さんぶの杜日記

茶とらのタマさんがやってきて、さんぶの杜の生活は、散歩、時々庭仕事、のちD.I.Y

第12回コカリナ祭り

2018年07月25日 | コカリナ
ちょいと前の話ですが、 
今年もさんぶの森文化ホールで、
「コカリナ祭り」を開催しました。

雨の確立が非常に高い7月7日。
前日の準備は、雨の用意。
天気予報も雨を前提にしていました。

が、当日は、見事に晴れ。
全国的に雨だったこの日、
多分、晴れていたのは、この辺りだけだったのでは?


コカリナとこの公園は、本当に、見事に合っていると思います。
看板も良い感じ。
緑の森が良く合います。

サークル発表もコンサートも
芝生広場での交流会も、
今年も大盛況でした。


雨も危険な暑さも、タイミングよく避けられて、
誰かが、何か持っているに違いない!!
と思ったコカリナ祭りでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日と白玉神社

2017年09月18日 | コカリナ
今日は、敬老の日。
我がコカリナ隊は、白玉公民館のイベントにお呼ばれしました。

いつもの中央会館で集合&音出しをしてから歩いて行った白玉公民館は、
白玉神社の横にありました。
こんな近くに神社も公民館もあるなんて知りませんでした。
白玉神社は、なかなか趣のある神社で、
大きな杉の木やイチョウの木に囲まれていました。
寒かった昨日から一転、台風一過の暑ーい日でしたが、
神社には涼しい風が吹いていました。
(写真を撮り忘れたのが、悔やまれる…)

出し物は、コカリナ隊の他に、大正琴とマジック。
大正琴で合唱し、マジックで笑う。
コカリナも聴いて頂いたり、一緒に歌って頂いたり。
参加型の楽しい会でした。

また、呼んで頂けますように。
今日、いらっしゃった方が、皆さん、来年も元気でお会いできますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカリナ祭り

2017年07月24日 | コカリナ
先週の土曜日(ん?正確には先々週?)、
さんぶの森でコカリナ祭りが開かれました。
関東近郊のコカリナサークルが集い、
一部は、サークル発表。
二部は、コカリナの第一人者である黒坂黒太郎先生と
歌手、周美(かねみ)さんのコンサート。
素敵でした。
最後はサンバで大盛り上がり!

写真はその後の交流会。
これを楽しみされている方も多いとか…。
交流会会場はちょうど日陰の森の広場。
こちらも盛り上がりました。

我がコカリナ隊は実行委員。
最後まで気が抜けなくて、ヘトヘトでしたが、
無事に終わって、良かった!
手前味噌ですが、楽しい祭りだったと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコカリナ

2016年09月07日 | コカリナ
ずいぶん久しぶりのコカリナの話題です。

コカリナまつりや、他の行事への参加やら、
コカリナ隊の忙しい時期に体調を崩してしまい、
何も参加出来ずに終わった春。
久しぶりに練習に参加したら、
ミニコカリナを頂きました。
コカリナまつり10周年記念に、
参加したサークルに配った物だそう。
手作りです。
廃材と言っていましたが、ヒバかヒノキの香りがします。

紐LOVE♡な茶とらのタマに狙われてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民活動フェスタ

2016年02月22日 | コカリナ
市民活動フェスタに行って来ました。
コカリナ隊の活動です。

今年は新しく出来た松尾交流センターで行われました。
初めての場所は、猫のように探検。
早く着いたので、準備中の会場をあっちこっち回りました。

写真はAスタジオ。
コカリナはここで演奏しました。

木の香りが残る館に、日差しが入るスタジオ。
演奏していても他の演目を観ていても(聞いていても)気持ち良いものでした。

今回演奏したのは
・オーシャンゼリゼ
・大きな古時計
・サリーガーデン
・さんぽ
・上を向いて歩こう

風邪気味の鼻に5曲。頑張りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMさんむ

2016年02月08日 | コカリナ
FMさんむに出演(?)してきました。
ラジオとは言え、地域電波とは言え、公共放送。
やっぱり緊張しました。
いきなり、
「では、橋の方から一人ずつお話を聞いていきましょう」
と言われた時には、慌てました。
私以外の人は、ちゃんと喋れてたなあ…。

放送ブースを出るまで緊張していたのか、
写真を撮って来るのを忘れました。
他の人はちゃんと撮ってたのに…。

また、呼んでもらえたら、次こそは!

今回の演奏曲は
・ウォーターイズワイド
・オーシャンゼリゼ
・サリーガーデン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOPの森まつり

2015年10月18日 | コカリナ
今日はCOOPの森まつりにコカリナ隊として参加してきました。
雨が降って寒かった昨日とは打って変わって
爽やかな秋晴れ。

広い原っぱに木々。眩しい太陽。
森のお祭りはやっぱり晴れてないと。

今回は前回出来なかったピザ作りをしてきました。
作ると言っても生地は出来ているので、
成形してトッピングするだけ。
後は、敷地にある石窯へ。
火力が強いので3分で焼きあがりました!
皆で分けようと、生地を薄く伸ばしたつもりが、
出来あがりは結構厚みがあって、モチモチ。
やっぱり、焼きたては美味しいです!

他の出演者の演奏を聴いたり、一緒に踊ったり、
地元産の野菜を買ったり、苗を買ったり、
そうそう、子牛と遊んだり、
隊員、皆、それぞれ楽しんで来ました。

あ、
演奏もちゃーんとして来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカリナピクニック

2015年07月06日 | コカリナ
昨日は、コカリナ隊、つくば遠征でした。
毎年行われている「筑波山麓コカリナピクニック」(サークル発表)に参加のためです。

会場は牛久市の駅前ホール。
きれいで便利な場所でした。

演奏曲は
『500マイル』と『サリーガーデン』
バリトンのハーモニーが美しい曲で、ソプラノを吹きながら聴き惚れちゃいます。
(手前味噌!)

皆で一緒に楽しむアットホームな会で、
フィナーレは大合奏。
本当にピクニックに行っている感ようなじでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカリナ祭り

2015年06月01日 | コカリナ
一週間以上も前のことですが、
今年も「コカリナ祭り」がさんぶの森で行われました。
出演者というよりもスタッフ感が強い祭りなので、
「終わったー」と一息ついていたら、一週間。
写真を見て思い出しました。

我がコカリナ隊の演目は、
「オーシャンゼリゼ」と「大きな古時計」。
トップバッターでした。
軽快で馴染みのある曲で、
手前味噌ですが、祭りの始めに合っていた気がします。

今年は天候にも恵まれ、
コンサート後の芝生広場での交流会も大成功!(と、スタッフは思っている)

来年は10周年。
花火でも打ち上げますか!?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コープまつり

2015年04月26日 | コカリナ
さんぶの森コカリナ隊、本日は、隣市で行われたコープ春まつりに参加してきました。
昨年から声をかけて頂いていますが、
私は今回が初参加。

会場は、とても素敵な森でした。
こんなちかくにこんなに楽しい場所があるなんて知らなかったな。

持ち時間は20分と聞いていたのですが、
プログラムを見ると、15分!しかも2回出場することになっている!!

最後の1曲を削り、1回目終了。
2回目は、欠席された出演者の方がいて、
「時間もある事だし、演奏しちゃえ!」
と、いう事で7曲演奏しました。

ジブリの『散歩』を演奏したら、子どもがやって来たのは可愛かったな。

「次回は子ども向けの曲にしよう!」
と、隊長。

写真は、本番前の音合わせ。
緑の中で吹くって、気持ち良いー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする