Healing forest ~癒しの森~

TEL 080-3968-1680
e-mail sun-moon-stone-8011@mail.goo.ne.jp

ホームページ

ホームページ見てください。 http://healingforest-sun-moon.net

このコンサルティングの経験は 人生の質の向上につながる!

2021年12月26日 22時14分16秒 | コンサルティング 関連

冷たい風に 体も 心も さらされる

せめて風がなければ と 思っていても

冷たさと それと一緒に 風もやってくる

これが セットであることに 今は意味がある

それを セットで体験することに 意味がある

 

これからの 人生の学びとして

 

『利用者本位とチームワーク』のある組織づくりコンサルティング

これまで、ご縁を頂き たくさんの そして いろんな組織に出逢ってきました。

もちろん、あわせて そこで働いている人々も 役職者とも出会いました。

そのおかげで、この お役目を効果的にさせていただいています。

 

まあ、ほんとにっ! いろんな組織があるもんです。

ここで、もう一度 確認しておきますが・・・

和多志が、コンサルティングで組織に入るって言うことは、

『利用者本位とチームワーク』を根付かせるためなんですね。

 

ということは、できていないか または もっと良くしたいかなんです。

組織が、そう思うから入るんです。決めるのは間違いなく、管理部なんですね。

そして、和多志のコンサルティングが必要な組織にしているのは、誰かというと

管理部なんですね。

 

この管理部の人々(施設長クラス・部長・主任ぐらいまで)に、

何らかの課題があるのは、明確なんですね。

これまでに「職員をなんとかしてほしい」という理由で入ったこともありますが、

(そう言われても、和多志のやることは『利用者本位とチームワーク』です。)

ほぼほぼ・・・いえ、間違いなく管理部なんですね。

 

このことに管理部が向き合ってもらえて、認めてくれて、「やります!」って

言ってくれる管理部とは、とてもとても順調に進みますし、喜びも くるしみも

そして かなしみも なにより 共に達成感を!味わえるんです。

 

それはもう、感動的なんですよ。

 

ところがねえ、そうでもない管理部もいます。

何度言っても言動を変えない、こうやってくれって言ってもやらない、

責任を負う発言をしない・・・

なぜ、この方が 管理者に抜擢されたのか・・・ 誰が選んだのか・・・

それでも、いるんです。それも、けっこう(笑)

 

こういう方が、管理部がいると 間違いなく・・・和多志の厳しい指摘が入ります。

ここで、ふたつに わかれます。

➀奮起して 本氣で取り組む人

②和多志から 距離をあける人

 

➀の人とは、本当に楽しくなっていく。コンサル冥利に尽きるようになる。

②の人とは、話も減るし、目も合わなくなるし、心も通わなくなる。

あ、言っておきますけど 和多志からではないんですよ。相手がです。

場合によっては、和多志よりも年上の方の場合も多いです。

(ほら、入れない方がいいですよって言ったのに。やるって言うから入ったのに。)

 

それでも、かなしい氣持ちと共にですね 和多志は学ぶんです。

「だから、組織がよくならないか。良くなっても元に戻るんだな。」

さらに、「やっぱり、組織はリーダーをはじめとるする管理部で決まるな。」

そして、ここからが重要・・・

 

人間として 和多志が成長するんです。

まず「こんな人には、なるまい」(笑)

次に「こんな人事は、勧めないようにしたほうが良い。」

そして、「人間として、信頼のある言動とは、誠実な言動とは、心とは。」を

強く学びます。

 

自分を好きであることと 自己保身は違う。

自分を大切にすることと 自分に都合のいいことは違う。

 

間違いをすぐに認め、言い訳をせず、すぐに謝れること。

他人の素晴らしことを すばらしいと言えること。

物やお金などで 人の心を引き寄せず、

心遣いで 人の心に寄り添うこと。

誰であろうと、親切にすること。

 

まだまだ、多くのことを学んでいます。語りきれないです。

要は、相手が変わろうが 変わるまいが、和多志は成長します。

本当に ありがたいことです。

 

心の動く、使命のある お役目を頂き、命を燃やせる喜び。

そして、人間的な成長の機会を頂ける感謝。

このような経験が、次のコンサルティングに活かせるし、さらに!

 

カウンセリングや セラピーにも 活きてくる。

本当に ありがたいことです。

 

続けてくれる組織もあるし、元に戻す組織もある。

それでも、一瞬でも ひと時でも 和多志の想いとエネルギーが届いて、響いて、

誰かの心の力になることがあるのならば、それは とても嬉しい。

 

たとえ 冷たい風に吹かれても それは 今の和多志には意味のあること。

響いた あなたにも 意味のあること。

 

ご縁に 感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『利用者本位とチームワーク』 ほんまに果てしない旅や

2021年12月19日 08時21分28秒 | コンサルティング 関連

ずいぶん ゆっくりと 始まる 日の出の時

赤のような オレンジのような 混ざっているような

それでいて 心を包み込むような 暖かい色が

山と空の間に広がって 光りの世界が 届けられる

 

光りの世界を 届ける

 

2021年も あと少しですね。そして・・・

『利用者本位とチームワーク』のある組織づくりコンサルティングも

あと数か月となります。

 

まあ、よく通いましたよ。そんな自分をまず褒めたい(笑)

会議の質は、ずいぶん良くなって 会議で決まっていくというシステムが定着しました。

その前までは・・・会議なのか 報告会なのか 議論なのか なんのか・・・

それが今や なかなか良好な会議ですよ。

 

そして、同時進行で 利用者さんへの関わり方が、とても丁寧になって そして

なによりも! 言葉遣いが、すんげえ良いんです。やれば、できるもんですね。

障がい者施設で 利用者さんに 丁寧語で声掛けをしている事業所って

出逢ったことがないですよ!

 

この前ねテレビで、良い施設として紹介されていた知的障害者の施設があったんです。

その事業所をモデルにしているところもあるとか・・・ ところがですよ!

そこよりも、和多志がコンサルに入っている事業所の方が そうとう良い!

皆さん、よく取り組まれましたね。

 

和多志が入ったころなんて、怒声も飛ぶこともあったし(笑)

ほったらかし なんてことも あったし・・・それが、今や・・・

成るもんです・・・『利用者本位とチームワーク』。

 

まあ、まだまだ 和多志の納得のいく事業所ではありませんが、それでも言いたいのは

『利用者本位とチームワーク』は、実現するんだということです。

 

あとは・・・

 

これまでの経験上、あることなんですが・・・

元に戻そうとする力が働いた時に、対応できるかです。

対応できるだけのシステムは作ったんですよ。では、なぜ元に戻るのか・・・

元に戻す人がいるからです。それは、誰か?

 

はい、管理部です。一般職員が元に戻せないようにしているんです。

ということは、管理部が元に戻すんです。権限を使って。これは、とてもウケる(笑)

以前に入っていた事業所でですね、すんげえ感動的に『利用者本位とチームワーク』が

実現して、契約が終わった事業所があるんですね。そりゃあもう素晴らしかった。

ところが、もう一度依頼があって、コンサルに入ったんですね。

すると、職員が皆 言葉をそろえて 言うんですよ

「明石さんが居なくなってから、一番伸び伸びして、すぐに元に戻したのは管理部ですよ。」

そして・・・

「明石さんがいるうちは、静かにしていますけどね。また、いなくなったらすぐに元に戻しますよ。」

 

ね、管理部なんです(笑)

もう、先ほどの事業所と二度と関わることはないでしょう。そして・・・

この事業所に言ってほしくない 「明石がコンサルで入っていた」と。

 

あーーー、この事業所も 元に戻らなければ いいけどなあ。

それはもう、和多志には わかりません。

 

それでも、はっきりと言います。

どのような事業所でも、どの種類の事業所でも、

『利用者本位とチームワーク』の組織は実現する。

 

それでも ほんまに 果てしない旅です。

この 光りの世界が 届いて 広がるために。

 

ご縁に 感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な方々へのセッション 内容について少し説明します

2021年12月09日 17時08分05秒 | カウンセリング・セラピー 関連

氣づいている

もう 1年なんだと そして 運が良ければ

また 1年なんだと

どうなるか 思いもつかないのが 人生なんだけれど

それでも よりよい人生のために 未来を願う

日々 生き抜いていくこと それだけでも 美しい

明日を迎えられることの 喜びを得ることも 美しい

そんな風に 美しい未来を 描いてみたい

 

『 2022年迎えるための 夢のためのセッション 』

先日、ブログでお知らせしたセッションのことです。

今のところ・・・ 数人のお申し込みを頂いています。

どうぞ、楽しみにしておいてください♪

 

そんな中、申し込みを頂いた方から質問が・・・

「1回、3回、5回の 内容の違いってなんですか?」

 

そっかあ!

そりゃ、そうやわな! って思いました(笑)

 

そこで、今回は その説明なんです。

 

1回 これは、これまでと同じ。1回で、全力でお届けするセッションです。

もちろん、そのためには お互いの相互作用ですので 目的・課題を明確にして

来てくださいね。でないと、2時間では終われない可能性があります。

1回2時間で、なんとかするつもりで来てください。

 

3回 これはですね。これまで、セッションをしてきての経験からの提案です。

セッションを 目的・課題を明確にしていらっしゃいます。

その時、勇氣がわいたり 課題が解消できたりします。たった、2時間でよ!

ところが・・ 同じテーマで繰り返す人がいるんです!

 

実は! そのことを止めている 無意識レベルの課題があったりするんです。

和多志はね、氣づいているんですけど・・・ 言わないよね。言えないよね。

1回では・・・ それに 求められていないのに・・・

それが、3回だと本質から解決できるので より夢の実現に近くなります。

当然ですが、1回のプランより 和多志は迫りますので覚悟はいるかなあ。

それでも、本当の生き方をすることができる喜びがありますよ。

 

5回です。

その上で、あと2回の5回。

するとね、「なんもないです」って言いだすんです。

そりゃあ、そうでしょう。

ほんとに・・・ 自分らしく生きれてる?

 

ここからは、すんごい深まりますよ。

当然ですが、深い催眠療法も入りますよ。

あ、3回プランでも 催眠が入ることもありますよ。

それは、その人しだい。

 

ただ、5回は・・・ すんごいんです。おそらく・・・

それは、和多志には わからないんです。

 

どのプランを選ぶのかを決めているのは、あなた。

 

どのプランを選ばれても、全力でお届けします。

一緒に 夢の実現、成功、なによりも・・・

だれかの幸せのために

 

ご縁に 感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 新年に向けて あなたのレベルアップを応援します!

2021年12月04日 12時00分00秒 | カウンセリング・セラピー 関連

自由な風に乗って 雲と 鳥が 空を 舞う

どこまでも広がる どこまでも変化する 空の世界は

なんとも すこやかで 心地よくて なによりも・・・

 

自分らしくて

 

そんな世界を 知ることができるなら・・・

出逢ってみたい・・・ 

想い出してみたい・・・

取りもどしてみたい・・・

 

できるのだろうか・・・ それでも、心が動いたのなら・・・

それは、その時なのかもしれない。

そのことを 和多志はしらないけれど

 

あなだけだけが 知りうる世界

 

求める 世界

 

2022年 すぐそこまで来ていますね。

寅年、特別な年のようです。聴いた話です。

 

12月に 2021年の12月に 準備を整えておくことを

心から こころから 応援したいなあと

昨夜 ふと 降りてきたのです。

 

『 自分らしく生きる 成長する 2022年を創り出す スペシャルセッション 』

全力で 全てのスキルを総動員して お届けします。

 

今回、なぜこのようなプランを企画したか。

2022年は、大きなきっかけになる年だからだそうです。

 

そのため、このセッションを受けられる方は・・・限定されています。

1.Healing forest のセミナー受講者

2.現在、コンサルティングか アドバイザーに入っている組織で働いている人

 

このどちらかでも あっていれば 申し込み可能です。

このどちらかの方、限定です

 

セッションは、

1回 10,000円 

3回 28,000円

5回 45,000円

です。

 

3回と5回を申し込みの場合は、2021年の12月中に1回は受けていただきます。

その後は、2022年の3月までを期限にいたします。

 

ひとつの問題から 実は その奥に 奥に 奥に 本質があったりします。

そんな出逢いを もし あなたが 待っているのであれば

もしかしたら 心が動くのかもしれない。

 

月日と 経験を積んだ 明石の 愛のセッションです。

 

それでも、決めるのは 和多志ではないんです。

和多志ができるのは、ほんの ちょっとした お手伝い。

 

2021年12月13日までの 受付にいたします。

 

ご縁ですね

 

ご縁に 感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする