どこからか 順番に 始まる 田んぼの準備
かわいた土地に どこからか流れついた 水が とうとうと流れ込み
潤いながら 次第に 水面を輝かせるように 美しくなる
そして かわいらしい 小さな緑色の 稲が風にゆれる
豊かさと 潤いの 始まり
久しぶりに お届けします。
『子どもと育む親子関係』 学校とPTAが主催に成ります。
今回は、小中学校5校だったかなの合同の保護者向け講演です。
緊張しますねえ~(笑)
久しぶりであることと、100人近くの方が(先生も含め)いらっしゃるということで、
準備を 今まで以上に しっかりとやります。まあ、それがですね・・・
久し振りなので忘れちゃってるんですよね。年齢のおかげです。
さあ、やっぱり緊張しているんですかね。
開始の1時間前に会場入り(笑)
ただね、これまでやったことのない 新しいプログラムを取り入れるのです。
講師として いつも新鮮でありたいと 決めています。
初チャレンジは、とても緊張しますね。この緊張を乗り越えられるものは・・・
届けたい ” 想い ”
会場は、小学校の 体育館。
この日、とんでもなく暑い日で 19時スタートなのですが、
すんばらしく 暑さが継続中の会場で、全力でお届けします。
『子どもと育む親子関係』
まずは、「生まれた時から始めよう」。これだけでも、涙もんなんですよ。
そこで、新しいプログラムを導入・・・自分が、泣きそう(笑)
これからは、親子関係で 使えるものを 自分の経験を踏まえて お届けいたします。
理論にも 根拠にも もとづいて わかりやすく そして 使えるレベルで。
せめるのではなく・・・ 正論を言うのではなく・・・
氣づきを大切に、もしよかったら 親子関係のために 使ってもらえたら・・・
子どものために 親子関係のために なによりも あなたのために。
和多志は、高齢者福祉の世界で 働いてきました。
そのあと、大学時代から専攻していた 高校教員として児童福祉分野に入ります。
高齢者分野で働いていた時に、介護が必要な親にどのように子どもたちが関わるのか・・・
高齢者が、どのような豊かな生活を送れるのか。それには・・・
これまでの親子関係が 大きく影響することを見つめてきたのです。
子どもを 力によってコントロールできる時には、大人は圧倒的な力で対応できるものです。
ところが、親子関係において その力が 時代によってはいろんな感情をもたらすことになるんです。
プログラムが進みます。
心理学から 外発的動機づけ と 内発的動機づけ の使い方。
おすすめは、内発的動機づけであること。
そして、アドラー心理学から 勇氣づけ(自分を大切な人間だと思ってもらうために)
そう、思いませんか。
親が、子どもに願うこと。それは・・・
生まれてきてくれた 子どもに
「わたしは、生まれてきてよかったんだ。」
「わたしは、大切な存在なんだ。」
「わたしは、このままで 素晴らしいんだ。」
と、信じて生きてもらうことではないですかね。
そして、命の真実の話をしてから、また 子どもへの愛を確認していただくプログラムに。
本当は、90分ほしかったなあ(60分でした)。それでも、心から 届けます。
子どもの 笑顔のために
あなたの 笑顔のために
笑顔の あふれる 世界のために
ご縁に 感謝です。