サンスポスタッフの”お気楽”ブログ

京都府亀岡市のスポーツクラブ、フィットネスPOINTサンスポーツのスタッフブログです。

やられた~

2011-11-14 13:43:07 | スタッフブログ

こんにちは。ジュニアスイミング担当のくりすです。

先日ジュニアスイミングのレッスンをしていた時、

今日は、「渡辺(まきりんりん)アニメーターの誕生日やなぁ

と、ある男の子が言いました。

1週間前から、子ども達と一緒に入水たばかりの渡辺まきりんりんアニメーター。

子ども達と楽しく話をしている時に、何げに、

「来週はアニメーターの誕生日なんやで~」

と渡辺アニメーターが言ってたのを思いだしました

その男の子が覚えていたのに驚きました。

そして私は、しくった~やられた~

と思いました。

 

「じゃ~あ~、アニメーターがせ~のっ、

て言うから一緒にハピバースデーの歌うたおか

って事で、シャワー室にいた渡辺アニメーターに近づいていき、

いきなりバースデーソングを歌いました。

渡辺まきりんりんは喜んでくれました

 

まきりんりん、29歳おめでとう

あ ちゃう。

19歳の誕生日おめでとう

ステキな一年にして下さいね


4:08'32”!

2011-11-13 23:31:44 | スタッフブログ

こんばんは~

生涯現役ランナー目指してるフロント仲です

いつまでも走り続けてみせます

 

タイトル4:08'32"

さて、この時間はなんでしょう

実は先日、休みの日を利用して練習した時間です

何と自宅の園部からサンスポまでを往復しました

距離にして、35~37キロだと思います

コースは、園部駅→吉富→新庄小→氷所→旭→平の沢池→出雲さん→サンスポ

片道1時間40分で着きました

案外、園部と亀岡は近いもんですね

 

帰りは、元旦の試走も兼ねて湯の花方面から帰りました

サンスポ→湯の花→農芸高校→建築大学→園部駅

帰りはバテまして2時間半くらいかかりました

まだまだ練習が足りませんね・・・

 

今週は、

8日に水尾20キロ

9日サンスポ往復35キロ

10日に平の沢池一周20キロ

の3日で計75キロ走りました

学生の時よりも走ってるかもです

 

福知山マラソンまであと少し

参加される皆様、怪我や体調管理に気をつけて練習なさって下さい

僕も頑張りま~す

 

 

 

 


サンスポ番付アニメーター紹介②

2011-11-13 14:36:37 | イベント情報

こんにちは、サンスポ番付けアニメーター紹介のコーナーです。

「アントニオ猪木」こと私し遠藤がお知らせいたします。

 

サンスポ番付けは、ベンチプレスで自分の体重との比率により

ランキングを決めるもの。

なので、より重いものを持ち上げれば良いってものじゃないんです。

あくまで比率勝負です。

例えば体重が65kgの人がベンチプレスで50kg挙げたとすると

比率は0.77になります。この人が90kg挙げたとすると1.38ということになります。

単純に比率が高ければパワーがあるということになりますよね。

しかし、勝負だけにこだわらず、この機会に正しいフォームの修得

や新たなとトレーニングへの挑戦という位置づけでもいいのではないでしょうか?

まだまだ、参加登録お待ちしております。

 

そしてアスレ入り口にてサンスポ番付け参加アニメーター紹介を行っております。

 

普段プールでしか見れないアニメーターもいれば、

えっ、こんな細いアニメーターもベンチプレスするの?

と思うようなアニメーターも今回は参戦しています。

そこで今回紹介するアニメーターは、

 

まずは 「ながっち」 こと永澤サブチーフ!!

ながっち結構いいカラダしてます!

プールスタッフのエースはどこまで記録を伸ばすでしょうか?

「かわいい息子、娘のためにパパがんばります!!」

と気合充分!

現在、アニメーター男性部門 3位と上位にランキング。

息子、娘、そして奥さんのためにも頑張って下さい!!!!

 

続いて紹介するアニメーターは!

いつもニコニコ癒し系アニメーター 「ともちゃん」 こと茨木アニメーター

「ランキングに入ることよりも、

 自分自身がどれくらい挙げることが出来るのか

知るために参戦しました!!」

と自分自身への挑戦のために、ともちゃんは頑張っております!!

そして彼女と同じような思いで参戦登録された会員様も多いはず。

ランキングを目指すだけがサンスポ番付けではないです。

 

ぜひ、自分自身へ挑戦してみようではありませんかっ!!!


サンスポ番付参戦中!

2011-11-12 23:47:13 | スタッフブログ

休日に衝動的に美容院へ行ったら、思いのほか髪が短くなってしまって脱ボーイッシュ!

が中々できないコツキです。

2011年も後少し・・・来年こそはもう少し女らしく・・・と思っています。

まずは歩き方から直すべきですかね

 

それはさておき、サンスポ番付!ベンチプレス!!

私も只今トレーニング中、女らしさにベンチプレスはなんとなく程遠いような・・・

気にもなってしまいますが、そんなことはありません

ベンチプレスは胸のトレーニングの代表です!!

ふくよかにはなりませんが、なるなら私は既になっているはず・・・

でも、将来重力に負けない胸が手に入るかも!!

胸・二の腕・肩・お腹・背中・前腕等々体のあらゆる筋肉を動員してこそ重い負荷が

挙げられる体を連動させる能力、持ち上げるための正しいフォームを作るためにも

小さな筋肉たちがバランスをとったり支えたり、働いてくれます!

そんなベンチプレスに今回の番付をきっかけに挑戦してみませんか!?

アニメーターがフォームや行い方を説明いたします!

私は只今37,5kgですが、もう少し挙げたいと思っています!

皆様の参戦お待ち致しております

 

 

 


サンスポ番付アニメーター紹介①

2011-11-11 11:11:11 | イベント情報

みなさんこんにちは、遠藤です。

今日は、今アスレで告知しているサンスポ番付の紹介です。

今月17日~30日の約2週間、

「サンスポ番付、ベンチプレス大会」

が開催されます!!

日に日にエントリーされる方が増えてきています。

どうなることでしょうか!!楽しみです!!

 

そして先行開始でただ今アニメーター番付が開催されています。

そこでこれからエントリーしているアニメーターを少しづつ紹介していきたいと思います。

 

まずはもちろん自分です。

ニックネームは「アントニオ猪木」

待ちに待ったこの企画、張り切ってトレーニング三昧の日々を送っております。

会員様の中にはつわものが多くおられるので、

何とか上位に食い込めるようにがんばりたいと思います。

 

そして次に紹介するアニメーターは

「のんちゃん」こと西村アニメーター

この企画の実行委員長です!!

ついこの前まではダイエットプロジェクトの実行委員長でした。

彼女の次から次と企画を出してくる力はすごいです!!

しかしその力はベンチプレスに役立つのでしょうか?

いや、役立たせてくれるはず!!

ただいま、なんと女性アニメーター部門 2位の位置につけています!!

さすが実行委員長!!

 

そしてまだまだ、名乗りを上げているアニメーターはいます。

これからドンドン紹介していきますね。

 

アニメーターの記録はアスレ入口にて随時更新しています。

ぜひ、どんなもんか見てやってください!!

 


オキナワんミュージック

2011-11-10 20:00:08 | スタッフブログ

 

寒くなりましたね

寒さにはめっぽう弱いなんくる上原です

先月行われた「栗マラソン」も無事完走し、次は「福知山マラソン」に向けて練習、、、しなければいけない所ですが、なかなか走れていません

 話変わって今日は僕の地元である沖縄の音楽についてお話したいと思います

多くの音楽家を輩出しており現在も世代を問わず、多くの方に愛されている沖縄の

ミュージシャンは、今や日本内外、海外でも活躍されている方もいる程です。

代表的なミュージシャンに、アムロ ナミエ、オレンジレンジ、HY,夏川りみ、

BEGINetc,,,挙げるとキリがありません

 

そんな数あるミュージシャンの中でも、特に好きなグループが、「てぃんく てぃんく」

です

最近の歌手でもないのですが、僕が現在レッスンを担当させて頂いている、「みんなで歩こう」でも大体流しています

是非、音楽だけでも聴いてみたい方は、土曜の20:30~アクアプールを気軽に

のぞいて見て下さい


11月のスノーケリングサークル

2011-11-10 09:17:46 | スタッフブログ

みなさんおはようございます

「スノーケリングサークル」

担当の永澤です

前回も書き込みましたが、初めてご覧になる方の為に

スノーケリングマスクスノーケルそしてフィンを身につけて、

水面または比較的浅い水中を游泳するレクレーションスポーツの事で

手軽に水中の景色を楽しく事が出来き、慣れたら潜って水中を楽しむ事も出来るようになります。

サークルでは沖縄でダイビングインストラクターをしていた私、永澤が器材(マスクやスノーケル)のつけ方から簡単な使い方を練習をしてから

泳いで頂くので初めての方でも安心してスノーケリングを体験していただけると思います

経験者はもちろん初めて方、泳ぐのが苦手な方でも参加できます

11月の活動は24日(木)の20:50~2階レッスンプールにて開催します

参加希望の方はフロントにてお申し込み下さい

 

是非一度スノーケルサークルに参加してみて下さい、楽しい事間違いなし

みなさまの参加をお待ちしています

 

サークル参加にはマスク・スノーケルが必要になりますが 、

衛生上マスク・スノーケルのレンタルはございません

フロントにて販売いたしております。商品手配に少し時間がかかります。ご了承下さい。


ミナサンこんばんは!!

2011-11-09 20:27:26 | スタッフブログ

 ミナサンこんばんは フロントの渡辺です

 急に寒くなって来た今日この頃ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか

 体調を崩し易い時期ですので、ジュウブンに体調管理には気を付けて下さいね

 って、「人の事言えるんかい」というお声が聞こえてきそうですが・・・・

 兎に角、健康が1バ~ンですので、ミナサンどんどんサンスポーツにお越し下さい

 と、前置きが長くなってしまいましたが、今回は、私事ではございますが・・・・・

 ナント待望の第一子が誕生しました

 3050グラムの元気な男の子でした

 生まれた瞬間は正直あまり実感が湧いて来なかったですが、

 段々喜びが大きくなり、又同時に強い責任感もヒシヒシと感じつつある

 今日この頃です。

 今では、嫁さんからも親バカと言われる位、溺愛している毎日です。

 これからは父親として息子の成長を楽しみにしながら

 より一層ガンバっていこうと思いながら過ごしている今日この頃です。

 

 

 

 

  

 


ベビースイミング通信  その1  

2011-11-08 17:31:48 | スタッフブログ

こんにちわ、ベビースイミング担当の中嶋です

これからベビースイミング通信では、ベビーの素敵なところや、イベント情報などをお知らせしていきます

 

すっかり秋めいてきましたね

『これから寒くなるのに、赤ちゃんをプール入れるなんて大丈夫』と思っているパパさん・ママさんも多いと思います。

でもそれは違います

この時期は、もうすぐやってくる『冬』を、楽しく元気に乗り切る準備を始めるのに、とっても良いタイミングなんですよ

サンスポーツのプールの水温は、1年を通して31℃前後に管理されています。

外気温や室温と温度差のあるプールに入ることは、皮膚を刺激し、温度変化に強い丈夫な体を作ります

空気が乾燥している野外で遊ぶよりも、適度な室温・湿度の高いプールで体を動かす方が、ウイルスも少なく快適で安心なんですよ

 

ベビースイミングは、月・水・金の11時~12時(体操15分含む)フリー出席で行っています

ぜひお気軽に体験しに来て下さいね

パパさん・ママさんはもちろん、おじいさん・おばあさんの参加もお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょっといい話・・・

2011-11-08 16:07:20 | スタッフブログ

こんにちわ、高橋です。私の好きなTVの1つに『ボクらの時代』という番組があります。     

毎週日曜日AM7:00~30関西テレビでON AIRしています。                    

この番組は毎回その世界のトップ3人がフリートークを繰り広げる楽しい番組です。       

10月23日放送分は永 六輔×大橋 巨泉×藤田 潔で昭和のテレビ界を牽引してきた3人が

現在のテレビ界を自由に語った内容でした。その中で永 六輔さんの話がいい話でした。  

永 六輔さんは現在パーキンソン病と闘病中でリハビリの時の話でした。             

手が震えるんですね。足もふるえるもの。                                 

パーキンソン病って言うのは、つんのめって歩き方があるんですね。             

前傾歩行。                                                    

そのままだとぶつかっちゃうから、姿勢をよくして上を向いてゆっくり歩きなさいって       

リハビリがある。インドネシアからの研修中の青年が                         

「そうだ永さん、日本にはいい歌があります。”上を向いて歩こう”を歌いながら歩きましょう。 

知っていますか?」って言うから、おれ、「知らない」って言っちゃった。               

次の日、主治医の先生から「ウソついたらだめですよ」って言われて                

その青年に「あれはウソです。あの歌は自分が作りました」って言ったら             

「またウソを言う」って言われちゃった。                                   

日本で唯一全米ヒットチャートNo1に輝いた「スキヤキ」(上をむいて歩こう)の作詞家

永 六輔さんのちょっといい話でした・・・・

坂本九(KyuSakamoto) ~上を向いて歩こう(SUKIYAKI)~?

                 


☆サンスポ番付☆

2011-11-08 15:27:19 | スタッフブログ

もーすぐですね

何がって・・・・・

 

サンスポ番付ベンチプレス王座決定戦

2011年11月17日~30日の期間

アスレ内フリーウエイトゾーンで開催です

 

ベンチプレスでの挙げた重さと体重の比率で勝負

ルールについての詳細は館内POPか、スタッフに聞いてくださいね

 

 

初めて挑戦される方、

久しぶりに挑戦される方はスタッフがフォームを確認します

お気軽に声をかけてください

 

優勝者には、P3(プロテイン)をプレゼント

優勝を目指して頑張ってみてください

また、自分自身がどれだけ挙げれるものなのかこの機会に測定してみる

いい機会だと思って挑戦してみませんか

 

 

ちなみに現在アスレ前にアニメーターランキングが張り出されています

ぜひ参考に見てみてください

 

 

 

 

申し込みは現在、男性43名 女性23名のお申し込みがあります

どんどんお申し込みくださいね

 

まだまだ、挑戦者求む(アニメーター一同より)

スタッフルームで遊ぶ、高橋つるべえ師匠

 

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

                 これから番付情報ちょくちょく更新しますね~西村(望)でした