シルバーウイークは、まずまずのお天気にも恵まれ、農作業をするのには
絶好の条件であった。
連休の二日間を大豆の収穫作業にあてた、うららかな陽光を浴びて、ただ
ひたすら豆こなしに集中した。
今年の作付けは、昨年よりも広かったが、8月末から9月初旬の長雨で、収
穫間近の大豆が鞘の中で水分を吸ってふやけた挙げ句に黴びてしまって、
選別作業に手間取った。それでも収量は昨年の5kgの倍の10kgほどであ
った。
我が家の種類は早稲種で、一般的なものに比べ、3週間近く収穫は早く、そ
のため、雨の影響を受けたのかも知れないので来年は、種類を変えてみよう
かと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ab/8479cff4c182704a190d257715bc4a47_s.jpg)
鞘が黴びて黒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c8/336f41101f68d07f82dc2584e9cf0c70_s.jpg)
黒く見えるのが黴びた大豆 秋の装い
絶好の条件であった。
連休の二日間を大豆の収穫作業にあてた、うららかな陽光を浴びて、ただ
ひたすら豆こなしに集中した。
今年の作付けは、昨年よりも広かったが、8月末から9月初旬の長雨で、収
穫間近の大豆が鞘の中で水分を吸ってふやけた挙げ句に黴びてしまって、
選別作業に手間取った。それでも収量は昨年の5kgの倍の10kgほどであ
った。
我が家の種類は早稲種で、一般的なものに比べ、3週間近く収穫は早く、そ
のため、雨の影響を受けたのかも知れないので来年は、種類を変えてみよう
かと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ec/127e797971c64136a84448df855ca67e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ab/8479cff4c182704a190d257715bc4a47_s.jpg)
鞘が黴びて黒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/65/e80e34cb93c947a2c853f260bcf39e73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c8/336f41101f68d07f82dc2584e9cf0c70_s.jpg)
黒く見えるのが黴びた大豆 秋の装い