今週末は、様々な野菜の種播きをした。
先ずは、モロコシで、元肥を鋤き混みマルチを掛けピーターコンの約30cm間隔に播いた。
食せるのは80日から90日後なので、7月末頃だろうか。
4月に播いたモチモロコシは、既に芽を出しているが、改良も何もしてないので以外と収穫に
は時間がかかる。
次に大豆で、種は昨年収穫したものを用いた。畦間60から70cm程度で株間は30cm
程度とした。ついでに鳥避けにテグス糸を張るので棒を立てた。
こちらは、早稲種なので、7月初めには枝豆として麦酒のお伴でテーブルに並ぶだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/3d/cc89a49b2adc7ca183753c83e0385f68_s.jpg)
次にツルアリインゲンで、こちらも以前に収穫したものを種として利用した。こちらも7月初
めには収穫できそうである。こちらは、なり出すと始末に困るほど収穫できる。これも、茹で
てマヨネーズを付けて食べても良し、煮物にしても良しで、頼もしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/82/52603ff5c2cd86c6db5d8317a04fbbe7_s.jpg)
いずれにしても、2,3ヶ月後の我が家の食卓を豊かにしてくれる頼もしい野菜達である。
先ずは、モロコシで、元肥を鋤き混みマルチを掛けピーターコンの約30cm間隔に播いた。
食せるのは80日から90日後なので、7月末頃だろうか。
4月に播いたモチモロコシは、既に芽を出しているが、改良も何もしてないので以外と収穫に
は時間がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/c6/3bc6cb591504d86dc72e0cff348ea8d5_s.jpg)
次に大豆で、種は昨年収穫したものを用いた。畦間60から70cm程度で株間は30cm
程度とした。ついでに鳥避けにテグス糸を張るので棒を立てた。
こちらは、早稲種なので、7月初めには枝豆として麦酒のお伴でテーブルに並ぶだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/4d/42aaec24552572414a8924819aadf07f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/3d/cc89a49b2adc7ca183753c83e0385f68_s.jpg)
次にツルアリインゲンで、こちらも以前に収穫したものを種として利用した。こちらも7月初
めには収穫できそうである。こちらは、なり出すと始末に困るほど収穫できる。これも、茹で
てマヨネーズを付けて食べても良し、煮物にしても良しで、頼もしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/82/52603ff5c2cd86c6db5d8317a04fbbe7_s.jpg)
いずれにしても、2,3ヶ月後の我が家の食卓を豊かにしてくれる頼もしい野菜達である。