日は栃東親方の31歳の誕生日です
私の誕生日の次の日なんでめっちゃくちゃ覚えやすいんですよね
まさかこの歳で親方になってるとは予測できませんでしたが・・若い親方だけにいろんなアイデアがあるのかなと期待してます
さてと・・九州場所まであと2日
テンション上げて頑張りますよ34日連続勤務(夜勤明け含む)の18日目。相撲が始まれば一気に過ぎるのかなあ
本題に入りますか。
なんといっても新十両の3人はかなり注目ですね。
市原関
木瀬部屋初の関取。
木瀬部屋といえば。。大阪の合宿場所は私の家からちょっと頑張ったら自転車でいけそうなとこなんですよね・・昨年行こうと思いつつ行かず・・今度は行く価値かなり上がりますね・・
幕下10枚目格デビューの大物。ついに来ましたって感じですね。
磋牙司関(元磯部)
第二新弟子検査で合格の力士が久々に上がったって感じですね。白鵬関にも稽古をつけてもらったようで。
白鵬関にとっては豊ノ島関対策とまで
どんな技を見せてくれるのか期待しちゃいます
芳東関
栃東親方が引退して以来玉ノ井部屋には関取がいなかったわけですが・・
これまでの最高位は幕下一枚目だっただけにやっと手にしたという感じですね。
さあ勝ち越して関取の座を守って欲しいところ。大阪での勇姿が楽しみであります
幕内
もちろん優勝候補は白鵬関ですね。
横綱っていうのもあるし、実力ももちろん
ここに関わって欲しいのは地元九州千代大海関。
大関でもう一人地元の魁皇関。なかなか調整が難しいらしいけど・・地元のファンは魁皇関の相撲を見ることが楽しみですし・・何せ幕内に一番長くいるわけですもん。なんとか千秋楽まで頑張って欲しい。
もちろん琴光喜関も有力候補
さあそんな大関横綱に対抗していくのは・・
安治川勢の安美錦関や安馬関。両者とも技の持ち主ですからね。土俵際で何かするのではという期待がありますね
大阪人としてが、豪栄道関の活躍気になります。6枚目といことで大関横綱には当たらないものですが。。またまた先場所みたいな成績を残すようなことがあればという期待
また実力者雅山関が一枚目(西)まで戻って来ました。そして同じく一枚目には豊真将関。今回もん番付運になかされ小結にいけなかったわけですが。。勝ち越してそのチャンスを物にしたいところ。
おっとおっと第二次審査の男といえばこの人、豊ノ島関ですね。小さい体で先場所は横綱をも制しました。4枚目ですし、上位にとっちゃ嫌な相手であることは間違いないでしょう。
と書き出したらきりがない・・
豊響関は場所中に誕生日。同い年だけにまたまた注目
とりあえずこのへんで・・・
では、初日は明けなんでしっかりリアルタイムで見る予定です。
また暴走にお付き合いくださいませなるべくノンストップで頑張ります