静かに その時を迎える
こんな日がくるんだなあ なんて 思うことがある
思いもしなかったけれど それでも どこかで 願っている
そんな日
その時に 思う・・・
あきらめていなかったんだと
信じ続けていたなんだと
そして 与えられていたんだと
信じ続ける
わが ふるさとに お届けします。恩返しの想いをこめて・・
『 信頼関係を形成する『傾聴』 ~ 人と人が つながる 効果的な方法 ~ 』
最初は、傾聴ボランティアからの依頼でした。それは・・・
「傾聴がわからん!」
そうなんよねー。そんな研修がいっぱいよ。
そして、傾聴の本を読んでみてよ。読み終わった後に、思う・・・
「で、どうすればいいん」
和多志の研修は・・・ あ、すべての研修に おいてですけど、
” わかりやすくて おもしろくて つかえるもの ” です。
『 傾 聴 』
多くの専門職でさえ、できていない。説明もできない。効果も言えない。
たっくさん、見てきました。
『 傾 聴 』
他の研修を受講した人が、何を言っているかわからない。
何をしたらいいのかわからない。抽象的すぎる。
場合によっては、その研修を受講してトラウマなった人も・・・
和多志の研修は、わかりやすくて たのしくて すぐに使えるものを 届けます。
あ、もちろん! 使い続けないと見にはつかないですけれど、それでもね・・・
使い続けれるものを 届けます。
そして、傾聴ボランティアと社協さんの共同開催となり、
受講者も、一般市民の方々に広げられます。
これは、プログラミングを考え直そう。とはいえ、そんなに来るんかなあ。
会場入りします。
もう、数年ぶりの再会を たくさん いただきます。
すると・・・
あれあれ? 受講参加者が どんどん 増えてくる。
社協の方々が、予想を超えているので 椅子とテーブルをバタバタ準備をする。
和多志も・・・「これは、プログラムを考え直さないと。」って、思い始める。
予定では、40名くらいの受講者さんだったけど、なんと!
100名弱の方々が、いらっしゃいます(笑)
『傾聴』よ。 今や、専門職も見向きもしない 『傾聴』に!
楽しくなってきたわよー!!
全力で、心を込めて 恩返しの 想いで・・・ 届けます。
120分
笑いあり、使える技術あり、響きあり・・・
人数が多いと、会場が どんどん沸いていきます。だからね・・・
あっという間の120分です。
受講されている方々は、高齢の方が多かったんですよ。
それでも、笑いながら 楽しみながら 技術を身につける。
そして、人と人が つながっていく。
やっぱり『 傾 聴 』って、本当に使えば つながっていくんだなあと確信します。
『 傾 聴 』の仕方を 具体的に 行動レベルで学び、
すぐにロールプレイをして実践し、使ってみる。
そして、120分の時間の中で、その成果を実感する。
だからこそ、必要としている 誰かのために 使ってみたくなる。
楽しい時間です。
本当のことを言うと、受講者の方が 増えていく中で 戸惑っている和多志がいます。
すると、社協の方が 一生懸命に 市民の方々のために 対応しているのです。
その 献身的な姿を見て、和多志は取り戻します。
そうだ、この姿だ!!
自分を取り戻し、心を込めて 届けます。
ステキな ご縁です。
そして、ステキな再会です。
いろんな人との ご縁が 消えていく中で、
いろんな人との ご縁が 再会していく。
それは、新たなテーマを 与えられている 氣がしてきます。
実は、担当者の方も 数年ぶりの再会だったのですよ。
そのことと 使命を 確信する 研修と成ります。
ご縁に 感謝です。
東の空から 澄んだ空氣を 通り抜けて 届けられる 光り
時の進むのと共に 光りの 量と世界は ふえてゆき
この世の中を 明るく 導いてくれる
そうやって きっと ずっと 地球は まわり続けている
地球はまわり続け 光りの量と世界は 広がっていく
知的障がい者施設から 依頼をいただき、久しぶりにお届けします。
虐待防止研修
『 障がい者施設での虐待防止・身体拘束 ~『利用者本位』を実現する専門職として~ 』です。
いくつもの施設を有する、大型で 歴史ある 法人さんです。
時間は、60分・・・ 本当のことを言うと、伝えきるのには厳しい時間。
それでも、依頼を頂いた内容で 全力でお届けします。そのため・・・
改良します!!!
より良く伝わるために! 届けるために!! 響く人が ひとりでも増えるように!!!
そのため 和多志の研修では珍しく、パワーポイントをフル活用をします。
あ、言っておきますけれど 資料とパワーポイントが一緒なんてことはしませんよ。
ちょっと、横道にそれますけど・・・
あの、資料とパワーポイントが、全く一緒という研修って、どう思ってるんでしょうね。
(まあ、パワーポイントを印刷したんでしょうけど)
しかも、そのまんま 資料のまんま 話をするって、何を どこを 見れっていうの?
ぜったいに! 眠くなるやつ!
