本題に行く前に・・
今日は、白馬関の24歳のお誕生日です
年男ですね。徐々上がって来てるだけに、幕内に来る日も近いかもしれないです。
大阪場所で間近で見れただけにちょっと嬉しかったです
さてと、本題。
今日は5月5日。こどもの日というのは皆さんご存知のことでしょう
今日たまたま部屋で、小学6年生時の修学旅行のしおりを見つけました。11年前の話ですが。。。
広島と大久野島に行ったんですよね。
でそのしおりをちょっと読んでたわけです。
そうするとこどもの日に作られたある像の話がありました。
佐々木禎子さんです。それで気になってネットで調べました。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/kids/KPSH_J/hiroshima/sadako/sadako_a_1.html
同級生の熱い思いが通じ無事に作られたという大事なものです。
この熱い思いが、ずっと伝わっていくといいですね
あさってですね・・・ううう気になります・・・
今日はこどもの日。
世界中の子どもたちが、いつも幸せにあふれていますように。
P.S初給料は何に使ったんですか?
制服の無い手当てでどんな服を買ったのかな?PHATSさんのブログに書いちゃいましたが、良く考えりゃブラウスは仕事着にはならないですね、OLじゃ無いんだし。
(続き)
平和公園、原爆資料館、原爆ドーム、これらすべてを子供達に、見て欲しいですね。それだけでなく、今でも世界中には、戦争で苦しんでいる子供達が、たくさんいることを、知って欲しいです。そして、いかに、今の日本が、平和で恵まれているか、ということを、学んで欲しいと願います。平和とは、本当に尊いのですが、脆くもありますからね・・・。
そうですね。折鶴の話です。
有名な話ですね。世界の子供たちが犠牲になることが早くなくなってほしいですね。
初給与・・18日なんでまだですよ
仕事着。。ポロシャツとか襟のついたシャツです。あとは、綿パン。あと風呂場ではTシャツと短パンとか。相撲の方からポロシャツ販売にならないかなって待ってます。
なにわのおっさんさんへ
今でも広島ですよ。たまに長崎もあるみたいですが。長崎に行ってみたいなあって思います。
戦争は過去のものでなく、今でもあるとしっかり認識して欲しいものですね。
私の中学校は奈良・京都のこれまた定番のお決まりコース(笑)
大久野島は旧日本軍の数々の凄惨な施設がありますよね。
現代に残る戦争への足跡…
広島の原爆ドームもそうですが私も一度訪れてみたいです。
中学校は、長野でしたよ。小学校では何処に行ったんですか?・
大久野島といえば、うさぎが多くて今ではのどかですが、過去には残虐的なこともあったわけです。毒ガスとか。防空壕も残ってますし。
広島には一度行くといいですよ。原爆記念館はほんとに勉強になります。
ほんと戦争にNOとしっかり日本は訴えてほしいなあって思います