はい、本題に。
90分から120分必要な研修を ググっと60分で まとめ上げます。
しかも、映像も取り入れて。 しかも、利用者本位の話も入れて。
出来るもんですね。
準備のために 早めに会場入りです。
ですが、施設の方が万全の用意をしてくださっていたので、あっという準備間完了♪
ありがたいです。感謝です。
さあ、始まります。緊張感が多感りますが、心の中で宣言します。
「和多志は、光りをとどけるために 心を込めて 愛と癒しと勇氣を 届けます。」
始まります。
笑いを入れながら、そして これも 絶対に伝えます。
「和多志の研修は、氣づきが盛り込まれています。氣づいた人は、3通りに分かれます・・・」
本当に 3通りに分かれるんですよ。受講者の様子が。
利用者本位の話をします。
そして、映像を観ていただきます。実際の障がい者施設での虐待のシーンです。
しかし、それは 小さなことからエスカレートした結果、そのような状況・環境に成るのです。
そのため、和多志は研修で提供します。
『 虐待発生要因チェックシート 30項目 』(小さな始まりのこと)
解説入りです。
すると・・・ ちゃーんと分かれます。3通りに。
いいーんです(カビラさん風に) それで、いいーんです。
以前の和多志は、そこでスイッチが入り 全力 戦闘モードでした。
今は、違います。
響いてくれる方々を 増やすことに 全力で 届けます。
光りの世界を。
だって、光りの部分が その人の中に 在るから 響いているんです。
もっと言えば、みんな 在ると思うんだけどなあ。そう信じてます。
そして、身体拘束。
これも、ありきたりの話なんて、あんまりしませんよ。
利用者本位を中心に置いておけば、身体拘束が 虐待であることに 氣づけるし、
だからこそ、身体拘束をしないことに全力を尽くすでしょう。
ただ・・・ そうしなければならない時も 知的障がい者施設だと あるのかもしれない・・・
(和多志は認めたくないけど)
でも、もしそうする時は、「ごめんなさい」でしょ。
「もっと、和多志たちに力があれば・・・ 本当に ごめんんさい。」でしょ。
60分、全力です。全力で届けます。
するとね、やっぱり 響いてくれる方々がいるんです。
この60分で その方の中にある 光りが どんどん増えていくのが伝わってくるんです。
和多志の話に 大きくうなづいてくれる方。(けっこういたように思います)
和多志と ひとみが ずっとつながる方。
下を向いて 自問自答をし 握りこぶしを 作る方。
ああ、届けてよかったあって 思います。
帰り際 車のそばで立っていると、受講された方のお一人が寄ってきてくださいます。
「本当に、良い研修でした。職員全体で聴いてほしかったです。」
と、言ってくださいます。熱いまなざしで・・・
研修の担当者の方が、言ってくださいます。
「とっても、心に響きました。来ていただいて、よかったです。」
心が 通じた氣がしました。きっと、いろんな想いをしているんだろうと・・・。
もしかしたら、和多志を講師として呼ぶことは、勇氣のいることかもしれないです。
それでも、講師依頼をしてくださる 勇氣ある 福祉従事者がいる。
『利用者本位とチームワーク』のある施設づくりコンサルティングを受け入れる施設がある。
そして、和多志の話に 光りを 感じてくれる方がいる。
だからね、和多志は想う・・・ 信じる・・・
光りは、広がるんだって。増えていくんだって。
使命に 改めて 氣づくことのできる日を いただきます。
ご縁に 感謝です。
夕陽の美しい 空を 見上げる
どんなに 冷たい空氣の中でも
その 光り の温もりを感じる
もしかしたら 透き通る この季節の空だからこそ
より その 光りの力 を 感じることができるのだろう
その 温もりを感じながら その温もりを 感じられる 自分を
認める
光りの世界に 温もりを 感じる ことができる 認めることができる
2025 『 効果的な面接技術 ~ベーシックコース~ 』 大分春開催
先日、案内・申込書を ブログ と ホームページに アップしてります。
今年は、内容も 資料も 最新のレベルで 開催いたします。
そのため、数年ぶりのバージョンアップに成ります。
これまで、何度も ベーシックコースの資料を見直しても、
修正・改善することが あまりないなあと思っていたのですが、
どうして、今回 そうなったのか。それは・・・
セミナーの開催が、ない間 傾聴 や ホームスタートのビジター養成研修を
心を込めて届けているうちに、そちらの内容が より充実していったからです。
そこで、この間 ベーシックコースの資料を見直したときに!
なんと! より良い 改善の場所があるではないか!!! と、氣づいたのです。
そう、自己覚知が できたのです。
自己覚知・・・ 自分への 氣づき・・・
常に 和多志は 自分に課しています。 だからこそ・・・
今回のレベルアップが、あります。
受講を考えていらっしゃる方。 本当に、おすすめです。
ちなみに、このセミナーは あなたの コミュニケーション能力も アップさせますよ。
だから、こそ・・・
支援だけでなく、あなたの人生も 豊かにさせることが、あなたには できます。
そして、すでに セミナーを 受講されている方々、自己覚知を含めて
おすすめです。 もっと言えるならば、自己覚知をしたい人に おすすめです。
資料が、新しくなります。
プログラムは、大きく変わりませんが 改善をしております。
Healing forest を 始めたのが、2010年4月。
ベーシックコースが、始まります。
2025年。
これまでの 伝統を大切にしつつも
新しくなった 『 効果的な面接技術 ~ベーシックコース~ 』
もし、心が動いているのであれば・・・
ご縁かなあと 考えたりします。それは、でも・・・
決めるのか、決めないのか・・・
あなたの 心が 本心が 知っている氣がします。
決めるのか。
心より 歓迎いたします。
ご縁に 感謝です。
つきぬけている 見上げる空に
青色が つきぬけている まるで
天の神様と つながるかのように
つきぬけている 見上げる空に
生きる意味と 生まれてきた意味を 導かれる
だからこそ 届け続ける 想いが つきぬける
想いをもって 届ける
2025 『 効果的な面接技術 ~ベーシックコース~ 』 大分春開催
最大限と 最善で 想いを 届けます。
きっと、あなたに ステキな出逢いと 新しい学びを 体験することを
案内と申し込みを どうぞ